

衣替えを急がせるような陽気。タイヤも換えなくちゃ。


春浅い十六夜の中開催された「横谷神楽団 結成30周年記念神楽大会」の様子を少しずつご紹介します。


団員の皆さんは入り口で整列して、お客様をお迎えします。
横谷神楽団の皆さんに初めてお逢いしたのは、今田神楽団の盆神楽で。
ご挨拶のため控室に伺った際、団員の皆さんの清潔感と朗らかな人柄がとても印象的でした。
今年の新春神楽でもご一緒させて頂きましたが「ひたむき」な舞台に胸を打たれた方も多かったでしょう。
神楽人の間でも「裏も表も気持ちのいい神楽団」と呼ばれる皆さん。
三次・布野町。当日会場となった横谷ふるさとセンターは、地元の方々と、遠方からの神楽ファンでパンパンに膨らみました。
30年の感謝を礎とし、「一生懸命精進」を誓う記念日でした。


~第一幕 天の岩戸 横谷神楽団~
この度の30周年大会に向けて練習を重ねられ、初演を迎えられました。
「“神楽の中の神楽”に敬意を持って舞います。」
記念大会の幕開けに、舞台袖では少々緊張された様子もありましたが、力強く賑々しく!横谷の新しい演目を見事に披露されました。
大太鼓の野村悠貴さんの伸びやかな歌声、素晴らしかった~。






気持がとても伝わってくる天手力男命:野村 惇貴(じゅんき)さん。


天照大神:八上 良太さん。
写真が暗くて、もうしわけなーいっ
でも続くよ~

2015,03,17 Tue 23:26
