リンク

心洗う。


上白壁と川に、静かな暮らしを感じる。落ち着く。


ダイヤ今日はお雛祭りダイヤ

昨日は上下町のひなまつりで、沢山のお雛様に囲まれてきました。

我が家も娘が19歳にもなると、もうお雛飾りを出すことがなくなってしまいましたが、やはりお雛様は心が浮き立ちますにこっ

白壁の町並にお雛様はよく似合って、タイムスリップしたようなひとときでした。

3月17日(日)まで開かれていますので、ドライブがてら如何でしょうか。

天領上下ひなまつり下

http://fuchu-kanko.jp/fkan/?page_id=975




上各店や資料館で様々なお雛飾りが見られます。



上お雛さまだけでなく、御殿も豪華で素晴らしい!



上新しいものから古いものまで本当に沢山並んでいます。こちらは明治雛。



上250~300年前の江戸時代のお雛様。その時代、どんな家がお雛様を持てたのでしょう。



上週末は出店も多い。菱餅やジャムを買って帰りました。


ダイヤでは今夜も、第55回大朝神楽競演大会からダイヤ

~プログラム3番 神武 枝之宮神楽団~

“天保13年(1842)に、19代・枝之宮神社宮司が、石見川本で神楽研修を修め、若衆に伝授する”と残されています。

そして“大正のころから、矢上系山根流を学ぶ”と伝えられます。


大朝で舞い継がれる「山根流神楽」とは、次回ご紹介する朝間神楽団のパンフ・プロフィール解説にあるように。。。

間所の白砂松右衛門さんが島根県矢上から学び広がった。
松右衛門さんの屋号が山根だったために山根流と言われた。

それで山根流と呼ばれるのねっぎょと、今頃やっと理解できました。


さて『悪の美学』お一人目は、兄猾(えうかし)を舞った佐々木清さん。

久しぶりに舞うので、どう表現できるか・・・と、自問に始まり。

“役に入り込んで、悪の動きを覚えていけ”と教わったと、先輩方からの言葉を振り返られました。

『衣装見せの時の、賊ふたりの息の合った舞を見てください!』


神大和盤礼彦命:森脇成一さん、道臣命:和田健一さん、
長髄彦:佐々岡猛さん、兄猾:佐々木清さん。

大太鼓:久保弘司さん、小太鼓:大石恵里佳さん、
手打鉦:佐々木麻里さん、笛:道川亮介さん。




















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.342937秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6346844