リンク

大八島の国。
ダイヤ昨日から、またまたダイヤ

カメラが入院して困っています。

先日、メーカーから退院してきたばかりなんですけど。。。

あまりにも上達しない私の技術に、ストレスが溜まっているのかもしれません。

入院期間は3週間予定。

古いカメラでしのごうと頑張っていますが。

ファインダーを覗いて撮る難しさ!

どこかに、カメラを向けるだけで、ブレなく完璧な光と構図で撮ってくれるデジカメ、存在しないですかねぇ?

(○ ̄ ~  ̄○;)コマッタモンダ。


ダイヤすっかり遅くなりましたがダイヤ

壬生の花田植え合同神楽、高野神楽団の皆さんをご紹介します。

全くの初見で、ワクワク拝見しました。

この大切な国生みの神話を、小さいころから神楽で観て慣れ親しむと言う地元の皆さんの文化の豊かさを思います。



上七代。国生みの神様の物語。

~高野神楽団 七代(ななよ)~

七代の台本は、明治のころには存在したそうです。

高野の十八番演目として、先輩方の時代から神楽団の歩みを共にする演目ですが。

一時期、あまり積極的に舞わなくなった時代もあり(途絶えていたのではありません)。

高野の伝統が色褪せないようにと、およそ30年前に再び力を注がれるようになりました。

大悪龍王は、悪を成敗すると言う神楽の性質からの創作と推測されますが。

歌や口上に神話の絵本をめくような世界観があって。

タイムスリップしたような感覚で拝見しました。



上神話の世界を奏でる奏楽の皆さん。
大太鼓:上迫茂穂さん、小太鼓:山根久明さん、
手打鉦:斉藤 綾さん、笛:谷岡厚子さん。



ダイヤところでダイヤ

この日楽屋でお話を聞かせて頂いたのは、日本画家の山根久明さんでした。

RCC早春神楽のポスター、パンフ表紙を飾られる山根さんです!

久しぶりにお逢いして飛び上がりました。

高野神楽団・前団長さん。小太鼓を叩いておられました!色んなお顔を持っておられるんですね。。。。



上早春神楽の顔ですよね四葉


ダイヤでは物語の流れを写真でご紹介しますダイヤ



上伊邪那岐は伊邪那美と共に、日本を形作る島や数々の神を生み出します。
伊邪那岐:谷岡 良さん、伊邪那美:山王史哉さん。




上国生みを舞う際の大太鼓さん『ころころ』と歌われます。
二神は、天之沼矛で海の中をコロコロとかき混ぜたと言い伝えられます。.




上下そして伊邪那美は、黄泉の国へと下って行かれます。
この舞は美しく、見どころのひとつです。






そして場面は大きく変わり、日本・大八島の国で平和に暮らすお百姓さん達の登場です。
里人:橋奥律雄さん、斉藤 哲さん。




上無邪気で、懐かしい雰囲気で会場を湧かすお二人です。



上二人がのんびりしている処へ、「早くここから立ち去れ!」と伊邪那岐が登場。



上なんだなんだ・・・・



上下大海原を支配してきた大悪龍王との戦いがはじまります。
大悪龍王:二井孝教さん。






上この恐ろしい形相で刀を持たれるとものすごく怖いです・・・



上刀から火花が飛び散り、動きも激しい合戦です!



上面を取り、観衆一体となっての嬉し舞。


高野神楽団の皆さんは、7月25日(土)、第26回 芸北神楽共演大会で七代を舞われます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.406473秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6354957