カープ勝った~
この連勝は大きいですねっ。
✧. ٩(ˊᗜˋ*) ヨッシャー!
そいだば、先々週の広島神楽定期公演
戸谷神楽団の皆さん続きます。
この日は、北広島観光キャンペーンの舞太郎くんステージがありましたので。
幕間の団長さんインタビューはショートバージョン。
舞台に登場された若狭義文団長には。
まもなく、可憐なソバの花が広がる豊平の秋の美しさと。
とよひら競演、そば祭りなどのご紹介をして頂きました。
とよひら競演では、儀式舞もつとめられます
又、地元奉納は、10月12日(土)戸谷亀山八幡神社となります。
さて、復活した写真の中に、会場のお客様と一緒に和やかな様子で踊っておられた若狭団長を見つけました
ダンス中も、笑顔で爽やか~
~第二幕 八岐大蛇~
六調子の大蛇から、現在は八調子の大蛇を磨いておられます。
スサの仲野さんは、以前は鬼をメインに舞っておられましたが。
須佐への憧れに自ら声をあげ、夢であったスサを舞っておられます。
「須佐乃男命を舞えることは、とても嬉しい!」と率直にお話され。
天叢雲剣を掲げながらの舞上げは、力強く嬉々として印象的でした。
大太鼓:若狭義文さん、小太鼓:上田壱都さん、
手打鉦:上田晃平さん、笛:吉野剛二さん。
須佐乃男命:仲野敦史さん、奇稲田姫:上田 裕さん、
足名椎:今田信男さん、手名椎:中谷聡一郎さん、
大蛇:上田慎也さん・下田宏大さん・山本圭介さん・
佐々木賢司さん・水野功樹さん。
豊平競演では、特別な儀式舞が拝見できそうです。
上段左:仲野敦史さん、足名椎、上段右:上田壱都さん(高2)、
下段左:水野功樹さん(高1)、下段右:若狭義文団長。
この連勝は大きいですねっ。
✧. ٩(ˊᗜˋ*) ヨッシャー!
そいだば、先々週の広島神楽定期公演
戸谷神楽団の皆さん続きます。
この日は、北広島観光キャンペーンの舞太郎くんステージがありましたので。
幕間の団長さんインタビューはショートバージョン。
舞台に登場された若狭義文団長には。
まもなく、可憐なソバの花が広がる豊平の秋の美しさと。
とよひら競演、そば祭りなどのご紹介をして頂きました。
とよひら競演では、儀式舞もつとめられます
又、地元奉納は、10月12日(土)戸谷亀山八幡神社となります。
さて、復活した写真の中に、会場のお客様と一緒に和やかな様子で踊っておられた若狭団長を見つけました
ダンス中も、笑顔で爽やか~
~第二幕 八岐大蛇~
六調子の大蛇から、現在は八調子の大蛇を磨いておられます。
スサの仲野さんは、以前は鬼をメインに舞っておられましたが。
須佐への憧れに自ら声をあげ、夢であったスサを舞っておられます。
「須佐乃男命を舞えることは、とても嬉しい!」と率直にお話され。
天叢雲剣を掲げながらの舞上げは、力強く嬉々として印象的でした。
大太鼓:若狭義文さん、小太鼓:上田壱都さん、
手打鉦:上田晃平さん、笛:吉野剛二さん。
須佐乃男命:仲野敦史さん、奇稲田姫:上田 裕さん、
足名椎:今田信男さん、手名椎:中谷聡一郎さん、
大蛇:上田慎也さん・下田宏大さん・山本圭介さん・
佐々木賢司さん・水野功樹さん。
豊平競演では、特別な儀式舞が拝見できそうです。
上段左:仲野敦史さん、足名椎、上段右:上田壱都さん(高2)、
下段左:水野功樹さん(高1)、下段右:若狭義文団長。
2019,09,06 Fri 23:30
昨日の局地的な大雨
何か被害はありませんでしたか?
予報で備えることが大事になってきました。
近頃は毎日のように雨雲レーダーを見ているような気がする。
大雨やら台風やら、気を付けましょうね。。。
今日9月4日(水)の広島神楽定期公演
西宗神楽団の皆さんの出演ですが「紅葉狩」が「葛城山」に変更になっております。
「葛城山」と「八岐大蛇」をご覧ください。
お待ちしております
広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演
ではでは先々週の広島神楽定期公演
戸谷神楽団の皆さんをご紹介します。
舞台袖で、沢山の写真を撮らせてもらったのに。
例の如く、ポチポチッとふたつのボタンで写真を消去してしまい。
いつもの如く、さと☆さんのもとに緊急入院。
多くの写真を復活してもらいました。
いやな顔ひとつせず「いいよいいよ」と対応してくれる、優しいさと☆さん。
本当に有難うございます。
m(_ _)m ハハー
これから気を付けて撮らなくちゃ。
。。。。でもまたたぶん。。。消すな~
そんなこんなで、ご紹介が遅れましたが。
今週の日曜日8日に、とよひら競演を控える戸谷神楽団の皆さんです!
第一幕の葛城山は、まさに競演演目となりますので。
競演に向けて、神楽団の皆さんがどんな気持ちで臨まれるかを目の当たりにして頂いた公演でもありました。
戸谷の皆さんの得意演目・葛城山。
これまでの流れと少し変え、工夫されている場面もあります。
実際に競演の舞台でご覧いただきたいと思います。
又、私のおっちょこちょいで、写真を消してしまった結果。
前半の見どころとなる胡蝶の場面の写真が残りませんでした。
途中からとなりますが、雰囲気を見てくださいね。
そしてぜひ、とよひら競演でのご声援をお願いいたします
~第一幕 葛城山~
大太鼓:山本圭介さん、小太鼓:若狭義文さん、
手打鉦:水野功樹さん、笛:上田晃平さん。
源頼光:上田 裕さん、碓井貞光:上田慎也さん、
卜部季武:下田宏大さん、胡蝶:吉野剛二さん、
土蜘蛛の精魂:仲野敦史さん。
何か被害はありませんでしたか?
予報で備えることが大事になってきました。
近頃は毎日のように雨雲レーダーを見ているような気がする。
大雨やら台風やら、気を付けましょうね。。。
今日9月4日(水)の広島神楽定期公演
西宗神楽団の皆さんの出演ですが「紅葉狩」が「葛城山」に変更になっております。
「葛城山」と「八岐大蛇」をご覧ください。
お待ちしております
広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演
ではでは先々週の広島神楽定期公演
戸谷神楽団の皆さんをご紹介します。
舞台袖で、沢山の写真を撮らせてもらったのに。
例の如く、ポチポチッとふたつのボタンで写真を消去してしまい。
いつもの如く、さと☆さんのもとに緊急入院。
多くの写真を復活してもらいました。
いやな顔ひとつせず「いいよいいよ」と対応してくれる、優しいさと☆さん。
本当に有難うございます。
m(_ _)m ハハー
これから気を付けて撮らなくちゃ。
。。。。でもまたたぶん。。。消すな~
そんなこんなで、ご紹介が遅れましたが。
今週の日曜日8日に、とよひら競演を控える戸谷神楽団の皆さんです!
第一幕の葛城山は、まさに競演演目となりますので。
競演に向けて、神楽団の皆さんがどんな気持ちで臨まれるかを目の当たりにして頂いた公演でもありました。
戸谷の皆さんの得意演目・葛城山。
これまでの流れと少し変え、工夫されている場面もあります。
実際に競演の舞台でご覧いただきたいと思います。
又、私のおっちょこちょいで、写真を消してしまった結果。
前半の見どころとなる胡蝶の場面の写真が残りませんでした。
途中からとなりますが、雰囲気を見てくださいね。
そしてぜひ、とよひら競演でのご声援をお願いいたします
~第一幕 葛城山~
大太鼓:山本圭介さん、小太鼓:若狭義文さん、
手打鉦:水野功樹さん、笛:上田晃平さん。
源頼光:上田 裕さん、碓井貞光:上田慎也さん、
卜部季武:下田宏大さん、胡蝶:吉野剛二さん、
土蜘蛛の精魂:仲野敦史さん。
2019,09,04 Wed 13:01
夏休みの娘は、今日から祝島
私が若いころからお世話になっているご夫婦のもとへ、およそ10年ぶりの訪問です。
小さいころ、島のお母さんがバイクの後ろに乗せて見せてくれた島の夕陽が忘れられないようです。
かもめの声で目覚め、満天の夜空に眠る。。。
学生最後の夏休みに、逢いたい人と、見ておきたい景色を心に焼き付ける旅。
ほんとに羨ましい~
柳井港からおよそ50分。普段は観光客より釣り人が多いようです。
祝島の夕暮れ。
では先週の広島神楽定期公演・吉田神楽団の皆さん続きます
この日は英語の字幕スクリーンが試験使用されました。
幕間のお話は、波多野八朗団長です。
昭和48年8月8日生まれの八朗さんですから、縁起の良さを肖れるかも
まずは、吉田神楽団のモットー「後先考えず、一生懸命舞う」のお話。
土蜘蛛を夢中でご覧になっていたお客様は、大きく共鳴されたようです。
そして新たな動きとして、来年3月の三矢の里に向けて、新演目への取り組みをご紹介。
既存の演目ですが、吉田神楽団では初となります。
演目名はまだ伏せてありますので、楽しみにしていてください
さて、今夏は雨の影響でいくつか神楽公演が中止になったそうで。
滝夜叉姫で蜘蛛丸を舞う松田淳さんのデビューが延びに延びて!
この日の定期公演で初お披露目となりました。
「上演前に紹介すると、本人のプレッシャーになるのでは。。」と、波多野さんが気遣っておられましたが。
ご本人は全く問題ないと、胆が据わっておられ、お客様にはフレッシュな蜘蛛丸の舞にも注目をして頂きました。
では新たな船出ともいえる、滝夜叉姫の写真をアップしますね
~第二幕 滝夜叉姫~
大太鼓:西岡隆典さん、小太鼓:西岡保明さん、
手打鉦:升田 亮さん、笛:升田美香さん。
五月姫(滝夜叉姫):沖田憲幸さん、大宅中将光圀:岡本充行さん、
山城光成:藤野克洋さん、夜叉丸:寺本尚希さん、
蜘蛛丸:松田 淳さん。
松田さんの蜘蛛丸デビューを祝って
左から上段:波多野八朗団長、下段:松田淳さん、
右:岡本充行さん。
ところでもうひとつ、幕間のお時間に
安芸高田市観光協会から「安芸高田子ども神楽発表会」のお知らせがありました。
今年は9月の3連休の間に、神楽ドームで開催されます。
地元の子供神楽だけでなく、防府市から「お笑い講」をお迎えするそうです。
楽しそうですねっ
子供たちの応援へ、ぜひお運びください~。
9月15日(日)・16日(月・祝)神楽門前湯治村・神楽ドーム
問:0826-47-4024(実行員会事務局)
詳細
https://akitakata-kankou.jp/event/10674/
私が若いころからお世話になっているご夫婦のもとへ、およそ10年ぶりの訪問です。
小さいころ、島のお母さんがバイクの後ろに乗せて見せてくれた島の夕陽が忘れられないようです。
かもめの声で目覚め、満天の夜空に眠る。。。
学生最後の夏休みに、逢いたい人と、見ておきたい景色を心に焼き付ける旅。
ほんとに羨ましい~
柳井港からおよそ50分。普段は観光客より釣り人が多いようです。
祝島の夕暮れ。
では先週の広島神楽定期公演・吉田神楽団の皆さん続きます
この日は英語の字幕スクリーンが試験使用されました。
幕間のお話は、波多野八朗団長です。
昭和48年8月8日生まれの八朗さんですから、縁起の良さを肖れるかも
まずは、吉田神楽団のモットー「後先考えず、一生懸命舞う」のお話。
土蜘蛛を夢中でご覧になっていたお客様は、大きく共鳴されたようです。
そして新たな動きとして、来年3月の三矢の里に向けて、新演目への取り組みをご紹介。
既存の演目ですが、吉田神楽団では初となります。
演目名はまだ伏せてありますので、楽しみにしていてください
さて、今夏は雨の影響でいくつか神楽公演が中止になったそうで。
滝夜叉姫で蜘蛛丸を舞う松田淳さんのデビューが延びに延びて!
この日の定期公演で初お披露目となりました。
「上演前に紹介すると、本人のプレッシャーになるのでは。。」と、波多野さんが気遣っておられましたが。
ご本人は全く問題ないと、胆が据わっておられ、お客様にはフレッシュな蜘蛛丸の舞にも注目をして頂きました。
では新たな船出ともいえる、滝夜叉姫の写真をアップしますね
~第二幕 滝夜叉姫~
大太鼓:西岡隆典さん、小太鼓:西岡保明さん、
手打鉦:升田 亮さん、笛:升田美香さん。
五月姫(滝夜叉姫):沖田憲幸さん、大宅中将光圀:岡本充行さん、
山城光成:藤野克洋さん、夜叉丸:寺本尚希さん、
蜘蛛丸:松田 淳さん。
松田さんの蜘蛛丸デビューを祝って
左から上段:波多野八朗団長、下段:松田淳さん、
右:岡本充行さん。
ところでもうひとつ、幕間のお時間に
安芸高田市観光協会から「安芸高田子ども神楽発表会」のお知らせがありました。
今年は9月の3連休の間に、神楽ドームで開催されます。
地元の子供神楽だけでなく、防府市から「お笑い講」をお迎えするそうです。
楽しそうですねっ
子供たちの応援へ、ぜひお運びください~。
9月15日(日)・16日(月・祝)神楽門前湯治村・神楽ドーム
問:0826-47-4024(実行員会事務局)
詳細
https://akitakata-kankou.jp/event/10674/
2019,09,03 Tue 14:14
最近の若い方は
写真の“撮り方”“撮られ方”が上手い。
自撮りとかプリクラとか、あらゆる場面で慣れているというか、羨ましいです。
こちら、千代田の舞ロードにある顔出しパネル。
私が顔を出すと、こう。
全っ然ダメ、つまんないですねー
よく分かっていないというか、大蛇まで笑っているように見えます。
一方で娘は。
そう!これです!
大蛇にぐるぐる巻かれて戦っているのだから、こんな感じが正解かな。
今度は迫真の顔演技で撮ってみよっと。
ただし、周りのお客さんの視線も覚悟が必要ですけど
では先週の広島神楽定期公演
吉田神楽団の皆さんをご紹介します。
この夏は、雨の影響で公演の中止が続いたそうです。
定期公演の当日も警報が出るなど、もしかして?という不安がありましたが。
開催出来て良かった!
吉田神楽団の得意な鬼女の舞がふたつ並ぶ、貴重な会となりました。
~第一幕 土蜘蛛~
土蜘蛛は吉田神楽団の中で、八幡、悪狐、塵倫、大蛇に次ぐ古い舞なのだそうです。
“舞子の個々の技量で魅せる”又“試される誤魔化しのきかない舞”と表現されながらも。
神楽を舞う醍醐味を味わえる演目とお話されます。
大太鼓:波多野八郎さん、小太鼓:西岡隆典さん、
手打鉦:石川聖也さん、笛:川崎美幸さん。
源頼光:岡本充行さん、卜部季武:升田 亮さん、
坂田金時:藤野克洋さん、侍女胡蝶:城美隆行さん、
土蜘蛛の精魂:西岡保明さん。
写真の“撮り方”“撮られ方”が上手い。
自撮りとかプリクラとか、あらゆる場面で慣れているというか、羨ましいです。
こちら、千代田の舞ロードにある顔出しパネル。
私が顔を出すと、こう。
全っ然ダメ、つまんないですねー
よく分かっていないというか、大蛇まで笑っているように見えます。
一方で娘は。
そう!これです!
大蛇にぐるぐる巻かれて戦っているのだから、こんな感じが正解かな。
今度は迫真の顔演技で撮ってみよっと。
ただし、周りのお客さんの視線も覚悟が必要ですけど
では先週の広島神楽定期公演
吉田神楽団の皆さんをご紹介します。
この夏は、雨の影響で公演の中止が続いたそうです。
定期公演の当日も警報が出るなど、もしかして?という不安がありましたが。
開催出来て良かった!
吉田神楽団の得意な鬼女の舞がふたつ並ぶ、貴重な会となりました。
~第一幕 土蜘蛛~
土蜘蛛は吉田神楽団の中で、八幡、悪狐、塵倫、大蛇に次ぐ古い舞なのだそうです。
“舞子の個々の技量で魅せる”又“試される誤魔化しのきかない舞”と表現されながらも。
神楽を舞う醍醐味を味わえる演目とお話されます。
大太鼓:波多野八郎さん、小太鼓:西岡隆典さん、
手打鉦:石川聖也さん、笛:川崎美幸さん。
源頼光:岡本充行さん、卜部季武:升田 亮さん、
坂田金時:藤野克洋さん、侍女胡蝶:城美隆行さん、
土蜘蛛の精魂:西岡保明さん。
2019,09,02 Mon 20:44
今朝は浜田で待ち合わせ
少し早く到着したので、ゆめタウンをぶらぶらしようと思ったら。
なんと、美川西保存会の皆さんの八衢の上演中でした。
すぐに電話で約束の時間を遅らせてもらい、八衢鑑賞
お陰で清々しい、いちにちでした
9月が始まりました
今月もしっかり働いて、ガッツリ遊びましょう
今月の広島神楽定期公演のスケジュールをご案内しますね。
9月4日(水)西宗神楽団 「紅葉狩」「八岐大蛇」
11日(水)大森神楽団 「滝夜叉姫」「矢上姫」
18日(水)今田神楽団 「塵倫」「戻り橋」
25日(水)亀山神楽団 「葛城山」「八岐大蛇」
広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演
続きまして~
とよひら競演が来週日曜日・8日に近づいてまいりました。
団長さん会議を重ね、着々と準備が進められています。
熱演というおもてなしで、ご来場をお待ちしています!
今年第2回の団長さん会議です。役割分担など順調に決められていきます。
龍南神楽団「大江山」の稽古を拝見しました。
錫杖の響きに背筋が伸びます!本番とは異なる緊張感がありました。
第44回 とよひら神楽競演大会
8時30分時開場 10時30分開会式
11時儀式舞 とよひらウイング どんぐり村
戸谷神楽団 四方祓
琴庄神楽団 日本武尊
龍南神楽団 大江山
戸谷神楽団 葛城山
今吉田神楽団 紅葉狩
上石神楽団 天神
休憩
西宗神楽団 葛城山
吉木神楽団 熊襲
中原神楽団 塵倫
阿坂神楽団 羅生門
特出 宮乃木神楽団 大和葛城
前売り券1500円(当日券2000円)
中学生以下 無料
問:どんぐりクラブ屋台村事務局0826-84-1234
続いて琴庄神楽団「日本武尊」の稽古を拝見しました。
忙しい時間を縫って集う、練習の大切さを痛感します。
チラシはこちら
少し早く到着したので、ゆめタウンをぶらぶらしようと思ったら。
なんと、美川西保存会の皆さんの八衢の上演中でした。
すぐに電話で約束の時間を遅らせてもらい、八衢鑑賞
お陰で清々しい、いちにちでした
9月が始まりました
今月もしっかり働いて、ガッツリ遊びましょう
今月の広島神楽定期公演のスケジュールをご案内しますね。
9月4日(水)西宗神楽団 「紅葉狩」「八岐大蛇」
11日(水)大森神楽団 「滝夜叉姫」「矢上姫」
18日(水)今田神楽団 「塵倫」「戻り橋」
25日(水)亀山神楽団 「葛城山」「八岐大蛇」
広島県民文化センター(082)245-2311
18時開場 19時開演
続きまして~
とよひら競演が来週日曜日・8日に近づいてまいりました。
団長さん会議を重ね、着々と準備が進められています。
熱演というおもてなしで、ご来場をお待ちしています!
今年第2回の団長さん会議です。役割分担など順調に決められていきます。
龍南神楽団「大江山」の稽古を拝見しました。
錫杖の響きに背筋が伸びます!本番とは異なる緊張感がありました。
第44回 とよひら神楽競演大会
8時30分時開場 10時30分開会式
11時儀式舞 とよひらウイング どんぐり村
戸谷神楽団 四方祓
琴庄神楽団 日本武尊
龍南神楽団 大江山
戸谷神楽団 葛城山
今吉田神楽団 紅葉狩
上石神楽団 天神
休憩
西宗神楽団 葛城山
吉木神楽団 熊襲
中原神楽団 塵倫
阿坂神楽団 羅生門
特出 宮乃木神楽団 大和葛城
前売り券1500円(当日券2000円)
中学生以下 無料
問:どんぐりクラブ屋台村事務局0826-84-1234
続いて琴庄神楽団「日本武尊」の稽古を拝見しました。
忙しい時間を縫って集う、練習の大切さを痛感します。
チラシはこちら
2019,09,01 Sun 23:49