11月最後の週末
今年の神楽もひとつずつ終わっていきますね。
今日は、初めて参加をさせて頂いた交流会で、濃密な時間を過ごしました。
第9回「神楽交遊ひろしま研修会」。
この度は“岩戸を語る”の会でした。
数年ぶりに再演されたという、来女木神楽団の皆さんの岩戸を拝見致しましたので。
交遊会で印象に残ったことなど、改めて写真などでご紹介させて頂きます。
はなどりは思兼命です。
それでは、広島県競演に戻りまして~
競演の部も最後となりました、東山神楽団の皆さんです。
長時間にわたる大会ですが、ここまできて、更に客席の熱気が高まるのを感じていました。
次々と繰り広げられる“激戦”に張りつめた空気。
緊張と興奮が続きます。
~プログラム11番 東山神楽団 滝夜叉姫~
昭和34年に氏子さんたちで発足した東山神楽団は、団員の減少などで一時休団となった歴史を持ちます。
しかし、その後、新しい人たちの熱意によって復活し、復活後に若い団員の皆さんが得意とされたのが、この演目です。
アレンジや創作的なところはなく、シンプルな構成に、滝夜叉姫の情感を大切に舞い。
強弱・高低のある奏楽を特徴として、演舞では合戦のスピードと、滝夜叉姫が一度切られてからの、最後に戦いの場面が見所とおっしゃいます。
滝夜叉姫:隅中康昇(やすのり)さん、大宅中将光圀:益田祐輔さん、
山城光成:中谷克志さん、夜叉丸:中原秀成さん、
蜘蛛丸:増田智也さん。
大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手討鉦:中村洋平さん、笛:米田篤史さん。
大太鼓 米田剛さんが、個人賞を受賞されました。
今年の神楽もひとつずつ終わっていきますね。
今日は、初めて参加をさせて頂いた交流会で、濃密な時間を過ごしました。
第9回「神楽交遊ひろしま研修会」。
この度は“岩戸を語る”の会でした。
数年ぶりに再演されたという、来女木神楽団の皆さんの岩戸を拝見致しましたので。
交遊会で印象に残ったことなど、改めて写真などでご紹介させて頂きます。
はなどりは思兼命です。
それでは、広島県競演に戻りまして~
競演の部も最後となりました、東山神楽団の皆さんです。
長時間にわたる大会ですが、ここまできて、更に客席の熱気が高まるのを感じていました。
次々と繰り広げられる“激戦”に張りつめた空気。
緊張と興奮が続きます。
~プログラム11番 東山神楽団 滝夜叉姫~
昭和34年に氏子さんたちで発足した東山神楽団は、団員の減少などで一時休団となった歴史を持ちます。
しかし、その後、新しい人たちの熱意によって復活し、復活後に若い団員の皆さんが得意とされたのが、この演目です。
アレンジや創作的なところはなく、シンプルな構成に、滝夜叉姫の情感を大切に舞い。
強弱・高低のある奏楽を特徴として、演舞では合戦のスピードと、滝夜叉姫が一度切られてからの、最後に戦いの場面が見所とおっしゃいます。
滝夜叉姫:隅中康昇(やすのり)さん、大宅中将光圀:益田祐輔さん、
山城光成:中谷克志さん、夜叉丸:中原秀成さん、
蜘蛛丸:増田智也さん。
大太鼓:米田 剛さん、小太鼓:有田雅俊さん、
手討鉦:中村洋平さん、笛:米田篤史さん。
大太鼓 米田剛さんが、個人賞を受賞されました。
2015,11,29 Sun 23:43