鮮やか!に魅せられる。
ダイヤ明日14日(水)は、ひろしま神楽定期公演ですダイヤ

雄鹿原下組神楽団の皆様の「頼政」をご覧いただきます。

あの独特な佇まいの鵺が出て来て。

金毛九尾の別れの最終形が見られるんよね!

余韻を大きく残す予感です。

ご来場お待ちしています。(*^_^*)/


6月14日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター

当日券は18時からロビーで販売します。
前売り指定席は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)
※前売り自由席はtabiwaで前日17時まで販売



上芸北の朝霧の中、姿を現した鵺(トラツグミ)。
月夜には、寂しさを誘う美しい声で鳴いています。



ダイヤ2022年 千代田共演大会、後半に突入ですダイヤ

大江山から葛城山へ向かいま~す。

どこの山にも鬼やら蜘蛛やら居て、怖いわよね~。

若さと誠実さを重ねて舞われる、春木神楽団の皆さまです!

~春木神楽団「土蜘蛛」~

〇上演前のご紹介(一部抜粋)

この演目は、春木神楽団では昔から保持していました。

もともと「葛城山」で舞い始め、およそ20年前からは「土蜘蛛草子」、そして春木神楽団の団員構成に合わせて5~6年前から現在の「土蜘蛛」に変わりました。

時代が変わり、団員の構成が変わっても、先輩方から受け継いできたこの演目は、春木神楽団にとっては将来にわたって大切に舞っていきたい演目です。

又、土蜘蛛の物語は、鬼女舞として、胡蝶が主役のように注目を集めます。

神楽の里・千代田で「春木は姫舞」と言われてきた伝統を受け継いでいくのは大きな重圧もありますが、若い団員は懸命に練習を重ねてきました。

ご覧いただく皆様も、舞う私たちも『やっぱり神楽はええのぉ』という気持ちを分かち合えるように、力一杯舞いますグー


大太鼓:小山渓太さん、小太鼓:神田浩二さん、
手打鉦:蔵升美菜さん、笛:蔵升章子さん。

源頼光 森下祐之さん、渡辺綱:藤本将太さん、
卜部季武:小田慎二さん、胡蝶:木船勇輔さん、
土蜘蛛:山口周平さん。





















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
山から山へ。
ダイヤ行ってきましたダイヤ

『さんまらーめん 立盛』。

回転寿司も焼肉も一人で平気なのに、ラーメン屋さんには一人で入る勇気がありません。

ということで、お昼休みの娘と待ち合わせして、GO!


この日は、午後1時をとうに過ぎていましたが、ほぼ満席でした。

お店に入って“ラーメン屋さんの立盛さん”の姿に釘付け。

黒の手ぬぐい(バンダナかな?)がとてもよく似合っていて、格好良い。

(○゚∀゚) ワー


私は海鮮系のラーメンが好きなので、西区のふじもとに時々行っていましたが。

何といっても人気店ですから、行列だったり駐車場に入れなかったり、時間切れで帰ることもよくありました。


今回は悩んだ末に、さんまの塩。

立盛さんのさんまラーメンは美味しかった。。。。

最初から最後まで美味しかった。。。。

生まれて初めて、ラーメンのスープを全部頂きました。

ラーメンのスープと言いますか、最後は、香りと旨味のご馳走スープね。

シンプルな塩が一番と思っているのだけど、次は何にするか。。。お店の前で悶絶すると思うわにひひ



地図とかこちら下

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PbD75b5ti1E/


ダイヤ伊吹山から大江山へダイヤ

2022年千代田神楽共演大会続きます。

何かあるぞと期待してしまうにぱっ有田神楽団の皆さまです。

~有田神楽団「大江山」~

〇上演前のご紹介(一部抜粋)

およそ5年ぶりに舞う大江山です。

秋祭りでは氏子の皆さんと一緒に笑い、和気あいあいと1時間半くらいかけて舞います。

今日は、制限ある時間の中にも、有田の祭りの雰囲気を感じてください。

長く続いた苦しいコロナの時期は、主にベテランから若手への指導の時間となりました。

振り返ってみると、有田の神楽をじっくりと伝えていくことができる有意義な時間だったと思います。

若い団員は皆熱心で、この度の大江山も『大江山やってみましょう!』『教えてください』という意気込みから決まったものです。

これまでとは違う配役や楽に注目してください。

私たちの大江山の見所は、頼光一行が大江山に向かう道々に休憩しながら、

その時々の心情や風景を歌う、独自の場面です。

『神楽は舞うもの見るもの皆が楽しく』をモットーに!張り切って舞います。


大太鼓:中村聡志さん、小太鼓:隅井信綱さん、
手打鉦:中村健太さん、笛:隅井智也さん。

源頼光 中村陽一さん、渡辺綱:隅井貴徳さん、
坂田金時:郷田洋平さん、三世ヶ詫:大本頼雄さん、
紅葉姫:鍵 翔太さん、酒呑童子:立盛翔太さん、
茨木童子:隅井秀司さん、唐熊童子:松永 卓さん。





















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.305783秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6146393