

どこの誰で、普段は何しているか全部明らかにされちゃいました

大太鼓:中村陽一さん、剛力:立盛 翔太さん。


広島神楽定期公演の様子をご紹介します。
開演前には、エントランスで、呼びこみの神楽を、本当に賑やかに盛り上げて頂きました。
神楽に興味津々でも、鬼は怖いという子供たちも多くて。
面を少し上げ、顔を見せてもらいながら、神楽をより身近に感じて頂いた時間でした。
この一枚の記念写真が、神楽への入り口になりますように

又、ロビーで寛ぐ顔見知りのグループのお客様からは。
『有田の大蛇を見に来たんよ~。』という声を頂きました。
自他ともに認める代表演目の力を、実感した日でした。


小太鼓:森脇 直広さん。手打鉦:立盛 稜さん。笛:隅井哲雄さん。
隅井さんの笛、好きなんですよね~。。。
~第一幕 悪狐退治~
常に、上から目線の剛力さんによく笑わせてもらいました。
阿闍梨祐慶さんはもちろんですが、奏楽の皆さんもいつ災難が降りかかってくるか分からないドキドキがありますね。
それが観ていて一番面白いところですが・・・
そして、大太鼓さんと剛力さんの歌の掛け合い!素晴らしかったです!!



阿闍梨祐慶:鍵 雅義さん。


しかし、宿はきっぱり断られて、野宿決定。


玉藻前:鍵 翔太さん。




悪狐:鍵 祐太さん。




弓矢をうやうやしく掲げ舞う姿は、品があって綺麗です。
八岐大蛇に続く。
明日の定期公演は
三次・横谷神楽団の皆さんです。
今年は新春神楽にも出演され、神楽団結成・30周年でもあります。
記念の年に一層羽ばたく横谷神楽団に、逢いに来てください。
5月6日(祝・水)開場6時・開演7時。
横谷神楽団:土蜘蛛、滝夜叉姫
広島県民文化センター(082)245-2311


2015,05,05 Tue 16:12
