

真ん中、私!まさにカオナシ!


その一週間前の田原温泉・蛍ウィーク感謝祭のお話をしましょう!
田原の里の、雨に洗われた緑の鮮やかさ。
夏には夏の色、音、匂いが心地よいですね。
この度は、何と土日連続開催で。
大衆演劇・演歌、漫才、コスプレ、アイドルと、とにかく幅の広いプログラムなのでした!
羽原支配人は『わっしゃ~くたびれたぁ

そのアイデアと人脈には驚くばかり。
スタッフの湧田君は、ガールズユニットMMJについて熱く語っていました。この間まで、AKBを語ってたけど。
どうも売れすぎると冷めてしまうタイプなんだな。
ともかく。
様々な文化が入り混じる穴場なんですよね~。
~石州大衆演劇・美月京太郎一座~
活躍の場を確実に広げ、注目を集める皆さんです。
京太郎さんが(公ちゃんが)、器用なのはよくわかっているつもりですが。
ポロリ零れ落ちた扇子も、踊りの所作で笑いのネタに。
京太郎色だったわ~。


~和田みよりさん~
芸州神楽の里で話題のみよりさん。
来年は15周年だそうです。おめでとうございます!
芸州神楽の里に、美月京太郎一座の踊りと、オロチがコラボしていて、みよりさんは「神楽舞踊」と呼んでいます。


~フリータイム~
よしもと所属の漫才コンビです。
訳あって、5月に北広島応援隊長に任命。
このお二人の漫才、ほんっっっとに面白い。笑い転げました。


右の“塩谷(しおたに)正蔵さん”がいじられ役です。
~コスカレード~
広島県内でコスプレイベントを開催しています。
今回は、県外からのコスプレイヤーも集結。
コスプレは、写真撮影のロケーションも大事な要素なんですね~。
田原の宿泊施設は、廃校になった小学校を改装していて、レトロな雰囲気が魅力だそうです!
HPで、今年の冬のブログをのぞかせて頂きました

http://cosquerade.jp/2012/01/2715/


“初音ミク”はゲストの竹下ひかりさん。







~MMJ~
広島銘菓もみじまんじゅうの略で。
広島を代表するガールズユニットです。
学生さんや、社会人16人で構成されています!


写真に写ってない御嬢さん、申し訳ない・・・


大塚神楽団の泥落し神楽に向かいました。
最後の羅生門だけだったけど、久しぶりに逢えた馴染みの神楽ファンの皆さんの顔が見られて、嬉しかったな・・・


今年もお疲れ様でした。
2012,07,05 Thu 23:07
