リンク

誰に似たんだろ。


上10年かかって、カリンの木に実が付きました。しかも1つだけ。

カリンの実の付き方ってユニークですね。



ひよこ夏休み最後の週末を迎えてひよこ

娘は宿題でいっぱいいっぱい。

必死。

夏の終わりの恒例行事は、中学生になっても続く。

先週は『まだ余裕~チョキ』って言ってたのに。

あと5日。『もう間に合わないかもしれないしくしく』らしい。

今日は朝から『毎日の日記』をガツガツ書いているけど。

よっぽど記憶力に自信があるのでしょう。

読書感想文は、これから何を読むんだろう。

・・・私まで巻き込まれないように、そっとしときましょ (*´ェ`*)


コーヒー夜風も夜空も秋ですコーヒー

天頂には秋の四辺形が広がりますが、東にはおうし座やオリオン等、冬の星座が現れ始めました。

月末にかけて、星出彰彦さんが滞在されているISSの観測が可能です。

上空400キロの『きぼう』を見上げましょう。


8月25日(今夜!)見えはじめ 午後8時44分(北西) 
見え終わり8時46分(北西)

8月26日 見えはじめ 午後7時56分(北北西) 
見え終わり 8時(東北東)

8月28日 見えはじめ 午後7時56分(西北西) 
見え終わり8時0分30秒(南南東)

8月29日 見えはじめ 午後7時7分30秒(北西) 
見え終わり7時14分(南東)

※25日(土)18:30現在。
目視予想時間はISSの軌道上昇によって変わりますので、直前の確認が必要です。観測地検索してください。下

http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
そのひとこと。


上7月・チャリ特集の月いちから。
一番に引っ張り出された、大太鼓の山代良忠さん。
太鼓希望で大森神楽団に入団して以来、舞うのは初!だったそうです。
目覚めたかも~(*^^)v


うさぎ先週、ユッキーさんがポツリと言ったんですうさぎ

『団栗亭のハンバーグって美味しいよね。』

美味しいよね、美味しいよね美味しいよね・・・

頭の中で、ずーーーーっとぐるぐるまわっていて。

行ってきました音符



上着いたっ。ハンバーグの力ってすごいな。

マスター山代さん手作りのハンバーグ。

まろやかで、こくがあって、香りの良いハンバーグ。

美味しかった~。

家で私が作るのと・・何でこんな違うんだろう・・

というハンバーグ相談会。

『隠し味に、マヨネーズを入れると良いですよ』等アドバイスをもらったので真似してみようと思います。



上ジュージューと。おろしソースをたっぷりかけて頂きます。


ダイヤさて、5月からブログを始められた山代さんはダイヤ

お店と神楽と笛作りで、てんてこ舞いながらコツコツ更新型です。

『一生懸命書いて、見てもらえると嬉しいよね。』としみじみ。

「団栗亭と神楽笛のブログ」はこちら下

http://ameblo.jp/dongri5147/

ということなので、これから更新が止まっているようでしたら、皆でお店に行っておしりを叩いてあげましょうにひひ

明日、大森神楽団の皆さんは、霧島神宮(鹿児島)で2演目舞うため、早朝バス出発だそうです。

紅葉狩と大蛇。

きっと楽しい公演旅行になりますよ~。



上夏の砂浜をかける乙女の如く。
『あははーつかまえてごらんなさーいっ』


※月いち撮影はユッキーさんです。いつもありがとっ。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
宴の用意を。


上大都神楽団・土蛛。昨年の玄武の舞より。

太陽ツクツクホーシは全力で太陽

コオロギもころころと鳴き始めました。心地良いです。

夏の疲れが出てくる時期ですが。

そうはいきません。

今週末は、夏の結びの神楽で、思い切り打ち上げましょう。

~田原温泉・神楽の宴~

8月26日(日) 11:00開場  12:00開演

田原温泉 天狗の里体育館
     
 1 石見神楽亀山社中  岩戸
 2 大塚神楽団  羅生門
 3 大江山  琴庄神楽団
 4 大都神楽団  土蜘
 5 石見神楽亀山社中  貴船
 6 中川戸神楽団  瀧夜叉姫
 
問:0826-82-3888 詳細はこちらです下


http://www.npo-kagura.jp/contents/2012-taeara/2012-08-26/index.html



上石見神楽亀山社中・貴船。今年の吉和競演、特出より。
8月25日(土)六日市競演の出演演目です。



星前回6月ホタルの飛び交う田原から星

“頼政”。亀山社中の控室の様子です。

暑い中、楽しそうに準備する子供たちは活気に溢れていて、こちらも元気になります音符



上子猿の衣装は上下に分かれてるんだねー。
モデル:川上岬大くん(小5)




上上着は前開きで。



上完成!似合ってる~。



上では行ってきまーす。
こんなにかわいいお猿さん達なのに、この日の会場は、悲鳴でいっぱいだったねにかっ



花こちらは『左大臣・藤原頼長』を演じる小川徹副代表です花

頼長は、物の怪退治の天皇の詔を頼政に授ける、重要な役です。



上風格が漂います。



上頼長から大猿に変身っ



上小猿たちを率いて大暴れした後は。



上再び頼長に戻る!せっせせっせ汗



上舞台では鵺が退治されちゃうとこ。早く整えなくちゃ~汗汗



上ふぅ。間に合いました。今度は頼政に褒美の剣を授けます。
しかし、舞台裏の忙しを微塵も感じさせない落ち着きですね
にかっ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
喉がらがら。
タイトルのイラストが変わっていますね!

どこから持ってこられるのかな。

さと☆さん、いつもこまめにありがとうございますにこっ


うさぎ人気で会期延長になったといううさぎ

紙屋町お化け屋敷に行ってきました。

ストーリー性を持たせた、入場者参加型の新感覚お化け屋敷。

今回は“呪い人形キクミさま”に、鈴をかけて呪いを解くというもの。

娘と、娘の友達と3人です。



上結構な行列でした。

本格的なお化け屋敷は、修学旅行のナタリー以来だなぁ。

恐ろしさに号泣したあげく、友達に引きずられて出てきたなー。

係のお姉さんが、笑いながら制服の汚れをはらってくれたっけなー。

・・・しかし!あれから30年!

母となり、40を過ぎた今なら、何てことないはず。

列の中には小学生もいるじゃないかっ。

と思っていましたが。

私たちの順番まで来たとき、前のグループの女の子たちが泣き叫びながら出てきました。

えーーっがーん

更に、スタッフの方からの『ネックレスは外してくださいね』という、よく分からない注意も、緊張感を高めました。



上出口側。外から中の人を驚かせる仕掛けも用意されています。

中に入った途端、12歳組の二人は、パニックでスタスタ進んで行き。

私は後ろから『待って・・・置いていかないで・・・しくしく』と腕を掴んで。

暗闇で、3人団子で動けなくなっちゃって。

『立ち止まらないでくださーい』という館内アナウンスに『ぎゃーーーーっっ』と弾かれて、ひたすら出口に向かったのでした。

怖かった~。特に後半が。

扉を開けるのも怖いけど、後ろから何かに触られるのも怖いねぇ。

普段、自分の悲鳴を聞くことないけど。

『きゃあああああぁ』という、テレビドラマでよく聞くタイプの。

ものすごーく平凡な悲鳴でした~にかっ


夏休みの締めくくりにどうぞ下

http://kikumisama.com/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
来年の準備はじまる。


上この日、殺生石の上総介で舞台デビューした呉川 綾平君(千代田高校2年)です。

上演後『ハンパなく緊張しました。色々ありがとうございました。』とホッとした表情でした。地元の皆さんから激励の拍手を沢山もらって、良かったね。

早く、先輩たちを脅かすような存在になれっグー


星余韻を味わいつつ、お盆神楽の会場は星

お客さんが帰られて、今田神楽団の皆さんは深夜の片付け。

玄関まで送って下さった副団長の五反田峰雄さんのお話です。

『どんな神楽団でありたいか、志を高く持ってね・・・今、活躍されている神楽団をお手本と目標にして、勉強させていただくことが沢山あります。』

『若い者がよく考えて頑張ってくれるので、私らも(ベテラン勢も)気合を入れて、できる限りのことをしようと思います。』

夢中で舞う時を経過して、全体を考える時を迎えるのでしょうか。

人の営み、そのものかもしれませんねぇ。

それにしても、五反田さんのおっしゃる通りに。

今田神楽団の若い皆さんは、明るい。

屈託なくユーモアに溢れて、大好きな神楽に真剣な姿。

しかも、座ったまま挨拶をする方がいなくて、私も見習わなくては、と焦ります。

神楽に関わる方々に教えて頂くことが山ほどあるなーと感謝して、帰途につきましたにこっ


~掘神楽団・羅生門~

茨木童子の腕を切り落として、持ち帰るまでの構成です。

根強いファンを持つこの演目の初演(復活なのかも)は、昭和40年ごろだそうです。

旧舞として!当時の先輩方の斬新な発想と演出は、面・衣装・傘などの小道具と合わせて、センセーショナルで話題を呼んだと伺いました。

ご存知の方も多でしょう。
ここでは、綱が切り落とすのは『右腕』なんですね・・・。



上旧舞ならではの深浅に“導かれる”ような気がします。



上“羅生門・後編”へと続く。括り方も色々ですね。


~大塚神楽団・熊襲~

私『今日はどっちの熊襲ですか?』

小田頼信団長『えっ?普通の熊襲です。

私『そろそろ実りの秋で、熊が心配ですね。』

小田団長『熊より、今はヌートリアが大変なんですよ~。』



上大塚神楽団の普通の熊襲を拝見するの、初めてだったんです。
興奮して、手が痛くなるほど拍手しました!




上泉田瑞男さん(倭男具那命)の、目!


~今田神楽団・鈴鹿山~

十数年前に、安芸髙田・塩瀬神楽団から稽古をつけてもらい『今田のオリジナリティを出せば良い』とおおらかに見守って頂いている演目です。

試行錯誤を繰り返しては基本に戻る、とおっしゃっていましたが。

ファンの皆さんと一緒に歩む醍醐味が詰まっているのではにぱっ



上まだ心は“悪”の夜叉丸。舞子は上中寛輝さん。



上手下に裏切られて散る、哀れな犬神丸。

音符~清々しく終了~音符



上こちら連続10枚め、やっと普通の写真撮れた~にひひ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前  2012年08月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.247797秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6430116