2月中旬・夜中の星空。「冬の大三角方形」と「春の大三角形」の共演。※ニコン星空案内から。
夜空にはすでに春の大三角形が広がっていますが
冬の星空を、今のうちに楽しんでおきたいと思います。
冬の星空が特に美しいと言われる理由は。
空気が乾いてクリアな事。
そして、日本で見える15の一等星のうち、7つが冬に見られる事。
そのため、冬の星空は明るく感じられるのでしょう。
一等星の中でも特に目を引くのは、全天夜空で一番明るいシリウスです。
このおおいぬ座のシリウスと、こいぬ座のプロキオン、オリオン座のペテルギウスの一等星が形成するのが「冬の大三角形」です。
目立つので、すぐに見つけられますが。
オリオン座を先に見つけて、正三角形に繋いでも良いと思います。
画像は『88星座図鑑』から。
更に。
この冬の大三角形の真ん中には「いっかくじゅう座」ユニコーンがいます。
いっかくじゅう座は暗く、肉眼ではほぼ見えませんが。
夢を叶えるユニコーンを思い描きながら空を見上げる夜も“あり”と思います
画像は『88星座図鑑』から。
そりでは今夜も
「復活記念 石見神楽を創り出したまち浜田 日本石見神楽大会」
前半を結びます。
全く新しい印象に魅せられた、鈴鹿山です。
~プログラム5番 石見神楽 亀山社中 鈴鹿山 ~
鈴鹿山は、令和に入って取り組んだ新しい演目です。
20代の若者を中心に舞い、構成も若者の意見を積極的に取り入れ、アグレッシブでエネルギッシュな舞に仕上がりました。
30~40代の中堅層の奏楽と、亀山社中なりの捉え方で、亀山独特の世界観ある「鈴鹿山」をご覧いただきたいと思います。
又、坂上田村麻呂は、当時としては大柄な179cm。
そして鈴鹿山の大鬼神「大獄丸(おおたけまる)」は身の丈・なんと30メートルと伝わり、これを一人で退治した田村麻呂のいかつさと武勇を表すに相応しい“塵取り面”を用いています。
大きな舞台で初めて披露する「鈴鹿山」に、格別な気合を入れ思いきり舞います!
坂上田村麻呂:岡田直幸さん、
翁(北向観音化身):小川 徹さん、大嶽丸:小川 奏さん。
大太鼓:梅川昌良さん、小太鼓:勝田良順さん、
手拍子:宇野浩央さん、笛:大下一匡さん。
第30回大会の、石見楽神 亀山社中の皆さんの演目は「安倍清明 入唐伝」です。やっと見られる~
※写真提供KAOさん。KAOさんのインスタ「kaguragoyomi」はこちら
https://www.instagram.com/kaguragoyomi/
2024,02,13 Tue 23:56
雪焼けしました。
今日は雪の中をザックザック歩いて筋肉痛
3連休も終わって、明日からまた頑張りましょう
2月はもう一回、3連休がありますね。
ご予定は如何に??
あちこちに野ウサギの足跡を発見。人の顔みたい。
進行方向は写真の奥です。
今週末18日(日)はRCC早春神楽共演大会です
もうあの大舞台の季節ですね、早いなぁ。
~五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典~
寿ぐ(言祝ぐ)とは“祝福する”という意味ですが。
今年も同じ会場で皆さんと集い、神楽の楽しみを分かち合うこと!そのものがめでたい。
心に春を呼び込む、10団体10演目の彩です
~五穀豊穣を寿ぐ神々との祭典 2024年 RCC早春神楽共演大会~
2月18日(日)8時45分開場 9時30分開演
広島文化学園HBGホール
プログラム
~第一部 原点を見つめる~
天の岩戸 原田神楽団
~第二部 伝統を受け継ぐ~
神武 筏津神楽団
塵倫 津浪神楽団
休憩
八岐大蛇 北広島町神楽団
~第三部 新たなる神楽への挑戦~
悪狐伝 上河内神楽団
休憩(15分)
吾妻山 横田神楽団
義経 奥州平泉 琴庄神楽団
葛城山 曙神楽団
休憩(10分)
滝夜叉姫 宮乃木神楽団
紅葉狩 大塚神楽団
※ホール内での飲食、撮影、録画、録音禁止
SS席6000円 S席5500円
A席4500円 B席2000円
(税込み、全席指定)
※当日券は各1000円増
※3才未満膝上鑑賞可
問:082-222-0044 RCC神楽実行委委員会(RCC文化センター内)
どんどんいきます
「復活記念 石見神楽を創り出したまち浜田 日本石見神楽大会」から。
ワクワクと童心に帰って拝見する三上山です。
~プログラム4番 石見楽神 佐野神楽社中 三上山 ~
浜田市を代表するこの舞台で、再び佐野の舞を見て頂ける喜びでいっぱいです。
これからご覧頂く三上山は、佐野神楽社中の長い歴史の中で初のオリジナル演目として誕生から約45年を迎えます。
その時代、佐野の先輩方が新演目を考えていた折、当時の大河ドラマからヒントを経て脚本を書き降ろしたと聞いています。
およそ30年前ごろには、大ムカデを今の大蛇に似たぬいぐるみで舞っており、昔から佐野の先輩方は、常に神楽への挑戦と遊び心で、氏子さんたちの度肝を抜いていたようです。
現在にも日々進化を続け、先人より受け継がれし“佐野の魂”を現す「三上山」をお楽しみください。
俵藤汰:岡本昌也さん、随身:三浦功大さん、
妖姫:山田博史さん、妖媼:米花直紀さん、
妖鬼:森 直樹さん・佐古郁夫さん・勝田英明さん・
中田良行さん・大達征美さん・深ヶ迫優汰さん・千代延剛太さん。
大太鼓:三浦信吾さん、小太鼓:大達龍仁さん、
手拍子:中山浩文さん、笛:千代延英信さん。
第30回大会の、石見楽神 佐野神楽社中の皆さんの演目は「羅城要塞」。
私は初見です。
※写真提供KAOさん。
KAOさんのインスタ「kaguragoyomi」はこちらです
https://www.instagram.com/kaguragoyomi/
2024,02,13 Tue 00:01