2015,04,05 Sun 23:04


よく降りましたね~。
では、旭神楽団、定期公演の様子です。


大切な衣装、ありがとうございました。


もちろん砂田寿紀団長です。
右手にマイク、左手には大太鼓の2本のバチを持っての登場でした。
・・・バチとは一心同体なんですね。
└(o゚∀゚o)┘カッコイイ―
神楽団の紹介や、旭の先輩方があったからこそ!今日の活気があるというお話。
そして、6月の千代田競演・10月の芸石競演(大江山で競演出演)の案内をして頂きました。
明るく真面目、ユーモアいっぱいに話は広がり続け、5分予定のインタビューでしたが、気が付けば13分!
今年もどんどん地元のPRをして頂いて、お客さんに足を運んで頂きたいですね



足名椎:箕田義光(よしてる)さん、奇稲田姫:箕田 和樹さん。
~第二幕 八岐大蛇~
はじまりの、川手秀則さんの笛の音は。
絹のような滑らかな雲が、中国山地を包み流れる情景が、浮かんできます。
その静寂を荒々しく打ち破る、八岐大蛇の迫力!
自然の偉大さと恐ろしさを語る名演に、ドキドキしました~。


大太鼓:砂田寿紀さん、小太鼓:前田冬樹さん、
手打鉦:金垣義弘さん、笛:川手秀則さん。


武速須佐之尊:菅田 淳さん。


来週の定期公演は4月8日
上石神楽団の登場です。
大江山と八岐大蛇をご覧いただきます。
塵倫から八岐大蛇に変更となっておりますのでご了承ください。
又、この直前の演目変更に伴い、ポイント2倍デイとなっております。
10ポイントで1公演無料鑑賞です。
上手に貯めてくださいね。
4月8日(水)広島県民文化センター
18時開場 19時開演
(082)245-2311
※チケットの販売は17時から。


2015,04,05 Sun 17:03




2015広島神楽定期公演、第一回公演へお越し頂きましてありがとうございました。
これから12月まで、毎週水曜日をひとつの軸として頂けそうですね。
幕開けを飾って頂いたのは、旭神楽団の皆さん。
『今日は特別な緊張感をもって、自分達が出来る精一杯の舞で次の神楽団へバトンタッチしたいと思います

砂田 寿紀団長がお話してくださいました。
今年の始まりは、広島神楽の醍醐味がぎゅっと詰まった紅葉狩です。


~第一幕 旭神楽団 紅葉狩~
旭神楽団の先輩方の十八番演目。
およそ3年前から力を入れ直し、舞っておられるそうです。
鬼女たちの着物姿は、格別艶やかで、幕が開いた時、お客さんが見惚れて静まり返る様子が印象的でした。


更科姫:法地 裕樹さん。姫:箕田 和樹さん(青着物)・小林 大地さん。


平 維茂:菅田 淳さん、平 行成:石原 大志さん。






八幡大菩薩:引地 峰雄さん。







続くよ

2015,04,04 Sat 10:08


5月24日(日)アステールプラザ中ホールにて開催される「アステールプラザ神楽鑑賞会」。
昨日チラシが出来ました。
詳細ご覧ください。
http://www.npo-kagura.jp/contents/2015-kagura-event/2015-05-24/
チケットの発売開始は4月11日(土)。
チケット取扱いはアステールプラザ、北広島町観光協会、エディオン広島本店、夢プラザ、広島市内各区民文化センターです。
アステールプラザのHPにも、近日詳細がアップされるとのことです。
詳細、お問い合わせはアステールプラザまでお願いします。
(082)244-8000
~アステール神楽鑑賞会~
5月24日(日)11時から17時(予定)
アステールプラザ 中ホール
第一部 神楽のはじまり
天の岩戸 琴庄神楽団
八岐大蛇 大塚神楽団
八衢(天孫降臨)宮乃木神楽団
第2部 神楽の戦後70年
滝夜叉姫 琴庄神楽団
紅葉狩 大塚神楽団
大和葛城 宮乃木神楽団
全席指定 1階席 3000円
2階席 2000円
2015,04,02 Thu 12:49
