幕間のご挨拶は、新団長・平岡秀典さんです
土蜘蛛の精魂を舞ってすぐ、汗の光る清々しい登場でした。
神楽団のご紹介に続いてお話されたのは。
地元の大きな支えで、神楽団とその活動が成り立っていることへの感謝と。
スピード感や格好良い舞ではなく、舞手の心が滲み出るような舞を目標とし。
心身と技を、時間をかけて磨いていくという決意でした。
特に、この日演じられた「頼政~」は、今年から取り組まれた演目で。
この起点となる年に、団員が初心を忘れないように、という思いが込められています。
第二幕 頼政鵺退治~赤蔵ヶ池(あぞうがいけ)~
○ざっくりあらすじ○
源頼政の母の故郷(ふるさと)、愛媛県の久万高原町に伝わる伝説です。
子・頼政の立身を一身に願う、母の物語とも言えます。
平安時代、平家が栄え、源氏の名が消えようとする時代。
息子の武勲を祈る母は、赤蔵ヶ池の水神・赤龍王の声を聞き、自分の命と引き換えに息子の出世を祈ります。
鵺となった母は、京の都へと飛び、頼政に我が身を討ち取らせ手柄を立てさせます。
鵺こそが母であったと知る頼政は、母の深き愛を思い、源氏の再起を誓います。
頼政の母・八重桐は、使いの笹丸とともに、赤蔵ヶ池に通います。
この笹丸は、主人思いの優しい男で、何とも良い雰囲気です。
矢竹を刈る笹丸。この地は双生矢竹の産地で、その矢竹から優れた矢が生まれたと伝えられます。八重桐は頼政のために、この矢竹から作った矢を贈ったと言います。
鵺退治のお話としては、初めて拝見するあらすじでした。
(同じ流れで舞っておられる団体があると伺っています)
鵺の正体が明らかになってから、頼政・猪早太それぞれの葛藤に見応えがあります。
「心で舞う」とおっしゃるように、観た後、余韻を残します。
前半の、笹丸の『おーい』がほのぼの好きです~。
ぜひ客席から、大きく答えてあげてくださいね
八重桐・鵺:下河内貴文さん、笹丸:坂本紘秋さん、
源頼政:大田拓我さん、猪早太さん:岡崎雅也さん(高3)。
大太鼓:上駄智明さん、小太鼓:東 智久さん、
手討鉦:川后愛夏(せんこうまなか)さん(高2)、笛:東 弥洸(みひろ)さん(高2)。
赤蔵ヶ池の水神・赤龍王の妖気が漂います。
母は、息子の出世のため、自分の命を差し出すのです。
鵺退治の勅命を受ける頼政、猪早太。もちろん鵺の正体を知りません。
母の思いを知る時。
弓を引けという言う母の前に、怯む頼政。頼政を思うが故に、猪早太が飛びかかっていきます。
鵺を射落としたその矢こそ、母から送られたフタツノ(矢竹という意味)梶矢。
源氏の再興を高らかに誓います。
集まれ~
左から、神楽女子ミッツさん、八重桐・鵺を舞った下河内貴文さん。
ちょっと上手にポーズができた鵺。そして、平岡秀典団長です
明日の定期公演は
12月始まりの定期公演は、宮崎神楽団の皆さんです。
羅生門と八岐大蛇です。
外は寒くても中は盛り上がっていきましょう
12月2日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(中区大手町)082-245-2311
お待ちしています!
土蜘蛛の精魂を舞ってすぐ、汗の光る清々しい登場でした。
神楽団のご紹介に続いてお話されたのは。
地元の大きな支えで、神楽団とその活動が成り立っていることへの感謝と。
スピード感や格好良い舞ではなく、舞手の心が滲み出るような舞を目標とし。
心身と技を、時間をかけて磨いていくという決意でした。
特に、この日演じられた「頼政~」は、今年から取り組まれた演目で。
この起点となる年に、団員が初心を忘れないように、という思いが込められています。
第二幕 頼政鵺退治~赤蔵ヶ池(あぞうがいけ)~
○ざっくりあらすじ○
源頼政の母の故郷(ふるさと)、愛媛県の久万高原町に伝わる伝説です。
子・頼政の立身を一身に願う、母の物語とも言えます。
平安時代、平家が栄え、源氏の名が消えようとする時代。
息子の武勲を祈る母は、赤蔵ヶ池の水神・赤龍王の声を聞き、自分の命と引き換えに息子の出世を祈ります。
鵺となった母は、京の都へと飛び、頼政に我が身を討ち取らせ手柄を立てさせます。
鵺こそが母であったと知る頼政は、母の深き愛を思い、源氏の再起を誓います。
頼政の母・八重桐は、使いの笹丸とともに、赤蔵ヶ池に通います。
この笹丸は、主人思いの優しい男で、何とも良い雰囲気です。
矢竹を刈る笹丸。この地は双生矢竹の産地で、その矢竹から優れた矢が生まれたと伝えられます。八重桐は頼政のために、この矢竹から作った矢を贈ったと言います。
鵺退治のお話としては、初めて拝見するあらすじでした。
(同じ流れで舞っておられる団体があると伺っています)
鵺の正体が明らかになってから、頼政・猪早太それぞれの葛藤に見応えがあります。
「心で舞う」とおっしゃるように、観た後、余韻を残します。
前半の、笹丸の『おーい』がほのぼの好きです~。
ぜひ客席から、大きく答えてあげてくださいね
八重桐・鵺:下河内貴文さん、笹丸:坂本紘秋さん、
源頼政:大田拓我さん、猪早太さん:岡崎雅也さん(高3)。
大太鼓:上駄智明さん、小太鼓:東 智久さん、
手討鉦:川后愛夏(せんこうまなか)さん(高2)、笛:東 弥洸(みひろ)さん(高2)。
赤蔵ヶ池の水神・赤龍王の妖気が漂います。
母は、息子の出世のため、自分の命を差し出すのです。
鵺退治の勅命を受ける頼政、猪早太。もちろん鵺の正体を知りません。
母の思いを知る時。
弓を引けという言う母の前に、怯む頼政。頼政を思うが故に、猪早太が飛びかかっていきます。
鵺を射落としたその矢こそ、母から送られたフタツノ(矢竹という意味)梶矢。
源氏の再興を高らかに誓います。
集まれ~
左から、神楽女子ミッツさん、八重桐・鵺を舞った下河内貴文さん。
ちょっと上手にポーズができた鵺。そして、平岡秀典団長です
明日の定期公演は
12月始まりの定期公演は、宮崎神楽団の皆さんです。
羅生門と八岐大蛇です。
外は寒くても中は盛り上がっていきましょう
12月2日(水)18時開場 19時開演
広島県民文化センター(中区大手町)082-245-2311
お待ちしています!
2015,12,01 Tue 20:30