リンク

格好良く散る、予定。


上素戔鳴尊へと、集中。



上『よーしっ退治して来るぜっ!』
素戔鳴尊:渡 勇さん。


~第五幕 八岐大蛇~

宮の奉納以外ではほとんど舞うことがなく、なかなかお目にかかれない大蛇です。

今回は、黄の大蛇を舞う菊谷 真沙志さんが『成敗される瞬間をダイナミックな技で魅せますので、見届けてください!』と宣言されました。

期待が大きく、おおき~く膨らみますねっ音符



上嘆き。手名椎:園田哲也さん、足名椎:田島司代(じだい)さん、奇稲田姫:片山 豊和さん。姫さんの、指先まで綺麗な所作に見惚れます。



上下天蓋の下映える大蛇。迫力満点でした!
大蛇:梶原信吾さん、木下秀雄さん、菊谷真沙志さん。







上足袋から火が出るほど舞って頂きましょーっ



上黄大蛇の技は、頭を三回転半させながら飛ばし、華麗に成敗されるというもの。見て頂きましたかっ星



上天叢雲剣を得て、一層勇ましく!

ついに最終演目、大江山へ続く。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
全力恵比寿様。


上てっちゃん恵比寿、元気いっぱい登場。

ダイヤそれでは三谷神楽団・弥生の神楽交流会ダイヤ

丁度真ん中にあたるプログラムは、皆が心待ちにしている恵比須です。

~第四幕 恵比寿~

面白トークに挑戦するため、恥ずかしいので、舞子の紹介をあえて秘密にして欲しい、とのことでした。

が。

ひとこと喋っただけで『あっ園田哲也さん!』て、皆さんお分かりになったと思いますにかっ



上珍斉さんからの~。



上塵倫!あまりにも本格的で拍手喝采!お見事でした!



上やっと本業に戻ったかと思えば。



上関サバ。



上7人のお子さんのパパ・菊谷さん。今度は何を括り付けているのでしょうにひひ
又、この日は、小太鼓や手打鉦として藤崎未来(みく)さん、笛の田辺瑞希さん、ほぼフル出場で頼もしい姿を披露されましたグー


次はレアなあの演目。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前  2025年04月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.242954秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6595726
629
928