リンク

暦を歩く。
ダイヤ今日は、春隣を想う青空でしたねダイヤ

明日は節分。

我が家は、先日来客のために大掃除をしたばかりなので、今年の豆まきはナシとなりました。

食べますけどにひひ

その替わりに「立春大吉」のお札を用意することにしました。



上娘が楽しみながら書きました。
お札とはちょっと違う感じになりましたが、これはこれで良いかなと思いますにこっ



「立春大吉」は、左右対称文字が日本では縁起が良いとされること。

又、裏表両面から「立春大吉」と読めることから、鬼を欺くとも伝えられます。

どんな言い伝えかと言いますと。

この札を玄関などに貼っておくと、入ってきた鬼が振り返った時、同じように「立春大吉」と読めるため。

『あれ?オレ今、玄関から入ったと思ったけんだけど、入ってなかったわ~ハハッ(● ̄▽ ̄●)ゞ』と、おでこをピシャッと叩きながら。

『なんで勘違いしたんだろ?まいいか、じゃ、今度こそ入りま~す。』と、勘違いしたまま玄関から出て行くということなのです。

・・・この際、細かいことは置いておいて。

“厄除け”“魔除け”、そういうことです!!


このお札は、自分で作ると更にご利益があるとされます。

立春の日の0時から、午後7時22分の間に書いて。

立春の日のうちに、神棚や玄関に貼るのがベストだそうです。

貼り方にも決まり事があるので、調べてみると詳しく出てきますよ四葉



ダイヤ節分を目前にしたダイヤ

小学校での今週の読み聞かせは。
                                                                                                      鬼が出てくる民話「おににさらわれた あねこ」を、紙芝居で見てもらいました。

3年生の教室で、鬼を見たことがある?とみんなに聞いてみると。

全員が、保育園・幼稚園・家に来た!と興奮気味でした。

家にも来たという男の子のひとりは。

『お父さんと同じ服を持っている鬼がおった!』と話してくれて、すごく可笑しかったですにかっ


さて、紙芝居のレトロな趣は、東北地方の方言と相俟って子供たちを惹きつけます。

紙芝居舞台は小さな劇場ですね。




上 [おににさらわれた あねこ](童心社)


ところで、この「おににさらわれた あねこ」というお話は。

鬼に捕まってしまった姉弟が、自分のおしりを面白おかしく叩いてみせて鬼を笑わせ、助かるというあらすじなのですが。

“おしりを出して他を笑わせ平和を取り戻す”、そのルーツは岩戸開き神話のウズメちゃんにあると言われます。

又、その他の民話として「三枚のお札」や「牛方と山姥」などは“呪的逃走”と括られ。

黄泉の国のイザナミさんから逃げる際、ブドウや桃を投げて振り切った、イザナギさんに縁があると解かれます。

そして「桃太郎」「一寸法師」等、鬼を退治するものは、ヤマトタケルから。

「花咲じいさん」「舌きりすずめ」など、正直で優しいお爺さんのお話は、大国主命から。。。

この、神話と昔話・民話の由来説については。

民俗学などの多くの専門家たちが、魅力的な解説を残しています。


ダイヤ最近、子供たちに好評だった紙芝居はダイヤ


[うしかたとたぬきのポンタ](教育画劇)。

鶴の恩返しのたぬきバージョン。ほのぼのしますが、ツッコみどころも多し下





[むかでのおつかい](教育画劇)

【「はらいてえ・・」突然いなごがおなかをかかえ、ばったりたおれたとさ。

そこでムカデがお医者様を迎えに行くことになりました。ところが!】

ドリフのようなエンディングを迎えますにかっ




紙芝居は図書館にもありますし、紙芝居舞台の貸し出しもありますので。

ぜひ昔懐かしい雰囲気を味わってみてください音符

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.257579秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6422637