

夏色の休日を過ごされましたか?


開場前の、ずいぶん早い時間からお越し頂いたお客様も多くいらっしゃいましたが。
暑さがこたえていませんか~?
開演前のワクワクも神楽の一部



昨日は、久しぶりに拝見できる演目もいつくかあったので。
嬉しくて、張り切っていましたが。
結局、ひと演目も鑑賞することが叶いませんでした。
仕事で行っているのですから、本来これが本当の姿なのでしょう

今回の宝刀伝の解説は、特に新たに学ばせてもらう事が多くて、とても充実したものでしたが。
その分、自分の中で消化するまで時間がかかりました。
登場人物や地理的なものを、把握して理解するまでギリギリ。
皆さんの前でお話をする時は、いつも文章を一旦自分の中で映像化して、それを追いながら話すというイメージですかね。。。
最後の最後まで解説文とにらめっこになって、当日の舞台を拝見する余裕がなかった~。
まぁこれは、性分なので仕方ありません。
DVDを待つっ





どの刀も剣も、近くで見ると使いこまれた証である傷がよく見えます。神楽人の真剣勝負を伝えてくれます。
そんなこんなで今回は。
いつものように上演後にそれぞれお話を聞く時間もありませんでした。
しかーし。
唯一、宮乃木神楽団の佐々木崇志さんは。
いつも神楽公演前に、家の周りの草を刈ったり、ご自分の頭を刈ったり(散髪ね♪)をしてこられますが。
昨日は、神楽の前に自宅のエアコンクリーニングをして来られたことだけは分かりました!
イヨッ (* ̄▽ ̄*)ノ コマメ!
夏本番前にちゃんとしとかないとね~。
佐々木さん、働きものっ!


ブルゾン愛深(センター左)&奈々。
(左からぐるりと)With B(東成憲さん)・C(佐々木翔一さん※新入団員さんです)・D(山本智之さん)・E(野上正宏さん)・F(太田学さん)・G(栗栖和昭さん)。負けてないよね~



亀山社中の皆さんが、三宮さんで、夜遅くから特別上演をされると伺い。
途中、娘を車で拾って、そのまま浜田へGO!
三宮さんの駐車場で見上げた、満天の星空に感激しながら。
短時間ではありましたが、素晴らしい時間を過ごすことができました。
昨夜は、関西や四国からのおよそ10名のための公演でした。
定期公演とは、又違った取り組みをされているんですね。
何とも特別な時間だった・・・・改めて、ご紹介させて頂きます



初めてご覧になる方もいらっしゃるので、上演前には丁寧な解説もありました。
さて神楽が終わると、程よく良い時間となり。
そのままフラ~リと西村の実家に寄って、疲れて、そのまま寝てしまいました。
朝、セミの声で起床。
着替えも無ければ、化粧品も無い。
今日は一日、父のジャージで過ごし、父の短パンとTシャツで、娘と海を満喫。
ちょっと恥ずかしかったです。。。
いやまぁ、こんなものか。。。



2017,07,17 Mon 23:55
