リンク

芽吹きの里から。
ダイヤ三月は去る、言葉の通りダイヤ

なっかなかのバタバタでございます。

まだ確定申告も何も手を付けてない汗

卒業して、毎日家にいる娘をこき使おう!

( ̄▽+ ̄)ニヒ


明日は、お天気が乱れるようですね。

移動は気をつけましょう。


ダイヤでは巻き巻きシリーズダイヤ

「つつがふるさと神楽祭」を振り返っていきます。

神楽5方色カラフルな天蓋の下、手作りの舞台で繰り広げられた8演目です。


今夜は坂原神楽団の皆さんをご紹介します。

坂原の皆さんは、毎年2演目のうち一つは十二神祇を舞われますが、この度は儀式舞と神武でした。

そして、3月25日の第4回十二神祇神楽大会では、幕開けのプログラムとして「湯立」を舞われますよ。


~第一幕 四方祓~

四方を祓い清め、四方の神々のご降臨を願う神楽。

坂原神楽団では四方祓いは“しおはらい”と読みます。

可憐で優雅な四方祓、うっとりご覧になる方もいらっしゃったでしょう。


大太鼓:佐々木保男さん、小太鼓:重川雄輔さん、
手打鉦:梅田拓磨さん、笛:梅田幹二さん。

神:梅田弥里さん・梅田悠加さん。











~第五幕 神武~

坂原神楽団の十八番演目のひとつ。

威厳ある神の舞と、繰り返し太刀を合わせながら続く合戦の、華のある舞です。




上神武、上演前のひととき。
地元のまつりで、神楽団の方もゆったり祭を楽しんでいます。
左から:梅田弥里(みさと)さん、森田実さん、重川雄輔さん、梅田悠加(ゆうか)さん。



さて、ここでは、郎党を舞われた重川雄輔さんをご紹介させて頂きました。

重川さんは、広島市内・西区の三篠神社で、毎年秋の奉納を行う坂原の皆さんの神楽を見て育ち、念願叶えて坂原に入団された気鋭です。

海外などへの出張もあり、忙しい仕事との神楽の両立はハードですが。

坂原の古き良き伝統に魅せられ、佐々木保男さんを尊敬し、目標とし、懸命に芸の習得に努められています。

インタビューでは少し照れておられましたので、舞台でのギャップもまた素敵でした。

お一人お一人のドラマの集合で神楽が舞われているなと思います。


大太鼓:佐々木保男さん、小太鼓:梅田悠加さん、重川雄輔さん、
手打鉦:梅田拓磨さん、笛:梅田弥里さん。

神倭伊波礼毘古命:田野友博さん、道の臣尊:梅田幹二さん、
長髄彦:森田 実さん、郎党:重川雄輔さん。

















続いていきまうすねずみ
| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.361376秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6341575