リンク

松江道でスイスイ。


上ゆっくり観るぞー。

ダイヤ行った方が良いよ~ダイヤ

と勧められて行ってきました。

古代出雲歴史博物館で開催中の石見神楽展。

ものを知らない私は“出雲の地で何故石見神楽なのですか?”という質問を学芸員の方にしてしまいました。

『島根県立・・ということなので』というお答えに、恥ずかしい思いをしましたが、これだけの規模で石見神楽を扱うのは初めてだということでした。



上丁寧に作られている、パンフとワークシート。


「島根県西部の石見地方の神楽は、一際精力的に活動を行っていることで知られています」と解説文を読んで。

展示室で、はじめに迎えてくれるのは塵輪です。

ここだけでも、趣の異なる沢山の面が並んでいて、面白かったです~。

お客さんも、どことなくマニアっぽい人が多かったよ・・・

一昔前の、特大の御花の目録や。

1789年、最古の石見神楽団本(三隅町の宮司による)・・・

160年前の、渋い大口袴・・・

当時を覗いてみたいと思う、ど真ん中の企画展です!



上クイズラリーにも参加したよ~ひとりでねっにひひ
で、全問正解のシールをもらいましたー!!



石見神楽が各地域にどのように伝わったか、分かりやすく整理してあり、文書だけでは頭に入りにくいものが楽しく理解できますね。

こういったものが本場の地に、常設としてあると、内外に良い影響をもたらしそうだな~。

いや~・・・あえて出雲で感じるから、新鮮なのかっ?

お時間が合えば、ぜひお運びください。


石見神楽 舞を伝える、舞と生きる 詳細下

9月8日(日)まで開催 ※8月20日(火)は休館です。

http://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=205


お茶ちょっと休憩にお茶

神門通りの“日本ぜんざい学会 壱号店”へ。

いつも大混雑ですが、ひとりなので、スムーズに入れました。

冷製ぜんざい。小豆の粒々感がたまらんっ四葉



上うっひょーっ音符
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前  2024年12月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.23767秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6449418