リンク

おかげさまで。
ダイヤ鬼物語は、平安時代という世の中を映して仕上げられているダイヤ

というお話から始まった、昨日の月いちの舞《大江山への道》。

山姥を幕開けとして4社神楽団による個性豊かなリレー。

安芸高田市→広島市(湯来町)→北広島町→安芸太田町、という地域の広がりも面白い。

今回は2011年の結びですので、上演後は各団、出演者・裏方さん全員から挨拶をしていただきました。

上演後は汗だくなのに。

息も切れているというのに・・・ありがとうございました。

控えめな方あり。ぐいっぐい会場を巻き込む方もあり。

さっきまで演じていた役柄と、全く異なる表情を発見すると、親近感が湧きますね。

顔と名前、人柄が分かれば、応援にも一層力が入りますにかっ


今回、改めて気が付いたのですが、月一の舞からの依頼があって、初めてその演目を創られるケースがあるんですね・・・
(8月の特別公演は本当に特別として)

保持していない演目依頼を持っていくNPOも??ですが『そこに目標を定めて創ります』と、きっかけにしてくださる神楽団・社中の皆さんには頭が下がるばかりです。

誕生した、復活した演目の存在感がだんだんに大きくなる喜びを、一緒に分かち合っていきたいと思います。

=第一幕 高猿神楽団・山姥=

上演2回目、というほぼ新作です。

今回は諸事情により大きな配役変更がありましたが、声援も大きかったですね!



上ひとこと、ひとこと、大切な口上。



上衣装も、できるものは自分たちで手掛けています。
 こだわりと、節約の一石二鳥です!




上上演後、緊張感から解放されて。
 河野和幸団長(いちばん右)は・・・せっかくの5本指靴下なのに、
 面倒くさいので4本まで、という小指フリー主義者。
 そして夢は、自宅で開くレコードコンサート。大人のサウンド派です音符


第二幕=大森神楽団・戻橋=

大森神楽団の代表演目で、人気演目です。



上いつもながら、あか抜けていて、綺麗。華やかです。



上阿倍清明が操る式神。
 この時代の政治が占いや迷信で進んでいることが感じられます。




上まるで家族・兄弟、そんな感じ。特別な縁で繋がってますね。
 お揃いのつなぎの背には、大森のマークが入っています。


=第三幕 山王神楽団・羅生門=

今年力をいれた演目。若いメンバーの意見が多く取り入れられたそうです。

わたくし、半月で3回!拝見しました~チョキ



上中川克也さんの“舞っている手”に見惚れています下





上藤岡進也さんの挨拶『化粧の、のり』について。
 印象がクールなだけに吹き出してしまった
にひひ



上あ~、ホッとする。。。



上わーいっ 来年もたくさんご一緒しましょう四葉
 (富田さん、きみちゃん、どこ?)


=第4幕 津浪神楽団・大江山=

旧舞・大江山で物語が結ばれました。

5年ぶりに復活上演した大江山。津浪神楽団を見守ってこられた皆さんは、どんな思い出と共にご覧になったでしょうか。



上『なーにぃーなーにぃー』が、流行りそうな予感太陽



上津浪の神といえば!



上人の営みと神楽団の営みは同じである、ということを教えて頂いています。
 喜びと安堵で冬休みを迎えられる・・・かな??


2011年も、「月いちの舞」を可愛がっていただいてありがとうございました。
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.236595秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6369722