リンク

衛星の愛称。急!
太陽 31日の17:00までなのですが太陽

JAXAで「第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)」の愛称を一般募集しています。

地球規模で10年から15年の長期間にわたって環境変動を観測するミッションです。

選定者には全員に認定証が贈られ、その中から種子島宇宙センターの打ち上げに一組招待されます。

発表は9月下旬ですが、夏休み最後の思い出に、親子で応募してみては~??

私はもちろん、応募済ですにかっ

応募はこちらから。過去の衛星の愛称も確認してくださいね。下

https://www.gcom-w1-campaign.jp/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
吉和競演結果です。
吉和から帰りました。

大塚神楽団(優勝旗返還と特出)の小田頼信団長が、開口一番に
『大朝より寒い。負けたような気がする』と言われるほど、寒かったです。

吉和の花見はこれからですね。

第11回 吉和神楽競演大会の結果をお知らせします。

旧舞の部  優勝 栗栖神楽団 (頼政)
      準優勝 龍南神楽団 (大江山)

新舞の部  優勝 上河内神楽団 (滝夜叉姫)
      準優勝 神幸神楽団 (悪狐伝 後編)

おめでとうございます!

クラス理事も残念ながら外れたみたいで。
ちっちゃくガッツポーーーズ (@´ω`)  
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
明るいほうへ。
四葉 震災以来初めて聞く、仙台に住む恩人の第一声は 四葉

『おー!ゆうこちゃん、元気だったか?』
『それは私のセリフでしょう!』と突っ込む。

以前と変わらないやりとりにホッとして、次の言葉がでてきませんでした。

竹原出身の『坂上 満さん』は、転勤で仙台へ移られてから、もう長い。
10日(日)の中国新聞に、市民団体の代表として、救援物資などのお話をされていますので、改めてご覧ください。

ご自身の住む仙台市内のマンションは、比較的被害が少なかったこと、ご家族も無事だったことから、電気が復旧するとすぐにネットワークで助け合い情報を立ち上げ、
ガソリンの給油が可能になった今は、車に救援物資を積み込んでは、周辺の避難所にせっせと届けていらっしゃいます。

普段から人の世話ばかり、力を惜しまない人柄が人徳となり、救援物資という、形のある物に姿を変えています。

ちょうど、若林区の中学校の避難所へ、即席のお味噌汁などの支援物資を届けにいくところでした。

『僕は元気で恵まれてるでしょう。“地震と、火災と、避難生活の何重苦”の人たちを考えると、やることがいっぱいよ!ここにいると意外に冷静よ』

それでも、7日の大きな余震では、ついに自宅マンションもヒビが入ったという不安な話。
30分に一度は感じる余震は、少しでも大きいと体が凍りつき、恐怖感が蘇り、血圧が上がるよ。。と、お話を聞けばすべて異常事態と思う。

被災地の暮らしを知れば、共感できることも増えるかと思います。

坂上さんのブログには、ご自身の目線で撮られた写真も掲載されています。

ただ、カメラを向けられない現実もあるのは百も承知です。

ぜひ、開いてみてください。

下坂上さんのブログ「みちのく」発
http://yaplog.jp/mitinokunosiki/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
どうしましょ。
うさぎ 新6年生のスタートをきったうちの娘11歳 うさぎ

学校から、ものすごい勢いで帰ってきました。
(ランドセルの鈴の音でわかります)

『大変! 体重が! 大変 !』

今日は新学期の身体測定。

あ~ほんとだ~。今まで見たことない増え方。

やっぱりね。

最近顔がまん丸でパンパン、アンパンマンみたいだもん。

しかも、あごの下なんて、はみだしてる。

お相撲さんか、ウサギのえりまきか!ってぐらい。



上こんなの。うさぎえりまきは♀の特徴。

泣きそうな娘がひとこと。

『ママの娘だから しくしく?』

んも~ 巻き込まないでよっ  

o(`ω´*)o

宿題ないからって春休みをダラッと過ごしたせいでしょ。

(ちなみに今年の担任は、宿題が多いことで有名な先生 オッケー

今日からダイエットだって。



本当はおやつを少しだけ減らして、外でいっぱい遊べば充分なんだよ。

でも自分の将来に関係あることだから、この際がんばってみたらいいと思う。

。。。えーと、それで、私は。。。

(。・ω・。) ??



| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
何か月ぶりかな。。
所用により、これより浜田に帰省してまいります!
2、3日ブログは留守にいたします!

うちの娘は流行りに乗って大風邪をひきました。
せっかくの春休みなのに~にひひ
気を付けましょうね。。。

ではでは行ってきま~す (^O^)/ 
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.266439秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6888788
963
1358