リンク

もうひとつの夏。
ダイヤ夏の高校野球ダイヤ

広島新庄高校、2年連続・甲子園出場おめでとうございます。

決勝戦に相応しい炎天下の、白熱。

9回裏は、もう!バクバクしました~。

最後まで諦めない野球を見せてくれた、如水館にも大きな拍手を送りたいですね。


ダイヤでは、今、湧きに湧いているであろう新庄地元のダイヤ

前回の広島神楽定期公演、宮之庄神楽団の皆さんをご紹介します。

初見2演目を楽しみに、初登場!となりました。

玄関でのデモンストレーションは、和尚さんと狐さんで和気あいあいと、笑いの多いスタートでした。




上一通り、狐とのバトルを終えた和尚さんは。。。。



上楽の指揮をしておりますにかっ


~第一幕 土蜘蛛~

宮之庄神楽団は、昭和20年代美土里町より新舞を師事され、以降、受け継がれてきた演目のひとつです。

時代によって神楽は変わりますが。

団員の減少など課題が出てくる度、その時を踏ん張るために、構成を変えるなどして最善を尽くされています。

この土蜘蛛も昔とは違っていますが、現メンバーの持ち寄る工夫と、得意とする舞で構成されています。

又、胡蝶が、舞台のギリギリ前に進んでしっかり注目を浴びるのを待ち、面の早替えをする場面は迫力がありました。


大太鼓:岩見和美さん、小太鼓:岩見京子さん、
手打鉦:平田翔麻さん(小6)、笛:平田昭典さん。

源頼光:石橋翔誠さん、卜部六郎季武:大下裕生さん、
胡蝶・土蜘蛛の精魂:梅田潤一さん。




















上頼光は季武と共に、葛城山へ向かいます。






明日27日(水)の定期公演は

宮崎神楽団の皆さんです。

滝夜叉姫と羅生門の、鬼舞ふたつ。華やかですね~。

夏休みに入りますし、会場も賑やかさを増すでしょう。

7月27日(水)18時開場 19時開演

広島県民文化センター(082)245-2311



上昨年の定期公演から、宮崎神楽団・羅生門。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
10代の特権。


ダイヤ広島空港、ティラノいましたダイヤ

リアルに動いて雄叫びをあげます。

恐竜好きだ―っ!ゾクゾクします。

県立美術館でも、大恐竜展を開催していますね。

来週行く予定です音符



上サイカニア(草食)。全長6m。
鼻の内部がいつも湿っていたんだって。。。。



大恐竜展―よみがえる世界の恐竜たちー

http://www.hpam.jp/special/index.php?mode=detail&id=160



ダイヤ夏休みに入った娘は、今日、韓国へ出発しました~ダイヤ

「広島日韓交流」。

昭和40年代から続くこの事業は、日韓両国の若い世代を対象にして、異文化体験と友情を育むことを目的に毎年実施されています。

今年は、広島県内の中高生12名の訪韓団。

3年半韓国語を習う娘は、語学力向上を目的に参加させてもらうことになりました。

ソウルと春川(チュンチョン)で、現地の高校生や、一般家庭でのホームスティ等で何を感じ取って帰るのか、楽しみにしています。




上吉田高校2年のニニちゃん(左)と。ここで出逢った仲間と色々協力し合うのも、学び。


今日は到着後すぐ、ソウル特別市のユネスコ世界遺産・宗廟(そうびょう)を見学して。。。。

明日は早朝から、第3トンネルに向かうようです。

第3トンネルは、北朝鮮が1970年代に板門店(パンムンジョム)に、軍事境界線を越えて掘り進めた、侵略用トンネル。こんな不気味なトンネルが20ほどあると言われています。

特に第3トンネルは、1時間内に3万人の武装兵力を通過させることができると言われ、一番規模が大きいそうです・・・怖いですね。

今年韓国へ行った際も見学する予定だったのですが、北朝鮮と韓国の情勢が緊迫状態にある時で、ホテルの方に、今は個人で行くのはおススメしないと注意をされ、ガックリ諦めましたダッシュ

今回のような訪問団で、ある程度情報がしっかり入ってくる集団だと良いのですが。

広島の訪問団でもありますし、日本の平和を肌で改めて感じる体験になるでしょう。

とにかく、美味しいものも沢山食べるんだろうな~。羨ましいな~にぱっ




上朝鮮・韓国の歴代の国王・王妃・功臣などを祭る宗廟(そうびょう)。下は宗廟本殿。



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
立ち返る。
ダイヤ待ちに待ったダイヤ

黒田博樹投手の日米通算200勝、達成~。

おめでとうございます。

合わせて今夜は宇品の花火大会でしたね。

夜空に響き渡る“音だけ”を、家で!友人たちと楽しみました~。

広島はおまつり気分、夏全開の夜です。

ダイヤ今日は、浜田にてダイヤ

石見神楽講習会が開かれました。

8月に実施される浜田の石見神楽検定の事前研修ですね。

初参加もあれば、100点を目指してリベンジ受験という同志もあり、励まされます。




上参加者の年齢は、幅広いです。


講習会は、お二人の講師による講演と神楽の上演。

講師は柿田勝郎面師さんと、西村社中代表の日高均さん。

講演は、試験対応のマニュアル話ではなく、講師お二人の人生観を通して見つめる神楽のお話。

時代を映す神楽と、数えきれない人々と価値観を分かち合ってこられたお二人の人柄は、四季折々の日本海の懐そのものでした。




上柿田面師。『面の完成というものは、面師ができるのは80%まで。あとの20%は、社中・神楽団が舞の中で仕上げるもので、面師にはどうすることもできない。』我が子への思いですね。


まずは、柿田勝郎面師(74)のお話で始まりました。

面作りの技法と共に、とても印象に残ったのは、古い面の修理のお話。

“古い面の修理は、作業を通じた先人との対話である。”

『若いころは、古い面から和紙を一枚剥がす度にワクワクしたものです。そこには必ず先人の工夫があり、ヒントがある。無言の教えがあるんです。』

柿田さんのその静かな興奮を、傍らで拝見しているような気持ちになりました。




上これから穴あけしたり、彩色したり、角つけたり・・・この大蛇、どこの団体に嫁入りするのかな。




上この状態だとホントに軽いんだけどね。


続いて西村神楽社中代表・日高均(62)さん。

受付で『今日はわざぁに来んさったん?(今日はわざわざこれのためにきたの?)』と声をかけて頂きました。

日高さんの浜田弁を聞いただけで安心して、ふにゃふにゃになる~にひひ




上舞子さんの立場で感じる名作とは??


1時間20分の公演は、試験問題から脱線して膨らむ“ここだけの話”満載でした。

日高さんワールドの結びは。。。

『神楽は舞台と客席が一緒になって作るものだ。神人一体になって、神さんと神さんの子供である私たちが楽しい宴を催す。神さんが一番嬉しいのは、世の中が平和で、私たちが幸せにまつりを開く姿です。だから”神楽“と願いを込めて書くのでしょう。』

小さいころからの様々な記憶が蘇りました。

これからも変わらない景色であって欲しい。




上太刀と刀の違いは・・・


神楽上演

西村社中の皆さんの四神。

洗練されたこの儀式舞は、何度見ても『うわ~っ綺麗~っ。』となります。

試験に出るかもね!四神四葉

別名:笠の舞・剣舞。

採物:幣串のない小さい幣(四神幣)、輪鈴、扇。

歌:さいはいやここも高天の原なれば集いたまえ四方の神たち、他。

・・・覚えましたか??にかっ



















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
Tag☆
ダイヤ夜になるとダイヤ

少しだけ風が爽やかになりますね。

気持に余裕が出来て、カエルの声も趣をもって聞こえます。


ダイヤ今週末は月一の舞ですがダイヤ

今夜は、来月の月いちの舞をご案内します。

8月は「広島・島根神楽面作家交流展」に因んだ開催です。

それぞれの面師さんの作品と共にある各社の舞をご覧ください。

舞人によって命が吹きこまれる神楽面。

神楽人の、ひとつひとつの面との向き合い方も感じて頂けるのではないかと思います。

月いちの舞
陰陽神楽面交流展 ー神楽面の共演ー 


8月14日(日)千代田開発センター
11時開場 12時開演

天 神  谷住郷神楽社中(江津市)
日本武尊 筏津神楽団 (北広島町)
吟詮母(ぎんせんか)  石見神楽熱田保存会(浜田市)
大和葛城 宮乃木神楽団 (広島市安佐北区)

共通前売券1,500円 当日券 1,800円
小・中高生500円・小学生未満は無料

※広島神楽定期公演入場チケッをお持ちの方は、当日1000円で鑑賞できます。

問:北広島町観光協会0826-72-6908 


ダイヤそしてダイヤ

広島・島根石見神楽250団体を支える「広島・島根神楽面作家交流展」。

作家さん達それぞれの“結晶”と、ゆっくり対話をしてください。

神楽面と、作家さんの人生に触れて頂く交流展です。

又、今回は4工房の蛇頭が一堂に会し、個性の共演を繰り広げます。

広島・島根石見神楽250団体を支える
「広島・島根神楽面作家交流展」


8月6日(土)~14日(日)10時~18時(最終日は17時)
北広島町ショッピングセンターサンクス ギャラリー森

柿田面工房 柿田勝郎・柿田兼志(浜田市)
菅沢面工房 管沢良典(北広島町)
小林工房  小林泰三(太田市)
面処 前河屋 前河伸弥(北広島町)

問:サンクス0826-72-3939 



上昨年の交流会の雰囲気です。


ダイヤ続きまして~ダイヤ

神楽スペシャルが近づいてまいりました。

「あなたが選んだ武勇伝」ヒーロー伝説ですね。

皆さんが、アンケートで推薦された英雄たちが登場します!

私が小さい頃、憧れていたのは法印さんですが。。。(結婚しようと思っていたからね~)

神の徳を得て翔ける、神楽のヒーローに声援を送ってくださいグー

少しでも良い席はお早めに四葉


神楽スペシャル~あなたが選んだ武勇伝~

8月7日(日)上野学園ホール
12時開場 13時開演

S席:4500円/A席:3000円(全席指定・税込み)
問:082-222-0044(RCC文化センター)

四 剣・・・石見神楽亀山社中
土蜘蛛・・・原田神楽団
塵 輪・・・石見神楽亀山社中
伊吹山・・・大塚神楽団
悪狐伝・・・琴庄神楽団
紅葉狩・・・あさひが丘神楽団
瀧夜叉姫・・・中川戸神楽団

詳細 すなっちのイベント日誌下
http://ameblo.jp/kagura-event/entry-12155512559.html




上結束の証。琴庄神楽団・崎内俊宏団長&あさひが丘神楽団・下田敏則団長。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
神楽な日常。
ダイヤ広島神楽定期公演、筏津神楽団の皆さん続きますダイヤ

幕間のお話は、今田修団長です。

今田さんとはいつも、事前の打ち合わせをしたような~?していないような~?そんな感じで、新鮮にお話をお聞きするのが決まりですグー

さて、筏津の皆さんは。

今年の年明けは、RCC早春神楽に向けて、四半世紀ぶりの旧舞・大江山の復活に注力され充実したスタートを切られました。

そしてこの7月から、再び多忙なスケジュールを迎えられるということで、今後の予定を中心に伺いました。

7月30日(土)可部の明神社夏まつりから、8月14日(日)の月いち。

10月の大歳神社奉納、11月大朝競演・・・ほんの一部のご紹介ですが、なんだか、あっという間に冬が来そうな勢いです汗


また会場を驚かせたのが、大朝の夏について。

『自宅にクーラーがない。と言いますか、これまでクーラーを購入したことがありません。』

『窓を開けて寝れば丁度良いですよ。でも熊が入ってくると困りますね。』

Σ( ̄口 ̄*) ナンダッテ?

お客様の驚き顔。

自然豊かな故郷で暮らす“弾力”のようなものを感じて頂いたのではないでしょうかにかっ



上分かるかな?水口一真さんの、このヘッドツールは何を利用して作られているでしょうか??


ダイヤ今田団長のご挨拶に続いてダイヤ

8月6日(土)から開催される「広島・島根神楽面作家交流展」についてご紹介しました。

筏津神楽団・副団長で、「面処 前河屋」として、神楽面作家である前河伸弥さんに、この度の意気込みを語って頂きました。

小5で神楽を始めた前河さんの少年時代、何かしら動かされ足を運ぶのは、管沢良典面師の元であったこと。

菅沢さんが作業をされる工房、その空間、姿を、只々、見ているのが好きであったこと。

そして、崇拝する面師さんと作品を共に並べさせて頂く緊張感。

交流展を真近に控え、現在は、仕事を終え作業に必死に取り組んでいると、毎日2時、3時までなってしまうこと。

私たちにはイメージしにくい、面職人さんの、素朴な人柄、生々しい思いに触れ、お客さんは何度も頷いておられました。


広島・島根石見神楽250団体を支える
「広島・島根神楽面作家交流展」

8月6日(土)~14日(日)10時~18時(最終日は17時)
北広島町ショッピングセンターサンクス ギャラリー森

柿田面工房 柿田勝郎・柿田兼志(浜田市)
菅沢面工房 管沢良典(北広島町)
小林公房  小林泰三(太田市)
面処 前河屋 前河伸弥(北広島町)

問:サンクス0826-72-3939 

※記念の月いちは後日ご案内します。




上 雄邁。


~第二幕 八岐大蛇~

前河伸弥さんの櫛稲田姫に、クスックスッと和やかに舞台を身近に感じて頂き。

とにかく大蛇の迫力!スサの神々しさを体感して頂く大蛇でした~。


大太鼓;今田 修さん、小太鼓:鉄穴博之さん、
手打鉦:小田能弘さん、笛:保本愛美さん。

須佐之男命:上田 守さん、足名椎:堀内一生さん、
手名椎:橋渡 力さん、櫛稲田姫:前河伸弥さん、
大蛇:吉岡秀樹さん・水口一真さん・水口貴大さん・大上顕男さん・今田拓也さん・今岡友康さん。






















上赤の蛇頭は前河さん作。やはり蛇頭は特別大変な作業なのだそうですね。
・・・大蛇は角度が難しい。かがんでいるので膝がプルプルです。




上ちなみに中はこんな感じ。ヘルメットをうまく利用しているんですね~。



上ということで、水口さんのヘッドツールは、ヘルメットのテッペンをカットしたものなのでした。神楽団の方はホント、器用。

さすが水口さんは何でも似合って、清々しくて格好良い。でも夕立の季節、落雷には注意して頂きたいですね雷

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2016年07月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.245622秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6420997