今日、たまたま通りかかった
五日市石内の「神原のシダレザクラ」。
『桜通なら知っとる、穴場よ』と、地元のおじちゃんが教えてくれました。
でも駐車場はずっと満車でした。
県の天然記念物の指定を受ける樹齢300年の枝垂桜。
春の風に、歌うように揺れて奇麗でした。
まだ4~5分咲き、満開の姿は「桜の滝」と表されます。
短時間しか見られなかったけど、気持ちがふんわり軽やかになりました。
長い枝にかわいらしい小さな花がいっぱい。さらりさらり。
「第10回神楽交遊の会」「中国地区神楽談話会」合同研修会結びます
最後は梶矢神楽団の皆さんの八衢です。
“川根村”の頃の梶矢組の幟旗。お世話人の方のお宅から出てきたそうです。
とても奇麗に保管されていたのですね。
~梶矢神楽団 八衢~
私は、まだ八衢はほんの数社の舞しか観たことがありません。
そのいずれも、神々の役割や感情を際立たせる口上とドラマティックな物語性と共に舞われており。
その八衢を通じて、日本の神話の面白さや緻密さを教えてもらったように思います。
この度拝見した八衢は、素朴な流れで。
猿田彦さんが、四方を祓って祓って!
そして道を拓いては、又、拓く!縁起の舞という印象でした。
あらすじを追いながらではなく、その世界観に酔い、心を落ち着かせるのです。
又、うずめさんから猿田彦さんに授けられるのは宝剣。
はじめ猿田彦さんが持っておられた三叉矛は、途中置かれて、宝剣で舞われます。
次回お会いした際に、長尾団長に聞きたいことが沢山ありますっ
うずめさんのブルーの海柄の衣装が素敵。
ナマコ切り裂き神話から?猿田彦さんが海の神様だからでしょうか?
2019,03,30 Sat 23:21