リンク

明日、戸河内でお会いしましょう☆彡
ダイヤ鯉が鷹に食べられてしまった。。。ダイヤ

きっと明日は、太い尾びれで鷹を叩きます!


ダイヤ第44回中国地方選抜神楽競演大会を結びますダイヤ

最終演目は石見の大蛇でした。

佐野神楽社中の皆様の大蛇ですので。

何か驚かされるぞ!と思っていましたが、こんなことも実現できるんだなって、見上げちゃいました。

形にする力、凄いっグー

ゆっくり見たかったのですが、閉会式前は、私は少ししか見られません。

ご紹介も僅かですが、ぜひ、佐野さんの活きの良い大蛇を見て頂きたいです。


プログラム13 ~特別出演 石見神楽佐野神楽社中 大蛇~

『佐野社中では、入社するとまず大蛇の習得から始まります。

そこから、基本の舞「塩祓い」へと移っていくのが習わしで、社中員は全員大蛇が巻けます。

基礎舞に入る前に習う大蛇は、言い換えると蛇胴が巻けさえすればOK。

とりあえず、すぐに形にはなります。

蛇胴の長さは、およそ17メールで太さや重さはほぼ同じですが、

操る人間は、細い人・太い人・背の高い人・低い人・若い人・ベテランと、みんなそれぞれ異なります。

この異なる8人・8頭の大蛇が、大太鼓に合わせながら息を揃え、迫力ある見せ場を作っていきます。

しかし大蛇は、神楽の中で、一番技術に悩む舞です。

派手に大きく魅せることは、稽古でいくらでも出来るようになりますが。

いかに蛇(じゃ)・ヘビらしく魅せられるか、その気色悪さや恐ろしさをどう舞うのか、蛇頭の角度ひとつでも印象が違ってくる大蛇の舞は、何十年、どれほど舞っても納得はなく、追及が続きます。

これが大蛇を舞う醍醐味なのかもしれません。』


大太鼓:大達征美(いくみ)さん、小太鼓:大達龍任さん、
手打鉦:佐古義光さん、笛:三浦友香さん。

須佐之男:勝田英朋さん、足名椎:山田博史さん、
手名椎:深ヶ迫優太さん、奇稲田姫:勝田伊吹さん、
大蛇:岡本昌也さん・中田良行さん・岡本昌司さん・
佐古郁夫さん・三浦信吾さん・森 直樹さん・
千代延 剛太さん、三浦功大さん。








| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前  2024年09月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.292172秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6339182