リンク

今年もやってくる。
ダイヤ5月の大粒の冷たい雨ダイヤ

濡れると寒い。

憂鬱な雨の中新しく知った、この季節の雨を表す言葉。

「愉英雨(ゆえいう)」。

“英”は花を意味して、花を喜ばせる雨を意味するそうです。

他に養花雨(ようかう)、育花雨(いくかう)。

誰かのための雨と思うと、傘を打つ雨の音も又、一興にこっ




上洗われて光る葵。


ダイヤでは、冷える夜にダイヤ

背筋の凍る「2025 怪奇禄」のご案内を。。。

昨年盛況で、反響が大きかった怪奇禄。

今年もあさ神楽4団体が新作を用意して、皆様のご来場を楽しみにされています。


昨年私は、舞台袖でモニター鑑賞をしていましたが。

あさひが丘神楽団の、耳なし芳一のラストシーン。

思いもよらぬ展開に、大きな悲鳴を上げてしまいました。

∑ヾ(;゚□゚)ノ ギャッ


8月10日(日)公演ですが、チケットの発売は6月1日(日)。

詳細は安佐北区民文化センターのHP、又は安佐神楽会のインスタをご覧ください。

あさ神楽会インスタ下
https://www.instagram.com/asa4.kgr/

安佐北区民文化センターHP下
https://asakitabc.com/

お好みのお席はお早めに。。。





2025 怪奇禄

8月10日(日)11時開場 13時開演
安佐北区区民文化センター

あさひが丘神楽団 「吉備津のかま~ISORA~(きびつのかま イソラ)」
飯室神楽団 「伊賊夜坂(いやふざか)」
鈴張神楽団 「地獄絵師」
宮乃木神楽団「清盛 邪怨之刻(きよもり じゃおんのとき)」


〇全席指定
入場料:大人1800円(当日2000円)
小ども(3歳以上中学生以下)500円(当日800円)
※3歳未満は膝上無料、関が必要な場合は有料)

前売り券:6月1日(日)午前0時からセブンチケットにて販売開始。
セブンコード(110375)

〇動画・写真撮影禁止
〇神楽グッズや食事を販売、但しホール内での食事は不可。会議室での食事は可。

その他詳細は安佐北区民文化センターのHP、又は安佐神楽会のインスタをご覧ください。


| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
UOMOでも、LEONでも。
月夜になると月

春独特の、新芽の濃い香りが際立って息苦しいくらい。

春霞の月も風流なものですね。


昨夜はひろしま神楽定期公演。

栗栖神楽団の皆様の「塵倫」をご覧頂きました。

神にも鬼にも会場には沢山の味方がいて、大声援を受けられました。

舞台とお客様との距離がめちゃめちゃ近く感じました。

この楽しさをきっかけにして、本場へと足を運んで頂きたい!!


昨夜の塵倫の写真はまだ整理中なので。

栗栖神楽団を代表して、4人のメンズに『UOMO(ウオモ)誌モデル風でお願いしま~すにかっ』とリクエストしたこちらを。。。

渋さとキラキラの同居が、眩しいでございますね。



上左から:山崎雅也団長、板村 駿さん、山崎大介さん、松村和信さん。

 1秒後↓



上この笑顔のエネルギーが弾けて、栗栖神楽団なのですねぇ。


ダイヤ今夜はダイヤ

栗栖神楽団の皆様も臨まれますグー

第46回 中国地方選抜神楽競演大会のご案内です。

昨年の45回記念大会から又、ひとつ歩みを進めます。

戸河内小学校・4年生の子供たちが手掛けたポスターが、ここで開かれる神楽大会の嬉しさと大切さを語っています。

今年も10団体の真剣勝負!を見守ってください。

そして、特別出演2団体の熱演を一緒に楽しみましょう。

升席も残数少なくなっています。

大会公式インスタでチケットの販売状況などアップされていますので、こちらでもチェックしてみてくださいね下

https://www.instagram.com/kagurataikai6_akiota.seinenbu/



第46回中国地方選抜神楽競演大会

6月7日(土)10時開場 11時開演
戸河内ふれあいセンター アリーナ

〇プログラム

11時~開会式

「四方祓」 松原神楽団
旧「鐘馗」雄鹿原上組神楽団 
新「滝夜叉姫」山王神楽団
旧「塵倫」松原神楽団
(休憩)
新「葛城山」横田神楽団
旧「天の岩戸」栗栖神楽団
特「悪狐伝」溝口神楽団
新「茨木」中川戸神楽団
旧「鍾馗」梶原神楽団
(休憩)
新「大江山」原田神楽団
旧「塵倫」川北神楽団
新「紅葉狩」大塚神楽団
特「八岐大蛇」都治神楽社中

表彰・閉会式

升席(6名):金額 25000円
大人:前売 2500円 当日3000円  
小中:前売・当日 1000円

問:0826-28-2504(安芸太田町商工会青年部)





上第45回大会 旧舞の部優勝 松原神楽団「天の岩戸」



上第45回大会 新舞の部優勝 原田神楽団「紅葉狩」
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
愛しの親分。


上毎年5月にあえるキアシシギ。鳴き声が可愛いlove


ダイヤお出掛け前にダイヤ

先週のひろしま神楽定期公演から。

阿坂神楽団の皆様の『羅生門』雰囲気をお伝えします。

神妙さを舞う緊張感ある場面と、不思議とあたたかみある鬼のチームワークとのメリハリが魅力です。

阿坂さんの得意分野を舞う、羅生門です。

終演後、スタンディングオベーション!頂きました~四葉




上空?!


阿坂神楽団 羅生門 4月30日

《阿坂神楽団の酒呑童子は、智慧と慈愛に満ち。
又、酒を心から愛す人間臭さが神楽ファンのハートを掴みます。
茨木童子の腕を取り戻したい鬼たちと、取られてたまるかという綱との攻防がこの物語の面白いところです。

奏楽は、前半は物語の情緒を表現し、後半は合戦を共に戦うように奏でます。
この演目は休むところがなく、とてもしんどいので、皆様の応援が拍手が何よりの励みとなりますグー


大太鼓:藤田丈二さん、小太鼓:上野昭文さん、
手打鉦:藤原光希さん、笛:栗末あいりさん。

渡辺綱:河野遥人さん、酒呑童子・白妙:浅枝 匡さん、
茨木童子:河野翔紀さん、唐熊童子:益井保信さん。





















| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
活気を齎す。
ダイヤGWも瞬く間に過ぎてダイヤ

最終日の雨が、クールダウンしてくれるように感じます。

住まいの駐車場はガラガラでしたが。

皆様帰ってこられたのでしょう。

ご近所さんの車が揃って、いつもの窓からの景色になりました。

明日からまた!頑張りましょうかね~(*^_^*)




上5月のゴイサギ、美しい。


ダイヤ明日7日は、ひろしま神楽定期公演ダイヤ

栗栖神楽団の皆様の塵倫をご覧いただきます。

鬼と一緒に空を飛んで、勢いをつけましょ音符


5月7日(水) 栗栖神楽団 塵倫

18時開場 19時開演(18時50頃から神降し) 
広島県民文化センター(082)245-2311

当日券(自由席)は18時からロビーで販売します。

前売り券は当日17時までチケットぴあで販売(Pコード562-446)



上2024広島神楽定期公演より、栗栖神楽団「塵倫」


6月の演目が発表されていますので、お知らせしまっす

6月 4日(水)雄鹿原下組神楽団 塵倫
11日(水) 山王神楽団 土蜘蛛
18日(水) 本郷神楽団 塵倫
25日(水) 今吉田神楽団 山姥


ダイヤ先週のひろしま神楽定期公演ダイヤ

阿坂神楽団の皆様の羅生門をご紹介させてもらう前に。

阿坂神楽団の未来のスター☆新入団員の皆様をご紹介します。

控室に明るい笑い声が響いているなーと思ったら、ムードメーカーとしても団を盛り上げるお三方がいらっしゃいました。





左から、益井玲奈さん、藤原光希さん、益井梨穂さん。

この日、手打鉦をつとめた藤原光希さんは、初舞台とあって前の夜は一睡もできなかったそうです。

そうは見えないほど逞しい感じの方ですがにひひ

1年後にお話を聞いてみたいです。現在、鬼の稽古中です。


又、姉妹の益井梨穂さんと益井玲奈さんは、この日、唐熊童子を舞われた益井保信さんの愛娘さん。

子供神楽を経験し、暫く神楽から離れるも“やはり神楽がしたくて”入団となりました。

再び神楽を始める理由は。

梨穂(右)さん:「神楽が好きだから!」

玲奈(左)さん:「お父さんを超えていくためグー」です。

神楽の里の父と娘、普段、どんな感じなのだろうか。。。

お三方の活躍に乞うご期待です星
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |
5月4日といえば。


上到着後すぐ、山王神楽団の皆様の舞台確認。余念なく!


ダイヤフラワーフェスティバルから帰りましたダイヤ

とはいえ、朝のうち指定駐車場に車を停めて会場入りし。

日が落ちてから、車に乗り込みそのまま帰宅。

本当にフラワーに行ったのか?という感じです。

ひとめも、平和大通りを見てないわにひひ



上今日は、今日の舞台。真剣さが伝わってきます!


それにしても!神楽まつりは本当に多くのお客様にお越し頂き。

特に第一部のお客様には、開演時間が押してお待ち頂くほどでした。

そして、心待ちにされていた分。

横田神楽団、山王神楽団の皆様のパリッとした!バリっとした勇壮な舞にワンワンと響くほどの拍手を送って頂きました。

会場には、久しぶりの広島という方、初めての神楽と言う方もいらっしゃったでしょう。

いつどこで舞っても、神楽は最高の思い出を作ってくれるとジンときた一日!

今日、一緒に過ごしてくださった皆様、有難うございました四葉


神楽まつりは写禁でしたので、袖の一コマから。



上2024フラワークイーンと。
横田神楽団を代表して、谷本陽荘団長、廣瀬新悟さん、増田和也さんのちょっと照れた様子の記念写真。




上只今、2024フラワークイーンのリール撮影中。
山王神楽団の鈴鹿の鬼さんが、協力していました。




上鬼が珍しくて、しばし眺める。。。


ダイヤ山王神楽団の皆様がインスタを始められましたダイヤ

これからどんどん色んな情報を発信されます。

ぜひフォローして、ご注目ください。

https://www.instagram.com/sanou_kgrd/
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | その他 |

このページの先頭へ
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前  2025年05月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.273467秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

合計:6610480
122
1426