Gとの直接対決ですね
いよいよ整った。
やっぱり試合に勝って、胴上げでしょう!
持越しで良かったと思います
奥出雲、大蛇退治・神話縁の地から
9月18日(日)に開かれる「深野神楽保存会 復活30周年共演会」のお知らせです。
今日は雲南市吉田町深野に行ってまいりました~。
七重八重に連なる、雄大な山地に守られる小さな集落。
大蛇退治、神話縁の地です。
ゆったりと沿う斐伊川、何も変わってない景色が嬉しかった。
『あれからもう5年か~!』と、しみじみ深呼吸しました。
今年の初コスモスは奥出雲のコスモス。
70年もの間途絶えていた深野神楽を復活させるため、深野神楽保存会が結成され、30年!
近年では、深野神楽子供教室を卒業したメンバーが保存会へと入会し、すでに頼もしく活躍しています。
今年は、深野の子供たちが、日頃から地域を超えて交流し切磋琢磨する「土江子ども神楽団(大田市)」をお迎えして。
神楽で心身ともに成長する姿に、深野神楽・新時代をご覧いただきます。
そしてもちろん、広島・島根から、長く深くお付き合いを続ける団体の皆様が勢揃いです。
神楽と友情で繋がる共演会に、ぜひお越しください
深野神楽復活30周年記念共演会
9月18日(日)10時開場 11時開演
田井小学校体育館(雲南市吉田深野)
○プログラム
「清目」 深野神楽こども教室
セレモニー
「八俣大蛇」 深野神楽こども教室
「神 武」 石見神楽亀山社中
「金山姫銀山勧請」 土江子ども神楽団
「仁多乃炎太鼓他」仁多乃炎太鼓
「山 神 祭」 深野神楽保存会
「 野見宿禰」 大土地神楽保存会
「土 蜘 蛛」 琴庄神楽団
「 国 譲」 深野神楽保存会
各種バザーあり。写真、ビデオ撮影はOKです。
但し、フラッシュと客席での三脚使用は不可。会場後方及び横でご使用ください(但し、後方倉庫前は不可)。
深野神楽保存会HP(掲示板に詳細あり)
http://www2.i-yume.ne.jp/~f-kagura/
今回は
私が深野さんの大ファンになったきっかけの「国譲」があり、最高に楽しみです。
見るぞーっ
さて、今日の打ち合わせは、久しぶりにお逢いした、深野神楽保存会の小田和子(かこちん)さんと。
神楽で時々お逢いしますから5年ぶりではありませんが、当時が様々に蘇り、脱線しまくりでした
小田さんが、ふと、口にされる出雲弁「○○ごせ。(○○してね、○○ちょうだい等)」を聞いているとほっこり癒されました。
又「だんだん(ありがとう)」も、普段仕様なんですね!
心が洗われるかのようだっ
さて、斐伊川流域のこの地域には
数々の八岐大蛇伝承の地が残されています。
田井小学校の近くにも、3つの伝承地があるので行ってみようと思いました。
~印瀬の壺神(いんぜのつぼがみ・八塩折の酒を入れた壺を奉る)に行きたいです!~
『あそこは熊が出るから危ないよ。今年熊が多いよ~。』
・・・・
心がポキッと折れて、印瀬の壺神は、断念。
~じゃあ、天が淵(大蛇の住処)は?~
『まむしに咬まれんように。』
・・・・・
~温泉神社(アシナヅチ・テナヅチさんの神岩が安置)は?~
『大きいイノシシが出るから気を付けて。』
・・・・
何処へ行くのも命懸けなんだね~。
何とかなりそうな気がする?マムシとイノシシを選んで、天が淵と温泉神社に行ってきました。
~天が淵(国道341号沿い)~
見えん。
斐伊川上流。流れが滞り、ここだけ濁ったように見える。
大蛇の住処とか。
八塩折の酒を飲んで逃げ込んだ場所とか。
川底に積もる砂鉄が赤く滲むことから、大蛇が息絶えた場所とか。
様々に伝えられています。
~温泉神社(国道341号から車で2,3分)~
足名槌さんと手名槌さんは、天が淵の近くの万歳山(ばんざいさん)のふもとに住んでいたと言います。
お二人を奉る神岩が、かつては万歳山の中腹にありましたが、山崩れで参道がなくなってしまったことから。
現在は温泉神社の境内に安置されています。
いよいよ整った。
やっぱり試合に勝って、胴上げでしょう!
持越しで良かったと思います
奥出雲、大蛇退治・神話縁の地から
9月18日(日)に開かれる「深野神楽保存会 復活30周年共演会」のお知らせです。
今日は雲南市吉田町深野に行ってまいりました~。
七重八重に連なる、雄大な山地に守られる小さな集落。
大蛇退治、神話縁の地です。
ゆったりと沿う斐伊川、何も変わってない景色が嬉しかった。
『あれからもう5年か~!』と、しみじみ深呼吸しました。
今年の初コスモスは奥出雲のコスモス。
70年もの間途絶えていた深野神楽を復活させるため、深野神楽保存会が結成され、30年!
近年では、深野神楽子供教室を卒業したメンバーが保存会へと入会し、すでに頼もしく活躍しています。
今年は、深野の子供たちが、日頃から地域を超えて交流し切磋琢磨する「土江子ども神楽団(大田市)」をお迎えして。
神楽で心身ともに成長する姿に、深野神楽・新時代をご覧いただきます。
そしてもちろん、広島・島根から、長く深くお付き合いを続ける団体の皆様が勢揃いです。
神楽と友情で繋がる共演会に、ぜひお越しください
深野神楽復活30周年記念共演会
9月18日(日)10時開場 11時開演
田井小学校体育館(雲南市吉田深野)
○プログラム
「清目」 深野神楽こども教室
セレモニー
「八俣大蛇」 深野神楽こども教室
「神 武」 石見神楽亀山社中
「金山姫銀山勧請」 土江子ども神楽団
「仁多乃炎太鼓他」仁多乃炎太鼓
「山 神 祭」 深野神楽保存会
「 野見宿禰」 大土地神楽保存会
「土 蜘 蛛」 琴庄神楽団
「 国 譲」 深野神楽保存会
各種バザーあり。写真、ビデオ撮影はOKです。
但し、フラッシュと客席での三脚使用は不可。会場後方及び横でご使用ください(但し、後方倉庫前は不可)。
深野神楽保存会HP(掲示板に詳細あり)
http://www2.i-yume.ne.jp/~f-kagura/
今回は
私が深野さんの大ファンになったきっかけの「国譲」があり、最高に楽しみです。
見るぞーっ
さて、今日の打ち合わせは、久しぶりにお逢いした、深野神楽保存会の小田和子(かこちん)さんと。
神楽で時々お逢いしますから5年ぶりではありませんが、当時が様々に蘇り、脱線しまくりでした
小田さんが、ふと、口にされる出雲弁「○○ごせ。(○○してね、○○ちょうだい等)」を聞いているとほっこり癒されました。
又「だんだん(ありがとう)」も、普段仕様なんですね!
心が洗われるかのようだっ
さて、斐伊川流域のこの地域には
数々の八岐大蛇伝承の地が残されています。
田井小学校の近くにも、3つの伝承地があるので行ってみようと思いました。
~印瀬の壺神(いんぜのつぼがみ・八塩折の酒を入れた壺を奉る)に行きたいです!~
『あそこは熊が出るから危ないよ。今年熊が多いよ~。』
・・・・
心がポキッと折れて、印瀬の壺神は、断念。
~じゃあ、天が淵(大蛇の住処)は?~
『まむしに咬まれんように。』
・・・・・
~温泉神社(アシナヅチ・テナヅチさんの神岩が安置)は?~
『大きいイノシシが出るから気を付けて。』
・・・・
何処へ行くのも命懸けなんだね~。
何とかなりそうな気がする?マムシとイノシシを選んで、天が淵と温泉神社に行ってきました。
~天が淵(国道341号沿い)~
見えん。
斐伊川上流。流れが滞り、ここだけ濁ったように見える。
大蛇の住処とか。
八塩折の酒を飲んで逃げ込んだ場所とか。
川底に積もる砂鉄が赤く滲むことから、大蛇が息絶えた場所とか。
様々に伝えられています。
~温泉神社(国道341号から車で2,3分)~
足名槌さんと手名槌さんは、天が淵の近くの万歳山(ばんざいさん)のふもとに住んでいたと言います。
お二人を奉る神岩が、かつては万歳山の中腹にありましたが、山崩れで参道がなくなってしまったことから。
現在は温泉神社の境内に安置されています。
2016,09,10 Sat 01:02