安佐町の家から戻るとき、義父がいつも『ミョウガを持って帰るか?』と、外に出てわずか数分で、袋一杯のミョウガを持たせてくれます。
お義父さんすごい!ミョウガの達人だ!!と思っていました。
私 『こんなにたくさんのミョウガ、どこにあるんですか?』
義父 『え??裏庭に邪魔になるほど生えとるじゃろ ??』
という会話を毎年繰り返していましたが、やっと分ったんです。
背の高い雑草だと何気に踏みつけていた(たまに抜いて捨てたりしていた)のが、ミョウガの葉だったことが。
しかも土の中にできる球根ではなく、正体は花穂で、花まで咲くなんて
はーっびっくりした
お義父さん、勝手口から2メートルのとこで、ポキポキ摘み取ってただけだったのねーん。。。
この夏もいっぱいミョウガを食べました。天ぷら美味しい~
『ミョウガを食べると物忘れがひどくなるよ』とよく笑われますが、実は科学的根拠は一切なし。
逆に集中力を増してくれる効果が認められているらしい。
ちなみに、身近にあるのによくわからない食べ物といえば、巻きずしなどに入っている『干ぴょう』。。。
。。あなたは、干ぴょうについて、ちゃんと説明できますか
?

ぼちぼち最後の収穫だなぁ。

『あれ?土の上に出来てる?
』と言ったらゲラゲラでした。。

こんなに可憐な花が咲くんですね~。
お義父さんすごい!ミョウガの達人だ!!と思っていました。
私 『こんなにたくさんのミョウガ、どこにあるんですか?』
義父 『え??裏庭に邪魔になるほど生えとるじゃろ ??』
という会話を毎年繰り返していましたが、やっと分ったんです。
背の高い雑草だと何気に踏みつけていた(たまに抜いて捨てたりしていた)のが、ミョウガの葉だったことが。
しかも土の中にできる球根ではなく、正体は花穂で、花まで咲くなんて

はーっびっくりした

お義父さん、勝手口から2メートルのとこで、ポキポキ摘み取ってただけだったのねーん。。。
この夏もいっぱいミョウガを食べました。天ぷら美味しい~

『ミョウガを食べると物忘れがひどくなるよ』とよく笑われますが、実は科学的根拠は一切なし。
逆に集中力を増してくれる効果が認められているらしい。
ちなみに、身近にあるのによくわからない食べ物といえば、巻きずしなどに入っている『干ぴょう』。。。
。。あなたは、干ぴょうについて、ちゃんと説明できますか


ぼちぼち最後の収穫だなぁ。

『あれ?土の上に出来てる?


こんなに可憐な花が咲くんですね~。
2010,08,19 Thu 23:57

今日は 村上果穂ちゃんと一緒でした。
ほがらかで、優しい娘さんです。満点ママ木曜日の顔ですね



風が吹くと気持ち良い。
娘 『ママ!言葉遊びしよう。古今東西ゲーム

私 『よしっ じゃあ 古今東西~

娘 『 国!! 』 パンパン

私 『


娘 『 東京!! 』 パンパン

私 『



娘 『 マック 大町店!! 』 パンパン

私 『。。。。。。』
ぜひ自分の力で手に入れてもらいたいと思います。
さて、先日ヘビを巻き巻きした写真


『名前がわからん』と書いたところ、お答えがやってきました。
その名も『 コロンビア レインボーボア 』
ん~。。どう見ても茶色だし、どのあたりがレインボー?? 性格??
調べてみると“太陽の陽を浴びると、ウロコが虹色に輝く”だって。ふーん

そういえば、安佐動物公園の爬虫類館にもいるよね。
比較的おとなしくて、慣れやすいそうだ。。そういう目でみると、ちょっとカワイイかもねっ

(もしかめさん、ありがとう。また色々教えてください。)
2010,08,19 Thu 00:23
