リンク

白衣緋袴。


上投げキッス、確かに受け取りましたグー
(恵比須さん、1枚しか撮れませんでした汗


ダイヤどなたが率いておられたのかダイヤ

もう定かではないのですが。

14,5歳の頃の巫女舞では。

学校をはじめ、イベントや施設の慰問など、頼まれてはよく出かけていました。

同じ学校の生徒4人、地域も学年も違っていたような気がします。

特に印象深いのは、西村八幡さんのお正月。

お参りに来る氏子さんのために、総代さんたちが順番でストーブ当番をつとめられます。

ある年、総代長さんに巫女舞を頼まれ。

寒い中息を切らせて階段を上り、ガタガタ震えながら境内の隅で白衣袴に着替えて。 

・・いつも4人で舞っているところを、一人でどう舞ったのかな。

・・奏楽もないのに、どう舞ったのかな。

観客もなく、ストーブのチリチリという音と、神楽鈴の響きだけ。

氏神様だけに見てもらう舞だったのだと、今ごろになって分かります。

神楽鈴も五色の意味も分からないまま舞っていたけれど。

それでも、総代長さんがすごく褒めてくれて。

ご褒美に。

アルファベットチョコレート1袋とみかん、福米袋を受け取り。

喜んで家まで走って帰った、むかーし昔のお話四葉


ダイヤ予備のカメラを車まで取りに行きましたダイヤ

が!こちらも充電がほとんどなくて、トホホでした。

では、西村八幡さんの秋奉納を続けます。


~天神~

西村社中の十八番演目のひとつでしょう!

しかし、スリリングな立ち回りに目を奪われ、衣装の早変わりを見逃した。

・・・次回の楽しみがあった方が良いのかっ?!



上梅ですよ。天神は、大人になってから好きになった演目です。



上刀先が、ふと顔に触れてしまっても、落ち着いてさばかれます。
全て、稽古と経験のたまものでしょうね。




上衣裳も次々に・・・いつの間にか鎧になってる!


~大蛇~

とうとう、今年の奉納もこれで結ばれます。

帰りの車の中で、おばあちゃん(90歳)が。

『昔に比べてスサノオさんは、大蛇退治に苦労するようになったねぇ』とポツリ。

いくら相手が手強い大蛇でも、神楽は神さんの力と強さは絶対的だろうに、と続けます。

ばあちゃん・・・これから朝まで神楽談義するにかっ



上近くで見て、一番嬉しいのはやっぱり大蛇。
近すぎて、何をしているかあんまり見えないけど、やっぱり大蛇。




上空から降ってくるような大蛇、迫力~。



上寝ている間に蛇胴をなでなで。大蛇に情が移ります。



上やがて燃え尽きる、儚さ。



上“昔に比べて苦労している場面”のひとつ?にひひ



上尾の先まで大蛇。カメラマン(写真)がおられましたが、達成感のある張りのある舞台だったでしょう!

幣を頂きました。ありがとうございました。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.25584秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6370270