今夜は満月
星空観測も、寒さで厳しい季節に入りました。
手足と耳が冷たくなると、長時間の観測は難しい・・・
「着られるこたつ・全身用」みたいなものがあったらな。
何か良いものご存知ないですか
さて、宇宙の話題と言えば。
一昨日は、H2Aロケット29号の打ち上げで久々に盛り上がりましたが。
12月11日には、ISSの油井亀美也 さんが帰還されることもあり、またまた注目が集まりそうです。
特に油井さんはスター性に富んだ方ですし。
どんなお土産話が聴けるのか楽しみです。
そんな油井宇宙飛行士が、ISSからツイッターに投稿された写真が見られます。
珍しくて、美しい。スケールの大きさにリフレュシュできるような写真がいっぱいですよ
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/news/151124_twitter_ranking.html
では、県競演に戻りましょう!
継承者として期待される若い力・新庄高校郷土芸能同好会の皆さんです。
実は1971年(昭和46)年に発足して、今年45年。
この大会と同い年なんですね。
上演後には、大会から、記念と激励のメダルが、メンバーひとりひとりの首に掛けられました。
今度この舞台に登場するときは。
神楽団員として戻ってきてほしいという願いも込められています。
~プログラム6番 特別出演 新庄高校郷土芸能同好会 羅生門~
以前先輩たちが舞っていた羅生門に、5年ぶりに取り組みました。
夏休み明けからクラブ内で意見を出し合い、部員全員で構成を考え、今までの構成とは少し整え直した部分もあるそうです。
乳母・白妙に化けた酒呑童子が、渡辺綱の情に訴えかける切々とした口上と、それにこたえる綱のやりとりを見所とします。
高校生らしく活き活きと舞えるよう頑張ります!と爽やかでした。
白妙(酒呑童子化身):橋上周平さん。
酒呑童子:立道柊佑さん、茨木童子:立川大貴さん、
源頼光:児玉果歩さん、渡辺綱:宗貞尚輝さん、
大太鼓:坂本直優さん、小太鼓:白砂勝健(まさき)さん、
手討鉦:片山 朋さん、笛:堀田瑞姫さん。
2015,11,26 Thu 21:34
広島県立広島工業高等学校と。
姉妹校の、国立釜山機械工業高等学校の生徒の皆さん。
撮影会は盛り上がり、はしゃいでおられました。ぜひまた来てくださいね。(掲載許可ありがとうございました)
幕間の登場は酒井敏治さん
神楽団と苅屋形地区のご紹介をお願いしました。
苅屋形地区は、現在16戸の集落で。
団員の皆さんも様々な事情で、苅屋形から出て住んでいる方も多く。
団員数もギリギリ、一年一年を、なんとか積み重ね踏ん張り続けていること。
又、当日の配役表にある通り、酒井さん、槇原さん、河野さん。。。親子兄弟、血の繋がりの濃い神楽団であることなど。
抱えている問題や、神楽の里ならではの神楽団の特徴をお話してくださいました。
左から:佐田治信さん、酒井敏治さん、悪魔王、槇原和弘さん。酒井さん、後光が差してますよ
更に!
酒井さんの小さい頃は、芸北では、電信柱の高さまで雪が降り積もり、電柱のてっぺんに腰を掛けて、眩しく輝く白一色の世界を眺めたこと。
(※危ないので皆さんは真似しないようにね)
今でも芸北は、雪の重さ対策として、信号機が縦であること。
除雪機が道路の表面を削るので、道路には白線がない所もあるなど「へ~」の連続でした。
もちろん、スキーと温泉にいらっしゃい!というお話もしましたよ
袖から・・お顔が写っていませんが、雰囲気だけでも。
そしてこの日は
篠笛奏者 ことさんの演奏を、皆様に聴いて頂くことができました。
神楽を基点とするアーティストの活躍に感嘆し、胸弾まれたことと思います。
「里の秋」
郷愁を誘う、ことちゃんの奏。
囲炉裏の暖や薪の香りまで蘇るような、染み入るひとときでした。
ことちゃんのHP、充実した日々のブログもご覧ください
http://fuekoto.com/
~第二幕 八岐大蛇~
「青草を結ひ束ねてぞ蓑笠と作り初(そ)めます須佐之男の神」
大太鼓の酒井敏治さんの神楽歌から悠久の物語が幕を開けます。
渋格好いいです
始めて苅屋形の大蛇を観たのは、安佐南区の宇那木神社奉納。
これまで見たことのない!大蛇のスピード感に衝撃を受け「舞子さんはどう動いているんだろう??」ばかり考えていました。。。
今回も魅入りました。
前半は愛嬌たっぷりの大蛇。
後半は、荒れ狂う嵐そのもの。
しかし、その大蛇を豪快に退治する須佐の姿こそ、圧倒的な神の力を示す神楽と思います。
須佐之男命:酒井裕二さん、足名椎:酒井忠典さん、
手名椎:山根嘉治さん、櫛名田姫:山崎千絵さん、
大蛇:槇原伸二さん、佐田治信さん、槇原和弘さん、河野公彦さん、
酒井拓也さん、佐田 貴さん。
大太鼓:酒井敏治さん、小太鼓:谷本庸子さん、
手討鉦:河野和夫さん、笛:佐藤福公さん。
姫(二役)の山崎千絵さんは、腰まであるご自分の豊かな黒髪で舞われます。
そのまとめ髪の揺れ方や広がりは、髪の先まで姫の感情を表すようで美しいです。
でも髪を洗う際に、コンディショナーが5プッシュくらい必要です。
綺麗な髪を守るもの、大変ですよねぇ
2015,11,25 Wed 13:05
大蛇VS舞太郎。でも仲良し
火曜日ですねっ
県競演の折り返しに入る前に。
前回の広島神楽定期公演の様子をご紹介します。
先週は、初登場の苅屋形神楽団の皆さんでした。
ロビーには、苅屋形集落の野菜や果物など、特産物のバザーが用意され。
花田舞太郎くんも同行し、お祭りそのものの賑やかさ。
しかも、篠笛奏者のことちゃんが、はるばる帰省してくれていました。
アエテ (*^▽^*) ウレシカッタ
芸北・苅屋形が育てた美味しいもの、神楽、アーティスト。。。
新しい出逢いに溢れた、思い出深い公演になりました。
ことちゃん、お帰り
~第一幕 塵輪~
風格と獰猛さを舞う、塵輪。
迎え撃つ神の引き締まった表情には「命懸けで国を守る」物語なんだなぁと感じました。
容赦なくぶつかり合っていく合戦は、採物が塵輪の面に当たって立てる音に、電気が走るような緊張感を覚えます。
激しい舞に、舞子さんの息切れが途絶えることなく響きますが。
これが一層、お客さんの心を揺さぶり熱くさせたようでした。
大太鼓:酒井邦昭さん、小太鼓:酒井敏治さん、
手打鉦:河野和夫さん、笛:河野友見さん。
帯中津彦命:河野公彦さん、高丸:槙原和弘さん、
塵輪:酒井拓也さん。
明日25日(水)の定期公演は
亀山神楽団の皆さんをお迎えします。
「頼政鵺退治~赤蔵ヶ池(あぞうがいけ)~」は初見で、ストーリーも、独自のものと伺っておりますので楽しみです。
あたたかくしてご来場くださいね。
お待ちしています。
広島県民文化センター(中区大手町)18時開場、19時開演。
亀山神楽団 「土蜘蛛」 「頼政鵺退治~赤蔵ヶ池(あぞうがいけ)」
※当初より演目が変更となっております。
問:082-245-2311
2015,11,24 Tue 21:21
今朝は久しぶりに
お日さまがのぼってから目覚めました。
いつも娘の部活朝練のため、5時過ぎから起きてお弁当作り。
土日はもっと早い。
今日は試験週間につき、部活はお休み。
“起きても良いけど、二度寝してもいいんだよ”ふとんでゴロゴロ、贅沢な朝でした~。
これから冬の朝が辛そうですが、この親業は限られた時間でしょうから。。。
どうにかこうにか、頑張らんにゃーいけんですねぇ
さて、県競演にまいります
久しぶりに拝見しました、上河内神楽団の皆さんの「新編 伊吹山」。
今回、この演目の誕生当時のお話を伺って、合致するものがとても多く。
新演目に出会うような新鮮さでした。
特に最後は、音丸に気持ちを重ねまくりでした。
伊吹山の鬼というと、この面を思います。
始めて見た時の怖さが忘れられません。
~プログラム5番 上河内神楽団 新編 伊吹山~
今から20年近く前のこと。
故・佐々木順三氏の台本を見た、当時の若い団員の皆さんが、どうしても舞いたいと、上河内神楽団の幹部たちに了解を得て取り組んだ演目です。
弟橘姫の入水の場面は、武尊と弟橘姫の固い契りを伝えたいと創作され取り入れました。
鬼の面にも、様々なこだわりと構想があり。
信頼する管沢良典面師さんとの追及の中で、当時は斬新と驚かれた、納得のいく面が出来上がりました。
たまたま、管沢面師さんに伺ったお話では。
伊吹山の伝説に語られる、武尊が跨いだと言われる大蛇から、八岐大蛇の頭にヒントを得て、あのぼこぼことした形の面が誕生したようです。
創作当時の熱意を以ての上演は、34分57秒です、凄いっ。
日本武尊:後藤 睦さん、弟橘姫:藤田浩記さん、
音丸:河野 建さん、海神:下田芳彦さん、
大鬼神:戸田邦昭さん、鬼神:石川啓介さん、西田良也さん。
大太鼓:河野達也さん、小太鼓:石川直樹さん、
手討鉦:藤田隆幸さん、笛:後藤優希さん。
お日さまがのぼってから目覚めました。
いつも娘の部活朝練のため、5時過ぎから起きてお弁当作り。
土日はもっと早い。
今日は試験週間につき、部活はお休み。
“起きても良いけど、二度寝してもいいんだよ”ふとんでゴロゴロ、贅沢な朝でした~。
これから冬の朝が辛そうですが、この親業は限られた時間でしょうから。。。
どうにかこうにか、頑張らんにゃーいけんですねぇ
さて、県競演にまいります
久しぶりに拝見しました、上河内神楽団の皆さんの「新編 伊吹山」。
今回、この演目の誕生当時のお話を伺って、合致するものがとても多く。
新演目に出会うような新鮮さでした。
特に最後は、音丸に気持ちを重ねまくりでした。
伊吹山の鬼というと、この面を思います。
始めて見た時の怖さが忘れられません。
~プログラム5番 上河内神楽団 新編 伊吹山~
今から20年近く前のこと。
故・佐々木順三氏の台本を見た、当時の若い団員の皆さんが、どうしても舞いたいと、上河内神楽団の幹部たちに了解を得て取り組んだ演目です。
弟橘姫の入水の場面は、武尊と弟橘姫の固い契りを伝えたいと創作され取り入れました。
鬼の面にも、様々なこだわりと構想があり。
信頼する管沢良典面師さんとの追及の中で、当時は斬新と驚かれた、納得のいく面が出来上がりました。
たまたま、管沢面師さんに伺ったお話では。
伊吹山の伝説に語られる、武尊が跨いだと言われる大蛇から、八岐大蛇の頭にヒントを得て、あのぼこぼことした形の面が誕生したようです。
創作当時の熱意を以ての上演は、34分57秒です、凄いっ。
日本武尊:後藤 睦さん、弟橘姫:藤田浩記さん、
音丸:河野 建さん、海神:下田芳彦さん、
大鬼神:戸田邦昭さん、鬼神:石川啓介さん、西田良也さん。
大太鼓:河野達也さん、小太鼓:石川直樹さん、
手討鉦:藤田隆幸さん、笛:後藤優希さん。
2015,11,23 Mon 12:21
今夜はどちらにおでかけでしょうか?
明日は、本地地区合同衣装納め。
3連休の結びもやっぱり神楽ですね。お待ちしています
11月23日(祝)16時30分開場 17時30分開演
本地小学校体育館
17:30 神降し 上本地神楽団
18:00 紅葉狩 山王子ども神楽クラブ
(挨拶など)
19:10 花田舞太郎ステージ
19:40 羅生門 山王神楽団
20:25 那須野 本地中組神楽団
21:15 山姥 上本地神楽団
22:00 景品付き餅まき
※バザーもあります。
※時間は多少前後に擦れることもあります。
45回県競演続きます
県競演へは2度目の出演となる、高井神楽団の皆さんです。
緊張の中にも、肩の力を抜いて、日頃の稽古の成果を出していきたいというお話でした。
酒呑童子の化身・白妙の、おどろおどろしい所作を見所とされます。
~プログラム4番 高井神楽団 戻り橋~
昨年から、特に力を注いでいる演目です。
大江山三段返しの前編として、鬼たちが腕を取り返し大江山へ飛び去って行くまでを演じます。
平成9年に神楽団として活動を再開された、高井神楽団の皆さん。
もともと、新しい演目を増やすため、大江山を先に習得され。
今年初めて地元の秋祭りで、本来の大江山三段返しとして奉納されたそうです。
渡辺綱:高松一真さん、源頼光:橋本 潤さん、
酒呑童子:柿崎直昭さん、茨木童子:明石頼範さん、
白妙(酒呑童子化身):塚本修久さん。
大太鼓:佐々木尚大さん、小太鼓:芝嵜勝太さん、
手討鉦:川上翔子さん、笛:比良真紀子さん。
明日は、本地地区合同衣装納め。
3連休の結びもやっぱり神楽ですね。お待ちしています
11月23日(祝)16時30分開場 17時30分開演
本地小学校体育館
17:30 神降し 上本地神楽団
18:00 紅葉狩 山王子ども神楽クラブ
(挨拶など)
19:10 花田舞太郎ステージ
19:40 羅生門 山王神楽団
20:25 那須野 本地中組神楽団
21:15 山姥 上本地神楽団
22:00 景品付き餅まき
※バザーもあります。
※時間は多少前後に擦れることもあります。
45回県競演続きます
県競演へは2度目の出演となる、高井神楽団の皆さんです。
緊張の中にも、肩の力を抜いて、日頃の稽古の成果を出していきたいというお話でした。
酒呑童子の化身・白妙の、おどろおどろしい所作を見所とされます。
~プログラム4番 高井神楽団 戻り橋~
昨年から、特に力を注いでいる演目です。
大江山三段返しの前編として、鬼たちが腕を取り返し大江山へ飛び去って行くまでを演じます。
平成9年に神楽団として活動を再開された、高井神楽団の皆さん。
もともと、新しい演目を増やすため、大江山を先に習得され。
今年初めて地元の秋祭りで、本来の大江山三段返しとして奉納されたそうです。
渡辺綱:高松一真さん、源頼光:橋本 潤さん、
酒呑童子:柿崎直昭さん、茨木童子:明石頼範さん、
白妙(酒呑童子化身):塚本修久さん。
大太鼓:佐々木尚大さん、小太鼓:芝嵜勝太さん、
手討鉦:川上翔子さん、笛:比良真紀子さん。
2015,11,22 Sun 23:09