神楽の宴・初披露の演目です
~第五幕 石見神楽 佐野神楽社中 有明~
前回の三上山に、度胆を抜かれたお客さん多数。
そしてこの度も、上演前のご挨拶から佐野さんの存在感を発揮。
上岡直晴代表の『元気ですか~?!』というはつらつとした掛け声で始まりました。
マイクが全く必要ないインタビュ~
有明は障子を使用します。上演毎に建具の組み立てから準備。毎回障子も張り替えです。
さて、この有明。
佐賀県に伝わる化猫退治のお話なのですが。
その出逢いは、なんと・・・「テレビで見かけた」こと!
直感に動かされ調べるうち、確信へと変わるや否や、神楽化していたということです。
そして、秀林寺というお寺に猫塚を残す、杵島郡白石町を訪れ。
市長さん他、地元の皆様に見て頂き、盛大な拍手を励みに、オリジナル創作神楽として今日まで舞い継がれてきました。
もともとこの物語は、江戸時代後期に芝居化されたり、その後も講談や映画として親しまれてきたようですが。
石見の地で神楽として脚色され、舞い継がれていく、ご縁の不思議を思います。
ざっくりあらすじ
佐賀国主・鍋島信濃守は、夜毎悪夢に魘され衰えていきます。
近習頭の重松進左衛門(しんざえもん)と、鷹方狩猟頭の千布本右衛門(ちぶもとえもん)は、主君の側室・お豊の方に乗り移った、七つの尾を持つ、怪猫の仕業と見破り退治します。
しかし「積悪高き白猫なれど、命を落とせば尊き仏」として、庵を建て、奉ります。
お豊の方に憑依するものの正体を既に知る、千布本右衛門。
この後、その正体が明らかになります。
壮絶な戦いのその終わりには、猫の御霊を慰め手を合わせるのです。神楽・有明の一番大切にされているところかもしれませんね。
長くなったので続く~
~第五幕 石見神楽 佐野神楽社中 有明~
前回の三上山に、度胆を抜かれたお客さん多数。
そしてこの度も、上演前のご挨拶から佐野さんの存在感を発揮。
上岡直晴代表の『元気ですか~?!』というはつらつとした掛け声で始まりました。
マイクが全く必要ないインタビュ~
有明は障子を使用します。上演毎に建具の組み立てから準備。毎回障子も張り替えです。
さて、この有明。
佐賀県に伝わる化猫退治のお話なのですが。
その出逢いは、なんと・・・「テレビで見かけた」こと!
直感に動かされ調べるうち、確信へと変わるや否や、神楽化していたということです。
そして、秀林寺というお寺に猫塚を残す、杵島郡白石町を訪れ。
市長さん他、地元の皆様に見て頂き、盛大な拍手を励みに、オリジナル創作神楽として今日まで舞い継がれてきました。
もともとこの物語は、江戸時代後期に芝居化されたり、その後も講談や映画として親しまれてきたようですが。
石見の地で神楽として脚色され、舞い継がれていく、ご縁の不思議を思います。
ざっくりあらすじ
佐賀国主・鍋島信濃守は、夜毎悪夢に魘され衰えていきます。
近習頭の重松進左衛門(しんざえもん)と、鷹方狩猟頭の千布本右衛門(ちぶもとえもん)は、主君の側室・お豊の方に乗り移った、七つの尾を持つ、怪猫の仕業と見破り退治します。
しかし「積悪高き白猫なれど、命を落とせば尊き仏」として、庵を建て、奉ります。
お豊の方に憑依するものの正体を既に知る、千布本右衛門。
この後、その正体が明らかになります。
壮絶な戦いのその終わりには、猫の御霊を慰め手を合わせるのです。神楽・有明の一番大切にされているところかもしれませんね。
長くなったので続く~
2014,04,30 Wed 22:54