

~第五幕 中川戸神楽団 茨木~
いつも、団長の能海 剛さんにお話を伺う時は、郵便局長として、かもめーる等、季節の話題を提供して頂きますが。
今の時期は何もないですねぇ

『いやいや、来週から年賀状の印刷が始まりますよ~

会場は一斉に『へ~~~』
へぇボタン(古っ)をいっぱい!押されてました。
能海さんがおっしゃると、どんなお話でもキラキラしちゃうみたいです。
年賀状の販売は11月から!ご予約は能海さんまでっ



新鮮な初披露バージョンでした。
最後に茨木童子が宙を舞い、大江山へと飛び去る場面が大きな特徴ですが。
この仕掛けは会場を選びます。
よって、どこの会場でも茨木が舞えるように、別のパターンを生み出されました。
又今回は、真柴が腕を取り返すシーンも、とても印象的でした。
『うちには、倉本浩之という頼りになるマジシャンがいますから。』
試行錯誤があったと伺いましたが、真柴(茨木化身)の驚異的な妖力を見事に表現されていました。
一緒にドキドキ緊張感を味わえて、楽しかったです。


さすが、酒呑童子の右腕ですね。








斬新な髪型で、みんなを二度見させていたひー君。
※河内洋介さん息子さん・洋翔(ひろと)くん5歳。


団長になるか、神を舞うか!決めかねているひー君は。
団長と神が兼任できることに、まだ気が付いていません

この日聞いたところでは、団長:4、神:6、ちょっと神よりです・・・


可愛くてたまらんですっ

2013,08,31 Sat 23:54
