リンク

写真ドッカンで。


上冬鳥アトリ。寒空がよく似合います。

ダイヤ今夜も寒そうですダイヤ

山王神楽団の皆様、特に奏楽の方々は白衣袴ですので。

あんまり冷えて欲しくないですね。

来られる方は、しっかりあたたかくしてお越しくださいね。

2025 えびす講神楽上演

11月20日(木)
中央通り歩行者天国内・トラックステージ
19時35分~スタート予定

山王神楽団「恵比寿」「八岐大蛇」

※歩行者天国の安全確認上、開始時間が遅れる可能性があります。
※幕間にはおよそ20分ほどかかります。


ダイヤそりではダイヤ

2024「本地地区3神楽団 衣装納め奉納」から。

本地中組神楽団の皆様の「伊吹山」です。

本地中組神楽団の皆様は、昨年、立道剛団長を筆頭に新体制を整えられました。

更に新入団員さんもあり、勢いを増し、数年ぶりとなる伊吹山の再演でした。

伊吹山は登場人数も展開も大きな神楽。

派手やかな舞の中に、武尊の生き様や心模様をどう描くかを醍醐味とされています。

又、神を舞うのは梶川兄弟。

悪を舞うのは立道3兄弟。

本地中組ならではの兄弟舞にも注目が集まりました。


本地中組神楽団 伊吹山

日本武尊:梶川善樹さん、吉備武彦:梶川美晴さん、
大伴建日連:秋山準一朗さん、宮竇姫:松村虎鉄さん、
大悪神:立道健斗さん、悪神:立道柊佑(しゅう)さん・立道颯太さん。

大太鼓:松田直也さん、小太鼓:沖野直也さん、
手打鉦:中野哲平さん、笛:西原珠來(みく)さん。
































本地中組神楽団の皆様は、今年は「滝夜叉姫」を舞われます。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.255665秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6888498
673
1358