

今年初の蛍を3つ見ました。
昨年の豪雨災害から生存環境も心配されていますので、蛍は希望の光に見えます。
去年と同じ場所にいてくれて、ほっとしました。
その後、鹿が7頭、狸が1匹、アナグマも1匹登場。
見慣れた場所も、夜には夜の面白さ。




この日は、月に一度の安芸高田市の観光PRの日。
安芸高田市観光協会の中溝国久さんから、初夏の観光情報のご案内がありました。
中溝さんは甲冑姿で法螺貝を吹き鳴らしながらの登場で、インパクトありました



今週末6月15日(土)には川根地区や向原でほたる祭りが開かれ。
向原町では町花の花しょうぶが見頃です。
この時期ならではの美しさを堪能してください。
安芸高田観光NAVE

https://akitakata-kankou.jp/


幕間のお話は平岡秀典団長です。
平岡さんはダイエット中と伺っていますが。
矢野南小学校の神楽鑑賞会から体力を使われたようで。
本番前にお隣のレストランで、スパゲティを1.5人分食され。
団員の皆さんから総ツッコミを入れられていました

お互い頑張りましょう

さて。
最近ではあさきた神楽団という、地域と枠を超えた形が現実化し各公演に貢献されています。
この新しい形を通して、平岡さんが様々な人とのつながりに学ばれることをお話していただきました。
そして、地元の方々の支援で神楽を舞わせてもらえること。
「神楽の全てにどなたかの支えがある」と、舞台から見えない方々への感謝の気持ちを綴られました。
ところで、最後に『・・・僕こう見えても真面目なんです!』と一言あり。
会場がドッカンと湧いたのですが。
皆さん、ちゃんとご存じですよ。大丈夫です

今年も12月1日(日)の予定で太刀納めを予定されています。
地元をはじめ、多くの方が楽しみにされる恒例の行事となりそうですね。
~第二幕 葛城山~
亀山神楽団、得意演目とされる葛城山です!
大太鼓:岡崎雅也さん、小太鼓:坂本 葵さん、
手打鉦:大町美咲さん、笛:坂本沙弥さん。
源頼光:上駄智明さん、卜部季武:山本啓太さん、
碓井貞光:早田紫音さん、胡蝶:坂本紘秋さん、
土蜘蛛:平岡秀典さん。















『こう見えても真面目なんです!』の名言を残した平岡秀典団長と

2019,06,10 Mon 21:39
