昨日は江津・神楽の里 舞乃市
この春に誕生した「石見神楽劇場 舞乃座」の定期公演に行ってきました。
NEW!w( ̄▽ ̄;) w
扉を開けた途端に別世界。
“劇場”という、非日常的な空間に浸ることができます。
又、新築の木の香りに“ここから始まる”という、爽やかなエネルギーを感じました。
前方畳席。後方椅子席。
出演は大都神楽団の皆さん。
来週、13日(土)と14日(日)結成20周年の記念公演を控えておられます。
昨日の演目は「川上武」「日本武命」。
大都色の濃い2演目で、涙を流して笑ったり、感心したり。
丁度、神楽好きの叔母が大阪から帰省していたので、一緒に行ったのですが。
石見弁のやりとりに大感激!
そして、若い方が石見神楽に精進する姿に驚いた様子でした。
又、2年前に他界した叔父は、この舞乃市近くの出身で。
石見の神楽カレンダーとDVDを宝物のように大切にしており。
大阪にいても、夫婦で神楽の話ばかりしていました。
家に帰って『おっちゃんにも今日の神楽見せたかったなぁ。。。』と寂しそうに話すので。
これからも時々こちらに帰って来ては、叔父ちゃんの分まで見たら良いなと思います。
・・・話がそれましたが・・・
舞乃座は席の予約ができますから、お好みの席を予約をされるととても楽ですよ
照明や舞台幕など設備が整えられていて、厳かな舞から、エンターテイメント性豊かな演出まで幅広く魅せることができます。間もなく開演です。
~川上武~
杉井公人さん、琉河さんの親子共演を見ました
~日本武命~
近い!
ところで、昨日はご紹介のために特別に許可を頂いたのですが。
舞乃座は通常、画像、映像の撮影はできません。
せっかくここに来てもらったのだから。
劇場の持つ風情の中、一期一会の神楽を、五感でじっくり味わってほしい。
という願いが込められています
~石見神楽劇場「舞乃座」定期公演~
第1・3日曜日16時から18時
料金:1000円、小学生500円
第2・4金曜日20時から21時
料金:一律800円(小学生以下保護者同伴・未就学児無料)
※開場・当日チケット発売は、開演1時間前。
座席予約番号:090-8065-0002
詳細は舞乃座Facebookをどうぞ
https://www.facebook.com/mainoza.gotsu/
さて~
いよいよ今週末となりました大都神楽団20周年記念公演。
追加演目があります!
13日(土)昼の部の最終演目として。
大都神楽団・佐野神楽社中の皆さんが合同大江山を舞われます。
どの台本で、どんな合同になるのか?楽しみにしていてください
そして話題になっているのが、14日(日)夜の部。
4演目中、3演目がシークレットになっておりますが。
ぜひ、今回お見逃しの無いようにご覧ください。
舞の座のフェイスブックでも一部解禁になったので、抜粋~
☆大都神楽団:唐国の逸話、伝説をもとにした壮大な物語。
☆谷住郷神楽社中:歴史もの。群雄割拠する男たちの生き様を谷住郷イズムで魅せます。本公演のための特別上演。
☆亀山神楽社中:特別演目。漆黒の舞乃座の舞台が紅に染まります。
プログラムはこちら。
お得な共通券も利用して下さいね。
大都神楽団20周年記念公演
7月13日(土)・7月14日(日)
神楽の里舞乃市 石見神楽劇場舞乃座
※全席指定。
※写真・動画撮影禁止
~7月13日(土)昼の部~
10時開場 11時開演
大都神楽団「儀式舞」「相馬城」
倭川戸神楽社中「武の内」
嘉戸神楽社中「寄江縁起」(※10年ぶり)
石見神楽佐野神楽社中「羅生門」(20年ぶり)
大都神楽団・佐野神楽社中 合同「大江山」
入場料 2000円(全席指定)
~7月13日(土)夜の部~
5時開場 6時開演
大都神楽団「儀式舞」「子供神楽」「大江山酒呑童子」
石見神楽保存会久城社中「鹿狼」
大塚神楽団「紅葉狩」
琴庄神楽団「滝夜叉姫」
入場料 3000円(全席指定)
~7月14日(日)昼の部~
11時開場 12時開演
大都神楽団「伊吹山」
谷住郷神楽社中「塵輪」
石見神楽亀山社中「儀式舞」「頼政」
入場料 2000円(全席指定)
~7月14日(日) 夜の部~
5時開場 6時開演
大都神楽団「土蜘」「シークレット演目」
谷住郷神楽社中「シークレット演目」
石見神楽亀山社中「シークレット演目」
※シークレット演目は、特別演目と初御披露目演目。
入場料 3000円(全席指定)
チケット販売・取り寄せ
神楽の里舞乃市 0120-522-235
この春に誕生した「石見神楽劇場 舞乃座」の定期公演に行ってきました。
NEW!w( ̄▽ ̄;) w
扉を開けた途端に別世界。
“劇場”という、非日常的な空間に浸ることができます。
又、新築の木の香りに“ここから始まる”という、爽やかなエネルギーを感じました。
前方畳席。後方椅子席。
出演は大都神楽団の皆さん。
来週、13日(土)と14日(日)結成20周年の記念公演を控えておられます。
昨日の演目は「川上武」「日本武命」。
大都色の濃い2演目で、涙を流して笑ったり、感心したり。
丁度、神楽好きの叔母が大阪から帰省していたので、一緒に行ったのですが。
石見弁のやりとりに大感激!
そして、若い方が石見神楽に精進する姿に驚いた様子でした。
又、2年前に他界した叔父は、この舞乃市近くの出身で。
石見の神楽カレンダーとDVDを宝物のように大切にしており。
大阪にいても、夫婦で神楽の話ばかりしていました。
家に帰って『おっちゃんにも今日の神楽見せたかったなぁ。。。』と寂しそうに話すので。
これからも時々こちらに帰って来ては、叔父ちゃんの分まで見たら良いなと思います。
・・・話がそれましたが・・・
舞乃座は席の予約ができますから、お好みの席を予約をされるととても楽ですよ
照明や舞台幕など設備が整えられていて、厳かな舞から、エンターテイメント性豊かな演出まで幅広く魅せることができます。間もなく開演です。
~川上武~
杉井公人さん、琉河さんの親子共演を見ました
~日本武命~
近い!
ところで、昨日はご紹介のために特別に許可を頂いたのですが。
舞乃座は通常、画像、映像の撮影はできません。
せっかくここに来てもらったのだから。
劇場の持つ風情の中、一期一会の神楽を、五感でじっくり味わってほしい。
という願いが込められています
~石見神楽劇場「舞乃座」定期公演~
第1・3日曜日16時から18時
料金:1000円、小学生500円
第2・4金曜日20時から21時
料金:一律800円(小学生以下保護者同伴・未就学児無料)
※開場・当日チケット発売は、開演1時間前。
座席予約番号:090-8065-0002
詳細は舞乃座Facebookをどうぞ
https://www.facebook.com/mainoza.gotsu/
さて~
いよいよ今週末となりました大都神楽団20周年記念公演。
追加演目があります!
13日(土)昼の部の最終演目として。
大都神楽団・佐野神楽社中の皆さんが合同大江山を舞われます。
どの台本で、どんな合同になるのか?楽しみにしていてください
そして話題になっているのが、14日(日)夜の部。
4演目中、3演目がシークレットになっておりますが。
ぜひ、今回お見逃しの無いようにご覧ください。
舞の座のフェイスブックでも一部解禁になったので、抜粋~
☆大都神楽団:唐国の逸話、伝説をもとにした壮大な物語。
☆谷住郷神楽社中:歴史もの。群雄割拠する男たちの生き様を谷住郷イズムで魅せます。本公演のための特別上演。
☆亀山神楽社中:特別演目。漆黒の舞乃座の舞台が紅に染まります。
プログラムはこちら。
お得な共通券も利用して下さいね。
大都神楽団20周年記念公演
7月13日(土)・7月14日(日)
神楽の里舞乃市 石見神楽劇場舞乃座
※全席指定。
※写真・動画撮影禁止
~7月13日(土)昼の部~
10時開場 11時開演
大都神楽団「儀式舞」「相馬城」
倭川戸神楽社中「武の内」
嘉戸神楽社中「寄江縁起」(※10年ぶり)
石見神楽佐野神楽社中「羅生門」(20年ぶり)
大都神楽団・佐野神楽社中 合同「大江山」
入場料 2000円(全席指定)
~7月13日(土)夜の部~
5時開場 6時開演
大都神楽団「儀式舞」「子供神楽」「大江山酒呑童子」
石見神楽保存会久城社中「鹿狼」
大塚神楽団「紅葉狩」
琴庄神楽団「滝夜叉姫」
入場料 3000円(全席指定)
~7月14日(日)昼の部~
11時開場 12時開演
大都神楽団「伊吹山」
谷住郷神楽社中「塵輪」
石見神楽亀山社中「儀式舞」「頼政」
入場料 2000円(全席指定)
~7月14日(日) 夜の部~
5時開場 6時開演
大都神楽団「土蜘」「シークレット演目」
谷住郷神楽社中「シークレット演目」
石見神楽亀山社中「シークレット演目」
※シークレット演目は、特別演目と初御披露目演目。
入場料 3000円(全席指定)
チケット販売・取り寄せ
神楽の里舞乃市 0120-522-235
2019,07,08 Mon 13:54
西日本豪雨災害から1年
ここ数年で、雨は怖いものになってしまいましたね。
“恵みの雨”という言葉も口にすることが少なくなりました。
この1年、町の傷は回復しても。
大切な人を亡くした方の心の傷は、えぐられたままと思います。
時間の経過が少しでも穏やかさを運んでくれますように。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
今週の広島神楽定期公演・梶矢神楽団の皆さん続きます
幕間のお話は、長尾良文団長でした。
長尾団長さんのお話を楽しみにされている方が多く、私もその一人ですが。
長尾さんご自身がとても苦手とおっしゃいます。
さて、梶矢神楽団では、現在高校生がお二人活躍されています。
大下(おおしも)真汰さんと上田 樹さん。
大下さんは憧れの梶矢の皆さんと中学校のころから共に歩き、じわ~っと入団され、この日も大蛇と塵輪の小鬼をつとめられる活躍ぶり。
そして上田さんは前団長・上田照明さんのお孫さんであり、上田正幸さんの息子さんとして4月に入団され、梶矢の血を受け継いでいかれます。
頼もしく、可愛い新メンバーを迎えられ、先輩方の喜びは広がります。
ところで、開演前に長尾さんからご提案を頂きました。
「皆さんの前で訳の分からんことを言うてあずるより、神楽歌ぁ歌わしてもらおうか思いまして・・・」
そして披露してくださったのが、色んな演目で様々な場面で歌われるこの歌です。
『我こそは世に楽しみがなけれども 今日の神楽に合うは嬉しい』※漢字は異なると思います。
独特の節回しで聞かせる、梶矢の神楽歌。
会場を一瞬で梶矢色に染めて、拍手喝采を浴びておられました。
なんだか、定番になりそうな気が・・・
塵輪の面をかぶらせてもらって、長尾団長さんと。
写真でも恥ずかしがりやさんの長尾団長です
~第二幕 八岐大蛇~
『特に変わったところはありゃあしませんが。親子別れはしっかりやりまさぁの。』
又、最近の舞台での神楽は、時間の都合でどの演目・場面も短めになっていますが。
まつりではじじばばさんが、時間が押すくらい滑稽なやりとりをされるそうで。
その雰囲気をぜひ味わってみたいですね~
大太鼓:長尾良文さん、小太鼓:上田正幸さん、
手打鉦:徳物一則さん・上田 樹さん、
笛:古太刀秋貴子さん。
須佐之男命:大久保俊祐さん、足名椎:道庭 晃さん、
手名椎:柴野利成さん、奇稲田姫:道庭純樹さん、
大蛇:柴野竜二さん・柴野利成さん・神田光太郎さん・
行田雅春さん・大下真汰さん・安見真人さん。
左から:柴野利成さん、塵輪さん、古太刀秋貴子さん、柴野竜二さん、行田雅春さん。
平日水曜、ありがとうっ!
ところで~
この日は月に一度の安芸高田市観光PRの日。
商工観光会観光振興係(&原田神楽団)の松永将一さんから、7月27(土)28日(日)に開催される「第9回高校生の神楽甲子園」のご案内がありまし。
今年は過去最多の18校が出場。神楽以外も特出として阿波踊りや、富山の民謡などが盛り込まれます。
高校生たちが青春をかける伝統芸能。
きっと涙が出ますね・・・
チラシなどはこちら
https://akitakata-kankou.jp/event/10135/
そして安芸高田市観光協会の田中快斗さんからは、スタンプラリーについて。
神楽門前湯治村の定期公演(大会を除く)で、安芸高田市神楽団・全22団体の公演を制覇すると。
な~んと湯治村や道の駅などで使える、5000円のギフト券が頂けるそうです
来年の3月まで。
詳しくは神楽門前湯治村に、お電話でお問い合わせください。
神楽門前湯治村ホームページはこちら
https://toujimura.com/
次に、同じく安芸高田市観光協会の中村健太郎さんからは。
8月31日(日)に開かれる、安芸高田市花火大会。
今年も土師ダムを舞台に、ライブとバザーで盛大に開催される予定です。
夏休み最後の思い出作りですね~。
詳細はこちら
https://akitakata-kankou.jp/contents/akitakata-hanabi/
続き▽
ここ数年で、雨は怖いものになってしまいましたね。
“恵みの雨”という言葉も口にすることが少なくなりました。
この1年、町の傷は回復しても。
大切な人を亡くした方の心の傷は、えぐられたままと思います。
時間の経過が少しでも穏やかさを運んでくれますように。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
今週の広島神楽定期公演・梶矢神楽団の皆さん続きます
幕間のお話は、長尾良文団長でした。
長尾団長さんのお話を楽しみにされている方が多く、私もその一人ですが。
長尾さんご自身がとても苦手とおっしゃいます。
さて、梶矢神楽団では、現在高校生がお二人活躍されています。
大下(おおしも)真汰さんと上田 樹さん。
大下さんは憧れの梶矢の皆さんと中学校のころから共に歩き、じわ~っと入団され、この日も大蛇と塵輪の小鬼をつとめられる活躍ぶり。
そして上田さんは前団長・上田照明さんのお孫さんであり、上田正幸さんの息子さんとして4月に入団され、梶矢の血を受け継いでいかれます。
頼もしく、可愛い新メンバーを迎えられ、先輩方の喜びは広がります。
ところで、開演前に長尾さんからご提案を頂きました。
「皆さんの前で訳の分からんことを言うてあずるより、神楽歌ぁ歌わしてもらおうか思いまして・・・」
そして披露してくださったのが、色んな演目で様々な場面で歌われるこの歌です。
『我こそは世に楽しみがなけれども 今日の神楽に合うは嬉しい』※漢字は異なると思います。
独特の節回しで聞かせる、梶矢の神楽歌。
会場を一瞬で梶矢色に染めて、拍手喝采を浴びておられました。
なんだか、定番になりそうな気が・・・
塵輪の面をかぶらせてもらって、長尾団長さんと。
写真でも恥ずかしがりやさんの長尾団長です
~第二幕 八岐大蛇~
『特に変わったところはありゃあしませんが。親子別れはしっかりやりまさぁの。』
又、最近の舞台での神楽は、時間の都合でどの演目・場面も短めになっていますが。
まつりではじじばばさんが、時間が押すくらい滑稽なやりとりをされるそうで。
その雰囲気をぜひ味わってみたいですね~
大太鼓:長尾良文さん、小太鼓:上田正幸さん、
手打鉦:徳物一則さん・上田 樹さん、
笛:古太刀秋貴子さん。
須佐之男命:大久保俊祐さん、足名椎:道庭 晃さん、
手名椎:柴野利成さん、奇稲田姫:道庭純樹さん、
大蛇:柴野竜二さん・柴野利成さん・神田光太郎さん・
行田雅春さん・大下真汰さん・安見真人さん。
左から:柴野利成さん、塵輪さん、古太刀秋貴子さん、柴野竜二さん、行田雅春さん。
平日水曜、ありがとうっ!
ところで~
この日は月に一度の安芸高田市観光PRの日。
商工観光会観光振興係(&原田神楽団)の松永将一さんから、7月27(土)28日(日)に開催される「第9回高校生の神楽甲子園」のご案内がありまし。
今年は過去最多の18校が出場。神楽以外も特出として阿波踊りや、富山の民謡などが盛り込まれます。
高校生たちが青春をかける伝統芸能。
きっと涙が出ますね・・・
チラシなどはこちら
https://akitakata-kankou.jp/event/10135/
そして安芸高田市観光協会の田中快斗さんからは、スタンプラリーについて。
神楽門前湯治村の定期公演(大会を除く)で、安芸高田市神楽団・全22団体の公演を制覇すると。
な~んと湯治村や道の駅などで使える、5000円のギフト券が頂けるそうです
来年の3月まで。
詳しくは神楽門前湯治村に、お電話でお問い合わせください。
神楽門前湯治村ホームページはこちら
https://toujimura.com/
次に、同じく安芸高田市観光協会の中村健太郎さんからは。
8月31日(日)に開かれる、安芸高田市花火大会。
今年も土師ダムを舞台に、ライブとバザーで盛大に開催される予定です。
夏休み最後の思い出作りですね~。
詳細はこちら
https://akitakata-kankou.jp/contents/akitakata-hanabi/
続き▽
2019,07,06 Sat 17:11
初めて見たコシアキトンボ(腰空蜻蛉)
よくいるトンボなのですね。
腰に白テープをぐるっと巻き付けたような・・・腹巻のような。
ユニークなデザイン。
腰の部分が白く、空いているように見えるので“腰空”とんぼだそうです。
確かに白い雲を背景に飛ぶ姿は、体が離れているように見えるかも。
でも、メスの腰は黄色らしい。
野鳥もそうですが。
自然の生物は、名前を覚えると目に留まるようになりますね。
探してみてちょ
今週の広島神楽定期公演の様子をご紹介します
梶矢神楽団の皆さんの登場でした。
ロビーにて。特に海外の方の注目を集めました。
この日は上の階で講習会があり、奏楽はありませんでした。
梶矢さんは、いつも楽屋でご幣や鬼棒をいちから作られますから。
私もその作業を見たくて、30分早く会場入りしました。
採ものが完成した瞬間が好きなんです
鬼棒を作られている作業の隣で、初めて拝見できたのが奇稲田姫の髪飾りでした。
昔はこよりを使っておられたそうですが、何時の頃からか水引を使い、縁起良く華やかな飾りに変化したそうです。
存在感ある美しさ。
完成~。
~第一幕 塵輪~
上演前に予め、長尾団長さんから塵輪の特徴を教えて頂きました。
「梶矢の塵輪は、採物を献上するまでの、神の舞に特徴がある」と。
その神楽団独自の舞を見るのが、鑑賞の醍醐味のひとつ!
そして今回、私はその場面だけが見られなかったのであります。
(-ω- )ショボーン
楽しみを次回に繰り越すということで
大太鼓:上田正幸さん、小太鼓:徳物一則さん、
手打鉦:道庭 晃さん・道庭純樹さん、
笛:古太刀秋貴子さん。
仲哀天皇:大久保俊祐さん、高麻呂:神田光太郎さん、
塵輪:行田雅春さん、小鬼:栄野竜二さん・大下真汰さん。
来週10日(水)の広島神楽定期公演は
筏津神楽団の皆さんで「黒塚」「塵倫」です。
まつりだわ~
7月10日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(082)245-2311
2019,07,05 Fri 23:40
今日は安芸高田市
合併から15年の記念イベントが開催されました。
厳かな式典が終わった後は、綾小路きみまろさんのライブ。
気さくな人柄、そしてびっくりするほどパワフルな方ですね。
ほぼ話術ばかりの1時間半は、感激のエンターテイメントでした。
笑いすぎてシワシワになった。。。。
帰り道にキジ。
では今夜も続けて神楽公演のご案内です
お好みのお席を、少しでも早く手に入れて頂きたい神楽スペシャルです。
今年のテーマは『あなたが選んだ平成の舞』。
令和初めての神楽スペシャルは、平成生まれの6演目となります。
昨年の神楽スペシャルなどでアンケートに協力して頂きましたね
皆さんが選ばれた演目は、どの演目でしたか?
神楽スペシャル~あなたが選んだ平成の舞~
8月4日(日)12時開場 13時開演
広島県立文化芸術ホール・中区白島北町19-1
全席指定・税込S席(1階席)4500円
A席(2階席)3000円
当日券は名席500円増となります。※3才末満膝上鑑賞可
原田神楽団 桜井の駅
宮乃木神楽団 走り水
中川戸神楽団 青葉の笛
大塚神楽団 伊吹山
琴庄神楽団 厳島
大都神楽団 相馬城
※儀式舞は時間の都合で開場前に実施します。当日ご覧いただく事ができませんので、あらかじめご了承ください。なお、後日発売予定のDVDには収録されます。(宮乃木神楽団 神降し)
問: RCC神楽実行委員会(RCC文化センター内) 082-222-0044
合併から15年の記念イベントが開催されました。
厳かな式典が終わった後は、綾小路きみまろさんのライブ。
気さくな人柄、そしてびっくりするほどパワフルな方ですね。
ほぼ話術ばかりの1時間半は、感激のエンターテイメントでした。
笑いすぎてシワシワになった。。。。
帰り道にキジ。
では今夜も続けて神楽公演のご案内です
お好みのお席を、少しでも早く手に入れて頂きたい神楽スペシャルです。
今年のテーマは『あなたが選んだ平成の舞』。
令和初めての神楽スペシャルは、平成生まれの6演目となります。
昨年の神楽スペシャルなどでアンケートに協力して頂きましたね
皆さんが選ばれた演目は、どの演目でしたか?
神楽スペシャル~あなたが選んだ平成の舞~
8月4日(日)12時開場 13時開演
広島県立文化芸術ホール・中区白島北町19-1
全席指定・税込S席(1階席)4500円
A席(2階席)3000円
当日券は名席500円増となります。※3才末満膝上鑑賞可
原田神楽団 桜井の駅
宮乃木神楽団 走り水
中川戸神楽団 青葉の笛
大塚神楽団 伊吹山
琴庄神楽団 厳島
大都神楽団 相馬城
※儀式舞は時間の都合で開場前に実施します。当日ご覧いただく事ができませんので、あらかじめご了承ください。なお、後日発売予定のDVDには収録されます。(宮乃木神楽団 神降し)
問: RCC神楽実行委員会(RCC文化センター内) 082-222-0044
2019,07,04 Thu 22:45
カープ頑張れっ頑張れ~っ
相変わらず
水曜の朝は、小学校の読み聞かせ。
今朝は6年生を担当しました。
6年生になると、ほとんどの子が、私より背が高いか同じか。。。
教室の中では埋もれてしまいます。
でもまだまだ、みんな本当に可愛らしいし。
ユーモアいっぱいに、自分の感じ方を堂々と表現出来て、たいしたものだ
残り、およそ8か月となった小学校生活を、心から楽しんでほしいと思います。
今日はなぞかけ(~とかけて~なんととく~そのこころは~)の本で、6年生に挑戦状を叩きつけたはずが。
さすが6年生、全問正解で完敗となりました
なぞかけどうじょう。
中川ひろたか・作、大島妙子・絵。金の星社。
しかし、なぞかけのひとつとして出てきた、テントウムシの背中の水玉模様にはザワつきました。
昔から「星」と表現し、その名を持つテントウムシも数多くいます(ナナホシテントウとかね)。
最近は、テントウムシを見たことがない子が多く、背中の紋を“星”ということを知らない子がほとんど。
(゚Д゚`*)エ~
光に向かって進む本能が、太陽に向かって上へ上へのぼるように見えることから「天道虫」。
こつこつ最上部へのぼり、そこから羽を広げて飛び立ちます。
日本ではアマテラスさんと結び付けられ、天に向かう導きの使い。
海外では「Lady Bird」、聖母マリアの使いとして大切にされます。
テントウムシが体にとまると、良いことが起こると言い伝えられていますから。
びっくりして、払い除けないでね
。。。読み聞かせの話が、テントウムシの話になっちゃった。
続いて、7月の神楽のご紹介
今年の春から再開しております「広島 島根交流神楽」。
7月開催のテーマは『神楽日本を舞う-神楽旅』です。
この地域の神楽の妙味のひとつとして、日本各地の伝説や武勇伝が舞われていることがあります。
遠い彼の地から伝えられる現代に生き残る物語は、時代を超えてなお興味をそそられるのですね。
しかも、人から人へ語り継がれる間にいくつかの物語が合体したりなんかして
神楽で旅する日本をごゆっくりお楽しみください。
広島 島根交流神楽
神楽日本を舞う-神楽旅
7月21(日)11時開場 13時開演
千代田開発センターホール
入場料1500円 高校生以下無料
全席自由・当日券のみ 10時発売開始
広島神楽定期公演半券持参でおひとり300円割引。(一枚につき一回限り)
相馬城 大都神楽団
道成寺 大塚神楽団
山 伏 梶矢神楽団
青葉の笛 中川戸神楽団
お問い合わせ
NPO広島神楽芸術研究所(0826)72-5307)
大塚神楽団 道成寺。アステール神楽鑑賞会・記録用写真から。
2019,07,03 Wed 13:29