

週末に神楽の公演が増えてくると春を近くに感じます。


「神楽まち起こし研修会」をご紹介します。
3年目を迎えた今年の講習は「神楽を舞う体づくり・体幹トレーニング」と「神社と神楽」の、2本立てです。
今夜は第一講習の体幹トレーニングの様子です。
~講師・鈴川卓也さん~
カープ休団のアスレチックトレーナーとして活躍し、現在はフリーのトレーナーとしてマルチで活躍される鈴川さん。
神楽を舞うための体作り、基礎的なトレーニングの実践的な指導となりました。


鍛えられた美しい曲線美は芸術的です。
私は、スーパーウルトラ運動音痴に、うっかり骨折のお年頃でもあり、ここは見学です!
モッタイナイ ( ̄▽ ̄) シカタナイ
皆さんの様子は。
始まりのストレッチから、あ゛~


『毎日続けることが大切なので、長く続けるためにもハードルの高い運動はしない。』
『自分の体にメッセージを送り続けること。これからも長きに渡って、ここ(腰や膝などなど)を神楽で使い続けますよと、意志を伝えながらトレーニングを積み重ねる。』
頭、心、体の連動で効果は随分違うようですね。
健やかに、一日も長く神楽を続けるために。。。


お隣は、神楽団員さんに混じって懸命に取り組む、安芸太田町の職員さん・淺田さん。頑張ってー。













これは、神楽人は得意分野なのでしょう!鈴川さん絶賛でした。


吉田神楽団の岡本副団長、気持ち良さそうですね。


翌日の神楽公演は大丈夫でしたか?





継続あるのみっ

次回は第2講習です。
2016,02,08 Mon 22:21
