

どっか~んと紹介しちょうよっ
イエーイ d(o´▽`o)b ドウゾ ゴユックリ
~プログラム11番 塵倫 吉和神楽団~
絶大なる声援の中で幕を開けました。
一昨年、同演目で旧舞の部を、準優勝で飾り。
今年こそはと言う、恐ろしいほどの真剣さは、正に“鬼気迫る”に映ります。
競演にかける実直さは、見ているお客さんの気持ちも熱くします。
一丸の気合を、旧舞・塵倫の、重厚で格調高い演技へと昇華されているように感じました。
次なる舞台へのエールをこめて。
改めて、旧舞の部 準優勝おめでとうございます。


仲哀天皇:小田真也さん、高麻呂:山崎翔太さん。


塵倫:山本正也さん。


大太鼓:佐藤信治さん、小太鼓:山本博之さん、
手打鉦:山崎英治さん、笛:真田健太さん。




~プログラム12番 滝夜叉姫 桑田天使神楽団~
今年は新春神楽で始まり、東京公演も盛況に務められ、喜び事が重なりますね。
この度は、若い力で挑む滝夜叉姫。
これから、更に磨き、自信をつけていきたい演目だとお話されました。
それぞれの役柄に情を込めて舞われる、息の合った舞を拝見しましたよ~。
新舞の部 優勝おめでとうございます。


大宅中将光圀:泉 竹千代さん、山城光成:吉川茂樹さん。


百足の衣裳が特徴的!今度見てくださいね。
それにしても日垣さん、普段とのギャップが魅力的です




夜叉丸:平野 聡(あきら)さん、蜘蛛丸:今井 哲さん。



大太鼓:藤井伸樹さん、小太鼓:岡原尚斗さん。
手打金:佐々木高美さん、笛:池田 拓さん。




~プログラム13番 伊服岐山 特別出演 東山神楽団~
昨年、新舞の部優勝から、凱旋上演ですね。
(最終決戦の)大鬼人を舞われた、増田智也さんの本番前のお気持ちです。
『特出だから気持ちを緩めるとか、手を抜くということは一切ありません。
さすが昨年優勝した団体だと、お客さんに納得して頂くために、前回よりも良い舞を観てもらおうと思っています

いつもながらスカっと爽やか~。
15回記念大会のとり。
今年の大会の印象と来年への期待を背負う大役でした。


大鬼人:中原秀成さん、鬼人:隅中康昇さん。


弟橘姫によく似た宮簀姫に心を揺さぶられ、大鬼人征伐に向かいます。
日本武尊:出上忠美さん、音丸:中谷克志さん。




大鬼人:増田智也さん。


大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手打金:岡広 徹さん、笛:米田篤史さん。
来年の吉和競演は、4月23日・土曜日の予定です。
2015,05,25 Mon 22:08
