「ゴジラ キングオブモンスターズ」を見てきました
ドンガラガッシャ~ン、ドッカーンのバリバリバリ~ですよ。
やっぱり怪獣ものは映画館ですね
ゴジラの雄叫びは「あー、これこれ」って痺れます。
今回は、特にモスラが良かったな。
“夏のふさふさしていて飛ぶタイプ”が苦手な方も如何ですか?
ちなみに私が行った時間帯は、お客さんが4人しかいませんでした。
昨夜は広島神楽定期公演
あさひが丘神楽団の皆さんでした。
“誠心誠意”の舞でお客さんを魅了しておられました。
来週ご紹介いたしますね。
昨夜の紅葉狩から。
ではではいつもの巻き巻き
今週末21日(日)の広島市島根交流神楽を前に。
5月に開催された同公演の「新元号をお祝いして 平成生まれの神楽団・社中」の回をご紹介します。
新しい元号を迎えるにあたり、三十一年続いた平成の時代に誕生し、今や島根・広島を神楽代表する神楽団・社中の皆さんの共演です。
結成当初、いずれの神楽団・社中も、衣裳も道具もないゼロからのスタートだったに違いありません。
大変だった時期を支えてくれたのは、「神楽道」を教えてくださり、大事な衣装を貸してくれた先輩神楽団、応援してくださる神楽ファン、活動を理解してくれた家族でした。
自分たちの新しい伝統を創っていくために、先輩神楽団の神楽道を学び、稽古や公演を重ねるたびに力をつけ、衣裳・道具を揃え、舞える演目が増えていき、同じ志を持つ仲間が集まってきました。
結成当初、年間公演が数回でしたが、気が付けば、現在は数十回となったのです。
(一部抜粋 文:石井誠治さん)
~第一幕 飯南神楽団 大江山~
この度初めて飯南神楽団の皆さんをお迎えすることができました。ありがとうございました。
平成17年に、地元で子供神楽の経験を持つメンバーが中心となり同好会として結成。
人のご縁や繋がりから、雲南エリアでは珍しい芸北神楽を師事されました。
石飛康則団長と打ち合わせの際、どんな十数年だったかを伺うと。
一筋の涙となりました。
その後、幕前でのご挨拶でも「いろいろありました。。。」と、やはり言葉より先に涙となりました。
語るに余るほど本当に色々あっただろうな、と想像します。
結成から14年。
令和元年5月、現メンバー17名で、こうして活き活きと活動されていることが全て!
「十八番演目や大切にされている演目」を伺ってみると。
「どの演目も同じように大切、どれも自分たちにとっては特別。」
と、お答えになったのが印象的です。
昨年は地元に伝わる、平家に纏わる伝説を神楽化した「程原入道(ほどはらにゅうどう)」を創作・発表されています。
拝見できる日が楽しみです
源頼光:藤井真二さん、渡辺綱:小松洋司さん、
坂田金時:中野愛翔さん、酒呑童子:田部 浩さん、
茨木童子:門脇勇輝さん、唐熊童子:藤原翔太さん、
紅葉姫:三宅修平さん。
大太鼓:石飛康則さん、小太鼓:三上大輔さん、
手打鉦:田部柚季さん、笛:大島佐奈江さん。
ドンガラガッシャ~ン、ドッカーンのバリバリバリ~ですよ。
やっぱり怪獣ものは映画館ですね
ゴジラの雄叫びは「あー、これこれ」って痺れます。
今回は、特にモスラが良かったな。
“夏のふさふさしていて飛ぶタイプ”が苦手な方も如何ですか?
ちなみに私が行った時間帯は、お客さんが4人しかいませんでした。
昨夜は広島神楽定期公演
あさひが丘神楽団の皆さんでした。
“誠心誠意”の舞でお客さんを魅了しておられました。
来週ご紹介いたしますね。
昨夜の紅葉狩から。
ではではいつもの巻き巻き
今週末21日(日)の広島市島根交流神楽を前に。
5月に開催された同公演の「新元号をお祝いして 平成生まれの神楽団・社中」の回をご紹介します。
新しい元号を迎えるにあたり、三十一年続いた平成の時代に誕生し、今や島根・広島を神楽代表する神楽団・社中の皆さんの共演です。
結成当初、いずれの神楽団・社中も、衣裳も道具もないゼロからのスタートだったに違いありません。
大変だった時期を支えてくれたのは、「神楽道」を教えてくださり、大事な衣装を貸してくれた先輩神楽団、応援してくださる神楽ファン、活動を理解してくれた家族でした。
自分たちの新しい伝統を創っていくために、先輩神楽団の神楽道を学び、稽古や公演を重ねるたびに力をつけ、衣裳・道具を揃え、舞える演目が増えていき、同じ志を持つ仲間が集まってきました。
結成当初、年間公演が数回でしたが、気が付けば、現在は数十回となったのです。
(一部抜粋 文:石井誠治さん)
~第一幕 飯南神楽団 大江山~
この度初めて飯南神楽団の皆さんをお迎えすることができました。ありがとうございました。
平成17年に、地元で子供神楽の経験を持つメンバーが中心となり同好会として結成。
人のご縁や繋がりから、雲南エリアでは珍しい芸北神楽を師事されました。
石飛康則団長と打ち合わせの際、どんな十数年だったかを伺うと。
一筋の涙となりました。
その後、幕前でのご挨拶でも「いろいろありました。。。」と、やはり言葉より先に涙となりました。
語るに余るほど本当に色々あっただろうな、と想像します。
結成から14年。
令和元年5月、現メンバー17名で、こうして活き活きと活動されていることが全て!
「十八番演目や大切にされている演目」を伺ってみると。
「どの演目も同じように大切、どれも自分たちにとっては特別。」
と、お答えになったのが印象的です。
昨年は地元に伝わる、平家に纏わる伝説を神楽化した「程原入道(ほどはらにゅうどう)」を創作・発表されています。
拝見できる日が楽しみです
源頼光:藤井真二さん、渡辺綱:小松洋司さん、
坂田金時:中野愛翔さん、酒呑童子:田部 浩さん、
茨木童子:門脇勇輝さん、唐熊童子:藤原翔太さん、
紅葉姫:三宅修平さん。
大太鼓:石飛康則さん、小太鼓:三上大輔さん、
手打鉦:田部柚季さん、笛:大島佐奈江さん。
2019,07,18 Thu 13:32