秋の入口に紅葉。
ダイヤ秋の長雨にダイヤ

稲刈りの段取りを悶々としておられる方もいらっしゃるでしょう。

W台風の進路も気になる所ですね。。。


ダイヤでは、前回の広島神楽定期公演ダイヤ

初登場の富士神楽団の皆さんです。

新舞の醍醐味と、初見の驚きと喜び。

そして大朝色!に染まった公演でした。



上夕暮れのビル街に舞う、鬼。


~第一幕 紅葉狩~

葛城山と共に、富士の皆さんの得意演目です。

世代交代を果たしたという鬼女達が、富士の紅葉を背負って、妖しく華麗に魅せました。

大朝競演も紅葉狩を舞われますグー


大太鼓:梅田哲治さん、小太鼓:竹内伸也さん、
手打鉦:石川康典さん、笛:脇本真自さん。

平維茂:石橋慎一さん、清平成時:浅原裕亮さん、
八幡大菩薩:竹岡聖司さん、鬼女大王:柏谷健太さん、
鬼女:小笹陽二さん・小笹恭介さん、鬼大王:梅田翔太さん。


では写真をどっか~ん掲載します。









上声色、舞台を踏む音、衣装がたてる音、全てが変わっていきます。



上小笹陽二さん、小笹恭介さん、兄弟の姫(鬼女)です。



上美女に酔い酒に酔い。。。



上気になるっにひひ・・・もちろん客席からは見えません。






上“この日バージョン”の華やかな仕掛けでした。定期公演始まって以来、三本の指に入るくらいの幕間の大掃除でしたにかっ









上繊細な仕事ぶりと、お顔のギャップが・・・












続くよ~。


9月 広島神楽定期公演スケジュール

9日(水)大森神楽団 戻橋・滝夜叉姫

16日(水)西宗神楽団 紅葉狩(変更になりました)・八岐大蛇

23日(祝)下五原神楽団 葛城山・悪狐伝(中編)

30日(水)上中調子神楽団 悪狐伝・曽我兄弟

広島県民文化センター(中区大手町)082-245-2311
18時開場 19時開演
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2024年06月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.35242秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6148960