リンク

持ち味。
ダイヤ今夜はベランダに出ると、少し寒いですねダイヤ

今日は思いもよらず、アケビ(木通)を分けて頂きました。

ほのかに甘い、山の恵み。

現代の子供たちも食べるのでしょうか?

小さい頃、よく取りに行ったなぁアケビ。

木に登ったり、崖から体を伸ばしてツルを引き寄せたり、まるでお猿さん。

“見つけて収穫する”という遊びが面白かった。

今でも同じ場所にあるだろうか。。。



上アケビの新芽は山菜として、種からは油、茎は漢方、皮は炒め物や天婦羅で食べることができるそうです。無駄が無いのですね。


ダイヤ第74回芸石神楽競演大会から東山神楽団、三谷神楽団の皆様ですダイヤ

まずは、11月26日(日)の『東山神楽団創立50周年公演』につきまして。

9時開場 10時開演
交流センター紫の里(千代田開発センター)
入場無料・全席自由席

出演:東山神楽団、東山子ども神楽団
友情出演:龍南神楽団

〇プログラム
神降し
紅葉狩
塵倫(子供神楽)
土蜘蛛
塵倫(龍南神楽団)
天神記

問:090-8008-7627

その他、東山神楽団のインスタで案内されておりますのでご覧くださいね。


そして今年は、三谷神楽団の皆さまが出演される『つつが神楽祭』が、4年ぶりに11月12日(日)に開催されます。

詳細が分かり次第、ご案内いたします。


ではでは、昨年の芸石に戻りますよー。

東山神楽団の皆様は、思い入れ深い鬼女舞・滝夜叉姫、最後の場面の激情は競演の中にも大きな余韻を残します。

三谷神楽団の皆様は三谷独自の舞い方や囃子で、真剣勝負に彩が加わります。


~プログラム4 東山神楽団 滝夜叉姫~

五月姫(滝夜叉姫):佐原浩二さん、大宅中将光圀:中谷克志さん、
山城光成:益田祐輔さん、夜叉丸:増田智也さん。
蜘蛛丸:小川那紀沙さん。

大太鼓:松村壮太さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手打鉦:松嶋健太さん、笛:岡広 徹さん。















~プログラム5 三谷神楽団 鐘馗~

鐘馗:梶原信吾さん、疫神:木下秀雄さん。

大太鼓:山本宏二さん、小太鼓:藤崎未来さん、
手打鉦:園田哲也さん、笛:田邊瑞希さん。


個人賞:旧舞楽の部 藤崎未来さん(小太鼓)、おめでとうございました!











| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
セオリーを味方に。


上夕陽の中、渡り鳥ノビタキ。


ダイヤ今朝の新聞の見出しダイヤ

『まな板の鯉』と予想しましたが、外れましたにひひ

DeNAに並ばれちゃった。

2位と3位は、やっぱり違うし。

広島でCS開催すれば活気があるし。

しかし、CSファーストシーズンで素晴らしい勝利をおさめるのが目的だから。

祈りながら水曜日を待ちましょうかね。。。


それにしても、大谷翔平選手のホームラン王!嬉しい音符

スーパーマンですね。


ダイヤんだば、第74回芸石神楽競演大会からダイヤ

競演の部に入りまして~

鈴張神楽団、上石神楽団の皆様です。

張り詰めた空気感漂う競演の部のトップで、心情を舞う山姥の世界に染めるのは凄い事です。

親子別れの互いを思い合う場面に、きっちり涙させて頂きました。


続く上石神楽団の皆様の大江山は、見れば見るほど、聞けば聞くほど、伝統とその意味に感動する。

ここ最近伺ったお話を、別の機会にご紹介いたします。


ところで、写真が暗いわ、色が跳ねるわで申し訳ないです。

ソフトが新しくなってから、困難を極めています。

緊急事態なんですけど。。。


~プログラム2 鈴張神楽団 山姥~

源頼光:石川昌士さん、渡辺綱:山中伊吹さん、
山姥:山中数人さん、怪童丸:吉田和哉さん。

大太鼓:橋原槙也さん、小太鼓:橋原義則さん、
手打鉦:藪本 司さん、笛:木村千里さん。















~プログラム3 上石神楽団 大江山~

源頼光:山本靖也さん、坂田金時:迫田真尋さん、
紅葉姫:溝下はるなさん、住吉大明神:竹盛智治さん、
酒呑童子:溝下太介さん、茨木童子:佐々木紘治さん。

大太鼓:広増一宏さん、小太鼓:迫田美咲季さん、
手打鉦:小笠原由紀生さん、笛:下河内真子さん。










| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
10月1日。


上モズさん。風に吹かれてドレス仕様。


ダイヤ楽しい10月にしましょうダイヤ

今朝は、サラサラした秋風が通り抜けるバルコニーで。

あれこれ捗る穴場です。


今日のラストゲーム、カープは2位を願ってソワソワですね。

結局、最後まで目が離せなかったなー。

(و•o•)و<ファイトッ


ダイヤ第75回 芸石神楽競演大会まで1週間を切りましたダイヤ

この度出演される皆様も、緊張感が増しておられると思います。

力いっぱい応援します四葉


今回は、コロナを経て75回という節目です。

パンフの、芸石の優勝記録表を眺めていると。

聞いたことがない演目が並び、まだ一度も拝見したことのない神楽団の演目もあって、興味深い。。。と申しますか見てみたい~。

何より、戦後間もない昭和23年の始まりを考えると、この地域で神楽がどのようなものであったか胸が熱くなります。

今年も色々と、分かち合いましょう♪


~第75回 芸石神楽競演大会~

10月7日(土)10時30分開場 11時30分開演
千代田開発センター(交流センター 紫の里)

~プログラム~

神降し  上本地神楽団 

吾妻山  横田神楽団
塵倫  津浪神楽団
戻り橋  上本地神楽団
 
休 憩

鐘馗  松原神楽団
羅生門  高井神楽団
岩戸  石見神代神楽上府社中

休 憩

瀧夜叉姫 中川戸神楽団
神武  筏津神楽団
土蜘蛛  原田神楽団

特別出演 紅葉狩  大塚神楽団


全席指定 前売り券 3500円 当日券 4000円
カメラ席(前売・当日)5000円

〇会場内でのビデオ撮影(スマホ動画撮影も含む)禁止。

〇写真撮影はカメラ席のみ可能。ストロボ使用不可。

問:0826-72-6908(北広島町観光協会)




ダイヤ昨年・第74回 芸石競演の様子を少しずつご紹介しますダイヤ

様々な角度でご紹介したいものの。

舞台袖からいつものように無理くり撮らせて頂いていること。

又、コロナにつき控室でのお話を控えていることで、お写真だけポンポンと掲載致します。

味気ない感じもしますが、ご了承くださいまし。

それでは、儀式舞をつとめられた東山神楽団の皆様から!

東山神楽団の皆様は、今年、11月26日(日)創立50周年の記念公演を開催されます。

改めてご紹介させて頂きますね。


~プログラム1 東山神楽団 神降し~

神:河月 聡志さん。

大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手打鉦:松村壮太さん、笛:岡広 徹さん。










※写真撮影、主催者許可あり。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
芋名月イヴ。
ダイヤ今夜の月はもう充分に名月ダイヤ

明るく秋の夜を照らしています。




29日(金)はお月見さん。

今年は満月と重なって、文句なしの中秋の名月です。

素敵なお月見を致しましょう。




上芋きんとんでも作ろうかな~。


ダイヤ西村社中の皆様の奉納も、最終演目となりましてダイヤ

やっぱり最後は大蛇なんよ。

それにしても、夜7時過ぎから始まって、夜中12時半までの8演目!

とにかく幕間が無い。

前の舞が終わったと思ったら、その余韻をかき消すように次が始まっていきます。

昔から“漁師町の気性”と言われますが、お見事ですね。。。


西村八幡さんも、氏子さんたちが高齢化し、もう夜明かしは戻ってきませんが。

少しでも長く秋奉納が続いていくように願っています。




上クセになる顔。


~大蛇~

一番前は近すぎて、大きな山を見ているみたいで笑ってしまいましたにぱっ

それでも、蛇胴が床を擦る音とか、細やかな柄が見えてきたりとか、いつもとは違う目線の大蛇も楽しい音符


子供の頃、前で見ていると大蛇にガッと呑まれて。

中のおじちゃんが、私の右手を掴んで高くあげ『助けて~』のポーズをさせられたものです。

氏神神社の奉納は、いつも、小さい頃の自分と一緒にいます。































西村社中の皆さま、楽しい奉納を有難うございました。m(__)m

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
黒塚と法螺貝。
ダイヤ昨夜は、広島神楽定期公演ダイヤ

8月に初演を迎えられたばかり、鈴張神楽団の皆様の『義経千本桜~運命五条(さだめのごじょう)~』を舞って頂きました。



桜吹雪の舞う中、牛若と弁慶の運命の出会いは美しかった。

弁慶の泣きどころ。。。は名物シーンになりそうですね!

牛若丸を舞われる山中伊吹さんは。

この演目で初めてメインを張られるそうですが。

自らの出生と定めに揺れ動く、幼い牛若の心情を繊細に舞われます。

現在高校2年生。

小学3年生から神楽を始められたそうですが、父・山中数人さんの背中はとても眩しく映っているでしょう。

大役を務める心持を伺うと、開口一番『生まれた環境に感謝しています。』とおっしゃいました。

普段から繰り返し感じている気持ちが、一番最初に出てくる言葉なのだと思います。

ぐっさり、心に突き刺さる一言でした。

伊吹さんの前に広がる神楽の道、楽しみですね四葉



ダイヤさて、今日もお出掛け前にダイヤ

西村八幡神社の秋祭りを続いてご紹介します。

今日は黒塚。

黒塚見られて本当に良かった。

ところで、この日、終始幕裏から聞こえてきた『よしっ』という掛け声(?)合いの手(?)

舞子さんの口上がバシッと決まったら『よしっ!

舞もバシッと決まったら『よぉしっ!』と響いておりました。

西村社中で流行っているのかな。

しかし『よしっ』って気持ちが良いですね。

西村の神様は集う皆の元気な姿を見て『よしよし!』って笑っていらっしゃるでしょうにこっ


~黒塚~

柴の戸は、日高代表の豪邸でした。

でも、泊めてもらえませんでした。

途中、観客やら子供やらがどんどん引っ張り出されて、狐にコロコロ転がされていましたが。

きっと皆さん、他の社中や子供神楽の皆さんなのでしょうね。

時代を超えて、いつまでも面白い、黒塚。

写真、沢山並べます。(ほとんどブレていて、すみません)







































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.386701秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6349844