



ありがとうございました。
(*^_^*)
開演前には。
明日、70回を迎える原爆の日を前に、全員で黙とうを捧げました。
ひとりひとりの8・6がやってきます。
明日は平和公園には行けそうにないので、公演が終わって慰霊碑に手を合わせてきました。
夜10時をまわるというのに、明るい川辺、人も多く、やはり特別な夜。
蝉の声もよく聞こえました。
先日、中国新聞のコラムにもあったように。
8・6の蝉の声は、まるで人の泣く声に聞こえますね。
原爆犠牲者、または遺族にかわって鳴き続けているようです。
午前8時15分、広島市中心部に向かって、手を合わせます。


2015,08,06 Thu 00:00

と言いましても、もう皆さんご存知で“絶対に行くよ

今週末8日(土)から『広島・島根神楽面作家交流展』が開かれます。
面師さんたちは今頃、準備に追われていらっしゃるでしょうね。
北広島町からは管沢良典さん。前河伸弥さん。
浜田市から柿田勝郎さん。
江津市から惠木勇也さん。
太田市から小林泰三さん。
5人もの神楽面作家の皆さんが、一堂に会する貴重な機会です。
作品や人や、感性。。。。
会場でどんな出逢いがあるかが楽しみですね。
広島・島根神楽面作家交流展
8月8日(土)~16日(日)
広島県北広島町 ショッピングセンターサンクス2Fギャラリー森
0826-72-3939(サンクス)
10時から18時(最終日は17時まで)
入場無料
案内はがき

http://www.npo-kagura.jp/cgi-bin/kiji/news/2015/080101/index.html
2015,08,05 Wed 15:24





マツダスタジアムに行ってきました。
筋金入りの阪神ファンで、はるばる広島まで来るのだし、3塁側で良いよ~とチケットを任せておきました。
3塁側内野席で、お互い面白おかしく応援すればいいかっと思っていたのに。。。
なんとビジターパフォーマンス席ではありませんか



虎の真ん中です!
周りを見ても、本当に、黒と黄色(黒と白)しか見えません。
危な~い。
“敵”だと悟られてはなりません。
急いで赤いユニフォームを、小さく小さく畳んでカバンの底へ。
すると今度は、虎バットを『はい、お守り。』と言って渡されました。
(同伴者全員に配ってたんだけど、いったい何個持ってるのかね?)


前の席のお兄さん、メガネフレームも黄色でした。

赤の応援席は、いつも女子が多くて、きゃっきゃっ

阪神側の、男くさい、凄味のある応援は、かなりの圧迫感がありました。
それに今夜は、取られては追いつく!のシーソーゲームでしたから。
やけくそで六甲おろしを歌っては、宮島さんを心の中で唱えました。
一度だけロサリオの適時打に、うっかり『やった~!』と言って、手を叩いてしまった時には。
『やった~・・・ら盛り上げようとしますねぇ、今日のカープはぁ』と、なんとか誤魔化すことができました。



なんだかんだ言っても結局は。
周りのおじちゃんたちはみんな気さくで、優しかったな~。
やたら食べ物をくれるし。
冗談言って笑わせてくれるし

ヤジも凄いけど、ヤジにも“落ち”がちゃんとあって、さすがユーモアの街の球団を実感できました。
ちょっと阪神好きになりました。
でも次は、やっぱり赤の応援席で、弾けるように応援したいと思います














カープ、明日も勝ってね。
2015,08,05 Wed 00:57


神楽スペシャル、ご来場ありがとうございました。
<(_ _)>
鬼づくしの舞台で、悪の魅力をいっぱいにご覧頂きました。
この様子はまた改めて・・・




先ずは明後日の広島神楽定期公演。
神楽スペシャルに続いて、宮乃木神楽団の皆さんの登場となります。
紅葉狩と八岐大蛇!
この夜は、お隣・平和公園での平和を願う式典を前に、日本全国・世界各国からのお客様をお迎えする夜になると思います。
日本の美と自然への畏敬を託した神楽を、真近にご覧頂くことを楽しみにしています。
~8月5日(水)~
広島県民文化センター(中区大手町)
18時開場 19時開演
(082)245-2311




広島の「三大・暑くて熱い大会」のひとつ

第14回 今田神楽団・お盆神楽共演大会が開かれます。
今田神楽団の皆さんが日頃お世話になり、又、憧れの神楽団の皆さんをゲストにお迎えします。
広島も多地域から。石見からもお迎えします。
波佐常盤倶楽部(金城町)の皆さんは、この度初めてお逢いします。
神楽を通じてご一緒できること、感謝です

※熱中症対策は充分にご準備ください。もちろんバザーなどで美味しいもの・冷たい飲み物などは用意されています。
~第14回お盆神楽共演大会~
8月15日(土) 開演19時
八重総合センター(ひろ~い駐車場あり)
入場無料
1 神降し 今田神楽団
2 葛城山 今田神楽団
3 神武 波佐常盤倶楽部
4 滝夜叉姫 吉田神楽団
5 鈴鹿山 筏津神楽団
6 大江山 今田神楽団



今田神楽団ディナーショーから。



こちらは月一の舞から。
2015,08,03 Mon 22:53
2015,08,02 Sun 00:13
