リンク

拡がりと奥行。
ダイヤでは、月いちの舞を結んでいきますダイヤ


4月テーマ 国家安泰・無病息災から鍾馗

人の世には四百四病の病原菌があって、目に見えない菌が体に入って人々を病気にすると伝えられます。

無病息災を祈り願う代表的な演目として、多くの神楽団が継承する鍾馗。

茅の輪は顕微鏡、宝剣はメスと例えると優秀な医師の姿も浮かびます。

※一部分抜粋 文:石井誠治さん



上河上 愛さんの、澄み渡る笛の音に聴き入る。

無病息災・・病気をしませんように。悪いことが起きませんようにという祈りです。



~第四幕 津浪神楽団 鐘馗~

鍾馗ほど、その神楽団・社中のそれぞれの伝統や、味が滲み出るものはないと言われる程の演目。

代表する舞手がつとめるとも言われます。

お話を伺った末田 健治団長は、かつて鍾馗大神を舞っておられました。

『鍾馗大神は面をつけて舞うでしょう。その凄味のある面に負けん舞を舞わないといけないのです。』

『強い気迫、精神力を舞うには、決めるところ、決めるところで、息を止めて舞うんですよ。どこかで息継ぎはするけれども、しんどい舞だと思いますね。』



上さぐりの場面は、津浪神楽団では“しこり”というそうです。
観ていると、鍾馗の気持ちになったり、鬼の気分になったりします。

鍾馗大神:末本光次さん 疫病神:栗栖 一真さん



ダイヤ又、貴い舞であるが故にダイヤ

先輩たちからの指導にも熱が入ります。

以前、舞い終わったばかりの控室で。

あんなにお客さんを魅了したばかりの舞手さんに。

先輩方からの注文が、センチ単位の所作の指摘でシビレマシタあうっ

どこまでも終わりはなく。

「究極の」という言葉に不足の無い演目だと思いました。



上“疫神は、やくびようがみをいふ”。津浪神楽団では「疫病神」となっています。


ダイヤところでダイヤ

初めて広島で鍾馗の鬼を拝見した時は。

その顔・色・地を這うような舞い方に衝撃を受けたものです。

広島生まれの疫神かと思いきや。

大元神楽の鍾馗の鬼、そして市木面の拡がり。

半目の鬼の面が育てた独特の舞ではないかというお話も有り、話は尽きません。



上水干も鬼着も最後まで着たまま。「いつの間にか、おのずとそう仕上がっている。そういうものではないでしょうか。」と末田さん。



上人あれば病有り。ずり舞のまま下がっていく姿は、人と病気のいたちごっこを現すといいます。
そして、鍾馗大神が宝剣をするどく突き刺す姿は、病と不幸を人の世から根倒しにしたいという願いではないか、と管沢良典(宮乃木神楽団)さんに話して頂いたことがあります。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.235003秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6429942