

琴庄神楽団・栗栖和昭さん。


予定されていた方は、年末からワクワクと。
元日もそわそわと過ごされたことでしょう。
開場から開演までの待ち時間もまた、心の踊る時間ですね。
6演目の彩・お客さんの拍手と手拍子に!
あっという間の一日でした。
第一幕・宮乃木神楽団 伊吹山
「新年にあたり・・・特別に変わったことは考えていません。
今年もパワフルに、自分たちの神楽を精一杯努めたいと思います。
若い若いと思うとった団員はね、各家庭で次世代を育て、製造中ですよ

菅沢秀巳団長のお話です。




・・武尊ってば、ものすごい広島弁だったわ~

第2幕・琴庄神楽団 塵輪
「新年は、やはり初心に戻ること。原点に立ち返ることを心がけています。」
崎内俊宏団長のお話です。
朝、会場入りされるとすぐ、団員全員揃って、スタッフに新年の挨拶に来てくださいました。こうやって、いつも良い“気”を会場に運んでくださるのだな~と思います。




第3幕・吉田神楽団 滝夜叉姫
毎年年越し神楽を開催され、この度はNHKの全国中継も入り話題となりましたね。
「年末も正月も家族を捨て、彼女を捨て神楽を舞っています。」と会場を湧かせた副団長の波多野 八朗さんです。
ところでユッキーさんから、吉田の滝夜叉姫はひとつの世界観があるよと伺っていました。


『五月姫の内面を演じようとすることで、役に入り込むことができます。』


『自分、たまたま目が大きいんですよ~』とおっしゃる美少年(青年?)です

後半4幕~6幕は、神楽団リレーの大江山三段返しでした。
日本に古くから愛される最強の鬼伝説。新春の舞台にぴったりでした!
宮乃木神楽団 一条戻り橋


琴庄神楽団 羅生門


吉田神楽団 大江山


1月3日に続く~
2013,01,05 Sat 21:55
2013,01,04 Fri 01:33


今年も神楽で始まって良かったな~。
老体にムチ打つと、明日がダメになるので、改めてお話しますね!
でもひとつだけ・・・
毎年毎年、本当にありがたいことです。
今年も宮乃木神楽団、琴庄神楽団の皆さんからバースディケーキでお祝いをして頂きました。
宮乃木神楽団“伊吹山”の風呂焚きのケンヤン(菅沢秀巳団長)から『72歳おめでとう!』と。。。
何で72歳??
・・・まあ、いいかっ。歳なんて、この際なんだっていいかっ。
ありがとうございました~(´∀`●)ノ


わー・・・




流星群がやってくるよ~。
三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」です。
冬休みだからチャンスだと思うけど。
10時ごろの極大に、月明かりがあるんだよね・・・
あとはお天気ね・・・
しぶんぎ座のピークは短時間で、2、3時間という話もあります。
寒さに気を付けて、見上げてみましょう。
~しぶんぎ座流星群~
1月3日(木)極大:夜10時頃。前後の時間。
北の空「りゅう座」を放射点としますが、全天観測でokです。
月明かりを視界に入れないように工夫しましょう。

※yahooキッズ星空から。
2013,01,02 Wed 22:55
