

8月最終日、溝口神楽団の皆様をお迎えしました。
幕間に、名物となっている折敷舞をご披露頂き、拍手喝采!沸きました。
素朴で厳か、何度見ても緊張しながら、昂ります。
今日の様子はまた後日、ご紹介いたします。




津浪神楽団の皆さんから、発声のトレーニングに呼んで頂きました。


発声の基礎を学びたいと、末田健治団長からご相談があった時には。
あれほどの神楽を舞われる皆さんに、今更どんな基礎発声が必要なのかなと思いましたが。
輪になって、1時間みっちりの基礎発声。
基本の中に新しい磨きを追求する津浪の皆さんの姿勢に、心から頭が下がる時間でした。
私の方が、大きな刺激とやる気をもらいました!ありがとうございました。
大太鼓の野田利則さんにつきましては、「うさぎ」「うなぎ」「おんがく」「まご」「かぎ」「いがぐり」などの、正しい発声を宿題にしたいと思います

次にお逢いする時までに練習してみてくださいね~






「第40回 湯来町神楽共演大会」です。
節目の大会、地元の皆さんも遠方の方も。
又、お子さんからお年を召した方まで、晴れやかな思い出深い日にしましょうね

ご来場お待ちしています!
第40回 湯来町神楽共演大会
9月3日(土)17時開場 18時開演
広島市湯来福祉会館「サンピアホール」
(広島市佐伯区湯来町和田333)
入場料無料
「四方祓」 水内神楽団
「源頼政」 大森神楽団
「葛城山」 水内神楽団
「紅葉狩」 ゲスト・下河内神楽団
「大和葛城」 ゲスト・宮乃木神楽団
「将門記 滝夜叉」 下五原神楽団

2016,08,31 Wed 23:58
