リンク

山姥に幸あれ。
ダイヤ今朝はまずカレンダーをめくる作業からスタートダイヤ

2018年も3分の2が過ぎましたね。

ところで、カープは順調ですねー。

8月の結びは、丸ちゃん会心の一振りだった。。。

9月の中旬には、胴上げが見られるかな?

去年は甲子園、一昨年は東京ドームでしたね。

今年は特に、地元・マツダスタジアムで優勝が決まると良いなと思います。



上祝杯は近いぞ~。


ダイヤでは前回の広島神楽定期公演ダイヤ

飯室神楽団の皆さんをご紹介します。

打ち合わせで控室に伺った際、下田勝行団長さんから。

『今日、何かする?』と聞かれたので。

『何かしましょう!』と答えると。

『ん~、じゃあ大蛇見せる?』

『大蛇?!わーい、ぜひお願いします音符

というような流れで、幕間で“大蛇の中身”解説をして頂くこととなりました。

《何かお客様にお土産話を》という下田さんのお気遣いに感謝です四葉


この夏の神楽ワークショップの子供たちも、積極的に大蛇の動かし方を質問してくれました。

子供たちに限らず、神楽の入り口に立たれた方の質問や疑問に答えていると。

この技術の素晴らしさを、改めて実感します。

そして、“からくり”を知って鑑賞すると、技術の高さに唸ることとなり。

「人舞う神楽」の感激が一層深まります。




上デモンストレーションでも感じる、大蛇の人気の高さ。


~第一幕 山姥~

飯室神楽団では、一昨年誕生したばかりの新しい演目です。

同じく親子今生の別れを描く「大楠公」と並び、口上と共に魅せる演目は、飯室神楽団の得意演目と知る方も多いでしょう。

親子の別れの時に、母が子に願い説いた一文が印象的だったのでお聞きしました。

山姥の野見山渉さんが、広島弁で教えてくださいました。

『あんたぁ頼光さんの家来になったんじゃけぇ、心も頼光さんに捧げんさいよ。それがおとうちゃん、おかあちゃんへの第一の親孝行じゃけえね。』


更に“山姥はその後どこでどんな人生を過ごしたのだろう”という話で盛り上がりました。

心に余韻を残す山姥は、役者さんの豊かなイマジネーションでできているのですねにこっ


大太鼓:下田勝行さん、小太鼓:佐々木俊一さん、
手打鉦:日野俊希さん、笛:大西菜つみさん。

源頼光:丸本哲也さん、渡辺綱:倉頭勇太さん、
山姥:野見山渉さん、怪童丸:湯月大生さん。

































| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.378338秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6345750