リンク

一入。
ダイヤおなかが空いてグッタリ帰宅するとダイヤ

娘からパンのお土産がありました。

学校の食堂購買部で「あのクリームが挟んであるパン」と噂される、幻のパン。

砂糖をまぶした揚げパンに、たっぷりのクリーム、このクリームがとても美味しい!

卒業が間近になった娘は、一度、このパンを私に食べさせようと思ったそうです。




上トローリクリーム。素朴なパンです。あんこバージョンもあり。


しかし、毎日限定5個の一番人気のパンはとんでもない競争率。※生徒約800人(皆が購買に行くわけではありません)

食堂の購買は1階。

チャイムと共に3階の教室から飛び出して、階段を滑りコケないよう1階までジャンプダュシュで降り。

あとは直線(廊下ね)で、陸上部で鍛えた短距離走の実力を発揮しなければなりません。

ただし、足元がスリッパという点はかなりマイナス要素です。


食堂に1番乗りとなった娘は『よっしゃ!』とガッツポーズを決め、悠々と目的のパンを買うことが出来て満足だったようですが。

自分の分を買うのを忘れてしまったそうです。


娘よありがとう、気持ちが嬉しくて染みる。

あのクリームが挟んであるパン」は、甘くてボリューミーで本当に美味しかった。

高校生が好きというのもよく分かる。

でも・・・廊下は、走ったらいけませ~んっ!



ダイヤでは、終盤を迎えた「第69回 芸石神楽競演大会」ダイヤ

旧舞競演のとりをとられた、筏津神楽団の皆さんです。


~プログラム9番 筏津神楽団 天の岩戸~

復活されてから10年と少しが過ぎる天の岩戸。

この岩戸には、筏津独自の奏楽や舞が受け継がれています。

児屋根さんと太玉さんの二柱の舞の囃子は、筏津伝統のリズムを刻み。

鈿女さんの、扇の舞。

又、盛大な神四柱の喜び舞に続く、めでたい神二柱の舞など。

他の団体では見られない(残っていないのかもしれませんが)特徴ある舞は、いつからなのかもう定かでないそうですが。

『うちの岩戸は面白い!』と、話が尽きない団員皆さんの思い入れ。

先輩方に頂いた岩戸に惚れて舞う気持ちが、塵倫に続く筏津の代表演目を輝かせている!と感じます。


旧舞の部 優勝 ※2年連続優勝

旧舞個人賞 舞の部 今田拓也さん(鈿女命)

おめでとうございました。


天照大神:水口貴大さん、天児屋根命:水口一真さん、
太玉命:上田 守さん、鈿女命:今田拓也さん、
手力雄命:前河伸弥さん。

大太鼓:今田 修さん、小太鼓:吉岡秀樹さん、
手打鉦:今岡友康さん、笛:保本愛美さん。

































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
4年連続王者。


上元旦に初めて見た鳥は、キウイの木の上で鳴いているホオジロ。
先輩はこれを「鳥初め」と表現されました。・・・カッコイイ~love



ダイヤ今年は月曜日から始まったのでダイヤ

今日は、早くも3回目の月曜日。

でもって、あと50回月曜日が来たら今年も終わるんだな~。

ヘー (-ω- ) フーン

等と、遅いお正月休みをゆるりゆるり満喫していましたが。

明日が締め切り&打ち合わせの原稿を発見してしまったぎょ

せめて昨日気付けば良かった(と申しますか、今気がついて良かった、かな。)

ブログ更新したら、長い長い夜に突入します。


ダイヤ今夜も「第69回 芸石神楽競演大会」からダイヤ

大塚神楽団の皆さんです。

雪はどうでしたかねぇ。。。


~プログラム8番 大塚神楽団 紅葉狩~

大塚神楽団の皆さんには、当日お話を伺う時間がなかったので、ドド~ンと写真を掲載させて頂きます。

昨年は様々なステージで、この紅葉狩を拝見しました。

登場人物多く華やかな紅葉狩で優勝を飾られる。

日頃の鍛錬に思いを馳せます。


新舞の部 優勝 ※4年続いて優勝です。

新舞個人賞 奏楽の部 植田伸二さん(大太鼓)

おめでとうございました。


平維茂:泉田瑞男さん、清原成時:長田淳一さん、
鬼女大王:竹田淳一さん、鬼女(鬼):沖 大樹さん・佐々木翼さん、
鬼大王:金崎 彰さん、八幡大菩薩:久保弘司さん

大太鼓:植田伸二さん、小太鼓:木村 豊さん、
手討鉦:斎藤 潤さん、笛:野村惇貴さん。











































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
本領発揮。
ダイヤ1,2年前からYouTubeで人気のあるダイヤ

「ベビーシャーク(Baby Shark)」をご存知ですか?

読み聞かせの際、子供たちが教えてくれたのですが。

これが一度聞くと頭から離れなくて、ずっと口ずさんでしまう音符

もともとは韓国のグロバール幼児教育ブランドPink Fongが手がけたものだそうで、世界中で人気があるようです。

とても可愛くて、面白いので子供さんと一緒に歌ってみてください。

でも簡単そうで、なかなか歌えませんにひひ

サメシリーズの他に他にも色んなシリーズがあって「Monkey Banana」もおススメ。

Baby Shark下

https://www.youtube.com/watch?v=XVS4_sOynfw

Monkey Banana下

https://www.youtube.com/watch?v=7DYjfjaZGas


ダイヤではではダイヤ

「第69回 芸石神楽競演大会」折り返して、競演の部に戻ります。

石見から谷郷住神楽社中の皆さんです。

広島で聞く石見のお囃子は際立って、嬉しくて、興奮する太陽

ちょっと贔屓になるのは勘弁してくださいね~にかっ




上今日、この舞台のための採物作り。すんごい好きな光景。
こうやって続いてきたんだな~、続いていくんだな~としみじみ。



~プログラム7番 谷郷住神楽社中 塵輪~

初めての出演に際して「会場を盛り上げて帰ろう!」と、十八番演目を持ってこられました。

石見の塵輪。

機略に富み、名刺変わりの役割を果たすかと思えば、圧倒的な威厳に満ちて。

こういった競演の場面には切り札となる!

この包容力で石見の神楽人を輝かせる演目と思います。

『どこにも負けない“これぞ石見の塵輪!”を舞います。』と上演前、きっぱりと清々しい大畑慶介さんのお話でした。


旧舞の部 準優勝おめでとうございました。


仲哀天皇:岩崎 優さん、高麻呂:青木修平さん、
白鬼:大場俊弘さん、赤鬼:右田達郎さん、

大太鼓:大畑慶介さん、小太鼓:原 広樹さん、
手打鉦:濱吉勇介さん、笛:森田真也さん。































上大会終了後の喜びの集合写真です。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
華麗。
ダイヤ今朝も凍えるようなスタートダイヤ

センター試験の皆さんは、昨夜よく眠れたでしょうか。

明日終わったら、ひとまず全力で自分を労ってもらいたいですね。

娘の仲の良い友達にも何人かいて、顔を見るとこちらも緊張しますが、試験が近づいてからは、そっとしておくが暗黙の了解。

皆揃って、明るい春が訪れますように四葉




上広島護国神社。1月15日(月)とんど祭りの準備が行われていました。大きいですね~。


ダイヤ「第69回 芸石神楽競演大会」続きます~ダイヤ

競演・前半の部が終了して、特別出演の東山神楽団の皆さんです。

お正月にはそこらへん中に酒呑童子が溢れたのでは?と思いつつ、今は昔と比べるとそうでもないかもしれませんね。


~プログラム6番 東山神楽団 大江山~

この大江山は、2014年に復活されてから3年が経ちます。

これまで、口上や特徴ある舞に注目して拝見していましたが。

この度は、酒呑童子の面の表情に惹きつけられちゃってにこっ

もともと印象深い迫力の面ではありますが、一傾一傾に生まれる形相や場面ごとの血相に目が離せない。

そして、日本最強の鬼の面の下は、きっと同じ表情なんだろうなぁと。

舞台のどこを見ても、神楽の話は尽きませんね音符


源頼光:河月聡志さん、平井保政:出上忠美さん、
渡辺綱:益田祐輔さん、唐絹:山添譲貴さん、
酒呑童子:中原秀成さん、茨木童子:佐原浩二さん、
虎熊童子:増田智也さん、金熊童子:梶原隆之介さん。

大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手打鉦:岡広 徹さん、笛:米田篤史さん。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |
現代に拍手を頂く。
ダイヤ今朝は野鳥の会の先輩からダイヤ

広島城のお堀が凍っているよと画像を送って頂いて、驚きました。

陽の当たる午後に寄ってみたのですが、まだお堀の東側西側が凍ったまま。

あんな大きな氷の塊を初めて見ました。迫力あった!




上桜の池跡もすっかり凍っています。
遊んでいる子供たちが拾い上げた氷は、2センチほどの厚さでした。



朝は、氷の上にいるオオバンやカルガモが見られたそうで、羨ましい!

しかし氷点下の野鳥観測は考えもしなくて。

いつまでお布団の中にいられるか粘っている私は、100年経っても先輩方には追い付けないなーと、気が遠くなってしまいます。




上お昼の陽差しにほっこり。カワセミ。


ダイヤ今夜も「第69回 芸石神楽競演大会」ダイヤ

三谷神楽団の皆さんです。

筒賀の里も寒さと雪に覆われているでしょうか。


~プログラム5番 三谷神楽団 矢旗~

この日(10月7日)は、梶原信吾さんのお誕生日だったんです。

同い年だって普段あれだけ!お話しているのに『何歳になったんですか?』って聞いてしまった。。。

こんなゆる~い会話を、この先もしていきましょうね~にこっ


さて「矢旗」と聞くと、三谷神楽団を思い浮かべられる方は多いと思います。

先輩方が残してくれた三谷の代表演目のひとつ。

『我々の神楽団をイメージしてもらえる舞を保持していることは、幸せ。』

『先輩方に感謝して、応援してくださる方々に“何時見ても良い”と言ってもらえるよう磨きをかけていきたい。まずは今日の大舞台に華を添えられるよう頑張ります。』

園田哲也副団長のお話です。

旧舞個人賞 奏楽の部 藤崎未来さん(小太鼓)おめでとうございました。


誉田別命(白旗):市田直己さん、従者(矢旗):木下弘文さん、
大魔王:梶原信吾さん、手下鬼:木下秀雄さん。

大太鼓:山本宏二さん、小太鼓:藤崎未来さん、
手打鉦:園田哲也さん、笛:中川康弘さん。






























| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前  2018年01月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.24108秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6370373