広島島根交流神楽
「新元号をお祝いして 平成生まれの神楽団・社中」のご紹介が続きます。
それにしても、雨の様子が気になります。
明日は、7月の広島島根交流神楽ですが、何事もなく開催されますように。。。
では!高猿神楽団の天の岩戸に祈りを込めたいと思います。
平成7年に同好会として発足、平成9年に高猿神楽団と改められました。
発足から22年目、創立者であった前団長の河野さんから、屋形大輔さんへと団長も引き継がれ。
団員さんの子供たちも神楽を舞い始めて、高猿・新時代を歩んでおられます。
~第三幕 天の岩戸 高猿神楽団~
お話は、副団長の近藤大介さん。
同好会発足当時、近藤さんは11歳でした。
神楽の指導はひたすら厳しく。
神に仕える責任、又、芸事としての技術を、心身共に徹底的に叩き込まれました。
足の運びを体に沁み込ませるため、木刀を用いて指導をされることもあったと振り返られ、平成の時代にもまだそんな風景があったのか!と驚かれた方もいらっしゃったかもしれません。
さて、この天の岩戸は。
20周年を境に新体制となった“今だからこそ”の原点回帰を舞うものです。
目に見えないもので繋がる神楽団。
何事も一人では成しえない、他者との共存と感謝を教えてくれる神楽。
この思いを天の岩戸の口上に認められています。
思兼命『かん謀事のなかりせば』
太玉命『太玉串のなかりせば』
天鈿女命『御神楽のなかりせば』
手力男命『勲し(いさおし・雄々しさや勇ましさ)のなかりせば』
天児屋根命『大祝詞のなりかせば、天の岩戸はいかで開けん』
『八百万代の神の力なかりせば、天の岩戸はいかで開けん。』
天照大御神:野川美月さん、八意思兼命:栗栖恭弘さん、
児屋根命:屋形大輔さん、太玉命:近藤大介さん、
天鈿女命:金岡寿也さん、手力男命:柿田弘紀さん。
大太鼓:西山勇人さん、小太鼓:草田幸紀さん、
手打鉦:山下春希さん・金岡雄也さん、笛:近藤 彩さん。
「新元号をお祝いして 平成生まれの神楽団・社中」のご紹介が続きます。
それにしても、雨の様子が気になります。
明日は、7月の広島島根交流神楽ですが、何事もなく開催されますように。。。
では!高猿神楽団の天の岩戸に祈りを込めたいと思います。
平成7年に同好会として発足、平成9年に高猿神楽団と改められました。
発足から22年目、創立者であった前団長の河野さんから、屋形大輔さんへと団長も引き継がれ。
団員さんの子供たちも神楽を舞い始めて、高猿・新時代を歩んでおられます。
~第三幕 天の岩戸 高猿神楽団~
お話は、副団長の近藤大介さん。
同好会発足当時、近藤さんは11歳でした。
神楽の指導はひたすら厳しく。
神に仕える責任、又、芸事としての技術を、心身共に徹底的に叩き込まれました。
足の運びを体に沁み込ませるため、木刀を用いて指導をされることもあったと振り返られ、平成の時代にもまだそんな風景があったのか!と驚かれた方もいらっしゃったかもしれません。
さて、この天の岩戸は。
20周年を境に新体制となった“今だからこそ”の原点回帰を舞うものです。
目に見えないもので繋がる神楽団。
何事も一人では成しえない、他者との共存と感謝を教えてくれる神楽。
この思いを天の岩戸の口上に認められています。
思兼命『かん謀事のなかりせば』
太玉命『太玉串のなかりせば』
天鈿女命『御神楽のなかりせば』
手力男命『勲し(いさおし・雄々しさや勇ましさ)のなかりせば』
天児屋根命『大祝詞のなりかせば、天の岩戸はいかで開けん』
『八百万代の神の力なかりせば、天の岩戸はいかで開けん。』
天照大御神:野川美月さん、八意思兼命:栗栖恭弘さん、
児屋根命:屋形大輔さん、太玉命:近藤大介さん、
天鈿女命:金岡寿也さん、手力男命:柿田弘紀さん。
大太鼓:西山勇人さん、小太鼓:草田幸紀さん、
手打鉦:山下春希さん・金岡雄也さん、笛:近藤 彩さん。
2019,07,20 Sat 11:14