リンク

帆を張りて。


上今日はさっぱり。


ダイヤカープ、今日は巨人相手に良いとこなしっダイヤ

どんより、しょんぼり帰ってきました。

田口麗斗投手に完全軍配でしたねぇ。

うーん、でも、これはこれでっ!てことにしよっ星



上敵ながら、活躍は嬉しいですね。


ダイヤんだば気持ちを切り替えまして~ダイヤ

広島神楽定期公演・今吉田神楽団の皆さん続きます。

幕間のお話は、もちろん!新団長・石川一義さんでした。

まずは2月の就任から、どんな4か月だったかを伺いました。

『自覚を育てる時期で、意識は大きく変わりましたが、秋に向かって活動するこれからが、団長としての仕事の始まりです。』

と、表情を引き締められました。

又、昭和21年発足からおよそ70年という、今吉田神楽団の歴史を“比較的まだ若い神楽団”と表現されながら。

『それでも、先輩方の70年の歩みに思いを馳せると、感謝と感慨も一入です。』と語られました。

継承者であり、次の世代への伝承者でもあり。

深い縁で結ばれた団員の皆さんと、これからどんな景色が見られるのか!胸が高鳴りますね四葉


さて、今吉田の皆さんは7月29日(土)豊平どんぐり村の恒例イベント夏の陣で舞われます。この日は花火もあるそうですのでおススメですね。

10月には芸石競演への出演をされ、その夜は豊平での地祭りです。

そして、42回目を迎える9月16日(土)の豊平競演。

秋、可憐な白いそばの花が咲き誇る豊平の魅力に続いて・・・

『どの神楽団も日々神楽への精進があります。それがそれぞれの伝統として舞われる舞台です。個々の味わいを楽しみにお越しください!』と力を込められました。




上この親子と出逢うために下界に降ろされたのでは・・・とも思ってしまうんですよね~


~第二幕 八岐大蛇~

紅葉狩と共に、今吉田独自の調子で舞われる大蛇は。

“この調子の変化を知っているものでなければ舞いこなせない”お互いの呼吸を合わせ舞う必要があるそうです。

しかし元気な大蛇たちは、舞台の上で確実なコミュニケーションを取りながら、時々アドリブを取り入れては、会場を大きく湧かせていました。

また、大町の奉納にも来てくださいね~にかっ

大太鼓:石川一義さん、小太鼓:石川悠祐さん、
手打鉦:水本真吾さん、笛:長木 恵さん。

須佐之男命:松本一樹さん、足名椎:中 英雄さん、
手名椎:長木 康さん、奇稲田姫:井上穂乃香さん、
大蛇:吉田和雄さん・堀田智治さん・井上 節さん・木村隆之さん。
































上面処 前河屋制作、紅葉狩の大王の面。まだ新しいピカピカの面です。石川一義団長と「これぞ記念撮影だっ」という一枚です。にひひ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
光る。
ダイヤ台風来るかな~ダイヤ

明日はカープの予定なのに・・・

L(・o・)」 オーマイガッ


ダイヤではでは前回の定期公演ダイヤ

今吉田神楽団の皆さんをご紹介します。

今年2月から、石川一義さんが団長さんに就任されて新生・今吉田神楽団!

この夏から秋にかけても忙しく、張りのある舞台に元気を頂きました。




上衣裳を着てもらって記念撮影。
一段と興味を深めてもらえたようです音符



~第一幕 紅葉狩~

初見でした。

以前より保持され、競演でも舞われていたそうです。

最近は、代表演目の壇ノ浦へのリクエストを頂くことも多く。

又、人数を要するこの舞は、神楽団のその時の状態で舞えたり舞えなかったりするというお話もあり。。。

近年はまつりなど、限られた場所でしか舞っておられないレアな演目となっているようです。

シンプルな構成を、今吉田独自の調子で舞われ、落ち着いてしっとり拝見する紅葉狩でした。


大太鼓:石川一義さん、小太鼓:井上穂乃香、
手打鉦:水本真吾さん、笛:長木 恵さん。

平維茂:井上 節さん、長谷兼忠:堀田智治さん、
八幡大菩薩:佐々木正さん、鬼女大王:松本一樹さん、
赤蜘蛛:吉田和雄さん、白蜘蛛:長木 康さん、
大王(鬼):木村隆之さん、赤蜘蛛(鬼):石川悠祐さん、
白蜘蛛(鬼):長木 康さん。


































~明後日・5日(水)の定期公演は~

梶矢神楽団の皆さんの登場です。

「塵倫」「頼政」です。

頼政!初見だ~い、嬉し~い。


7月5日(水)18時開場 19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311



上2015年、泥落しの祭典から、梶矢神楽団「塵倫」。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
嬉しい初見。
ダイヤカープ強いっダイヤ

今日は磯村嘉孝選手のプロ初本塁打に感激。

良かったですね。

イイヒニ (о´∀`о) ナッタネ♪

ダイヤ昨夜は三宮さんの週末神楽に行って来ましたダイヤ

後野神楽社中の皆さんの「武の内」を拝見しました。

後野社中として初めて舞われる演目で、子供・大人共にほぼ同時に取り組み。

先日のいわみ子供神楽フェスタで、子供たちが一週間先に初披露を迎え、昨日、社中としての初披露となりました。

もともと武の内は、保持される社中が限られていると伺っています。

私は佐野社中の皆さんが舞われる武の内を、映像で見たことしかありません。

干珠・満珠のご神徳をどう描かれるのだろう・・・

武の内の世界観を直接肌で感じられることに、ドキドキしながら向かいましたにこっ




上開演前、ご挨拶をされる虫谷昭則代表。
虫谷さん、今日は阪神も連勝ですね星




上発声から~。良い雰囲気~。



上最初のプログラムは、キュートな恵比須さん。


~武の内~




○あらすじ○
第14代仲哀天皇の后・神功皇后は、身重の身で武内宿禰を従え、亡き夫に変わり外征を決意します。
住吉の神に先勝祈願の折、潮干る瓊(干珠)・潮満つる瓊(満珠)の珠を授かります。
潮干る瓊は海の水を干し陸地に変え、潮満つる瓊は陸地を海中に変える力があります。
神助を得た神功皇后は、外つ国の賊徒との海戦の最中これらふたつの宝玉を操り降伏させます。





上武の内宿禰さん。【大和朝廷初期の景行・成務・仲哀・応神・仁徳天皇の5代天皇に仕え、国政を補佐したと言われる伝説的人物。(浜田の石見神楽ガイドブックから)】・・・かなり長生きなおじいちゃまですなー。



上神功皇后さん。
【仲哀天皇の急死後、住吉大神の神託により、筑紫より朝鮮半島に出兵して新羅の国を攻める。(浜田の石見神楽ガイドブックから)】
この戦いの後帰国した神功皇后は、応神天皇を出産されます。




上下宝玉の徳を物語る住吉の神。





上外つ国の大将軍。神功皇后軍の動きを察知して船を漕ぎ出します。
船を漕ぐ所作などが取り入れられます。




上下干珠により陸地となった海底に賊たちをおびき寄せ、戦が繰り広げられますが。













上満珠により海となり、賊たちは溺れてしまいます。



上下賊たちは生け捕りにされ降伏。
命を助ける代わりに、これよりは日本に従うよう様々な条件が語られます。威厳に満ちた神功皇后が描かれます。






| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
今年もやってきた~。
ダイヤ家に帰るや否やダイヤ

『体を動かしに行こうっ!』とまとわりついてくる娘。

今日は警報が出ていて学校が休業となり、部活もなし。

一日でも体を動かさなければ鈍るそうで。

“そこら辺を走ってくればいいのに~”と思いましたが。

日頃、仕事で置いてけぼりの後ろめたさから『はい、行きましょう。』

スポーツセンターへ向かい、1時間半、ノンストップでバドミントン。

途中何度か、もどすかと思った。。。

まぁそれはそれで楽しかったのですが。

右手がすっかり上がらない、棚からお皿が取り出せない・・・

明日は全身筋肉痛、確定だ~い音符



上平日は結構空いている穴場。


ダイヤさて、先週末はダイヤ

いわみ子供神楽フェスタで格別な二日間を過ごしました。

とにかく溜息が出るほど洗練されていて“よう舞いんさる”にこっ

子供たちの神楽熱+努力+才能。

加えて、子供たちを支えるスタッフの皆さんや指導者の方々の心掛け。

私自身、学ばせてもらうことが山ほどありました。

20回記念と言う舞台でご一緒させてもらい、感謝でいっぱいです。

改めて写真などでご紹介させて頂きます。

しかし、先々週から撮った写真が2500枚ほど・・・いつ整理しようかなぁ。




上20回記念大会の幕開け。石見神楽長浜社中「四剣」。


ダイヤそして、再び石見の地からダイヤ

浜田の石見神楽講習会のお知らせが届きました。

神楽検定は今年6回目になるんですね。

検定に向けての講習ではありますが、検定を受けられなくてもどなたでも受講できます。

とても楽しい講習会なので、気軽に参加してください四葉

観賞の視点と奥行が広がっていく、素晴らしいきっかけになりますよ。


~浜田の石見神楽講習会~

7月22日(土)13時~16時30分
浜田市総合福祉センター(浜田市野原町859-1)
参加料無料

プログラム
①「石見神楽面の技法とその歩みについて」
伝統と文化を支え、地域の地場産業としての視点から学びます。
講 師:柿田勝郎 さん(柿田勝郎面工房代表)

②「浜田の石見神楽の特徴、演目、採り物について」
浜田の石見神楽の特徴、地域における役割、登場人物、見所のほか、舞手が手に持つ採り物等について学びます。
講 師:日髙 均 さん(西村神楽社中代表)

③石見神楽上演(30分程度予定):亀山社中による「鞨鼓」「切目」


申し込み締め切り:7月19日(水)

問・申し込み 浜田商工会議所 総務課 0855-22-3025

その他詳細 下

http://www.all-iwami.com/modules/news/index.php?action=Article&article_id=1888




上昨年の講習会から。日高さんのお話。
採物、面等についてひとつひとつ丁寧にお話されます。



~第6回 浜田の石見神楽検定~ 

8月27日(日)受付12時半、試験13時から

浜田市総合福祉センター(浜田市野原町859-1)

制限時間:一般 90分 こども 60分 
 
受験資格:一般は特になし、こども小学生、中学生

申し込み締切 7月28日(金)

問・申し込み 浜田商工会議所総務課 0855-22-3025

試験区分、合格基準、受験料、テキストとなるガイドブックについて等、他詳細 下

http://www.kankou-hamada.org/modules/news/index.php?action=Article&article_id=424



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
summer's KAGURA。
ダイヤまとわりつくような、ムシムシダイヤ

つい冷たいものを飲みますが。。。

我が家の冷蔵庫は毎年、暑くなると氷を作ってくれません。

今年も梅雨に入ったころから作らなくなって。

恐らく、お盆を過ぎる頃までは、一個も作る気がないでしょう。。。

寒い時は、氷室が開かなくなるくらい作ってくれるのにな~。

ということで、今日も氷を買ってきました。

重いし、急いで帰らないといけないし。

・・・どうなんっ?!



上買ってきた氷で作りましたにこっブルーベリー炭酸。
冷凍ブルーベリーをゴロゴロ入れて、炭酸水を注ぎます。
ミックスベリーだと、もっとカラフルでお客さんにも喜ばれます。



ダイヤ昨夜は広島神楽定期公演、ご来場ありがとうございましたダイヤ

今回は撮影会の時間に、多くのお客様とお話をすることができました。

直接お話させてもらうと目から鱗なこともいっぱいあって、フレッシュな気持ちに立ち返ることができます。

丁度良い広さの会場なのが良いですね。

お客さんは神楽団の皆さんとのやりとりを、とても喜ばれますにぱっ

昨夜は、今吉田神楽団の皆さんにも積極的に声をかけて頂いて、終始活気のある公演となりました。ありがとうございました(*^_^*)



ダイヤでは、広島神楽定期公演・特別公演のお知らせですダイヤ

夏の恒例となりました特別公演、今年は8月19日(土)広島・島根交流公演を開催します。

広島から中川戸神楽団、島根からは石見神楽長澤社中の皆さんで二演目ずつ。

中川戸の皆さんは「瀧夜叉姫」と「紅葉狩」。

長澤社中の皆さんは「塵輪」と「加藤清正」です。

虎さん久しぶり~もうめっちゃくちゃ楽しみ星

前売り券の発売は、来週月曜日・7月3日からです。

お好みの席はお早めに音符


~広島・島根交流特別公演~

8月19日(土)12時開場・13時開演
開場:広島県民文化センター(082)234-2311
入場料:2000円(税込全席指定)

●前売り券発売場所。
①広島県民文化センターフロント
②チケットぴあ(0570-02-9999)Pコード480-120※7月3日午前10時から発売開始。

●広島県民文化センターの前売り券発売について。
発売は7月3日の午前9時から。
朝8時45分までに来られた方で、購入順の抽選を行います。
購入はおひとり5枚までです。

●当日券発売は、11時から1Fフロントで販売。

チラシはこちら下

o2484351213970406029.jpg


ダイヤ続きまして~ダイヤ

下五原神楽団の升本隆さんからのご案内です。

今週末、7月2日(日)下五原神楽団・発足45周年記念公演が開催されます。

最初の神楽公演からの45年を祝う会。

これまで指導を頂いた津浪神楽団、佐々部神楽団の皆さんも駆けつけ、華をそえてくださるそうですよ~。

新たなる船出となるよう、盛大なる開催を記念致します四葉


~下五原神楽団・発足45周年記念公演~

7月2日(日)開場11時 開演12時
開場:湯来福祉会館サンピアホール 入場無料
プログラム:「神降し」「子持山姥」「大楠公(津浪神楽団)」「葛城山」「玉藻前(佐々部神楽団)」「八岐大蛇」

チラシはこちら下




又、皆さんに気持ち良く過ごしてもらうために、いくつかご協力頂きたい点もあるようです。

詳細は、下五原神楽団fecebookをご覧ください下

https://m.facebook.com/simoittu/


又、升本さんのブログ「随身丸の神楽な気分」もぜひぜひ~。

http://ameblo.jp/zuisinmaru/entry-12281197525.html

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前  2024年09月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.730735秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6339711