リンク

源。


上西村社中員さんの他に、石見からの応援者も混!


ダイヤ西村八幡さんの秋まつりはダイヤ

毎年、文化の日の前日11月2日でした(今は変わっています)。

学校から帰ると無理矢理、昼寝をさせられて。。。

夕飯を、そわそわとかきこみ。

毛布とおやつ持参で、宮の階段下に幼馴染達と集合。

懐中電灯を弾ませ、一段一段やたら大きな石段を駆け上り。

鎮守の森を走り抜けて、境内で振り返ると。

まあるい水平線に沿って、漁火が揺れていました。

大人になって、様々な他の土地に素晴らしい景色を見つけても。

あれ以上に、清らかで美しい場所はないような気がします。



上柴の戸・内より日高均代表が、何でも柔軟にお答えしま~す。


~第三幕 西村神楽社中 黒塚~

子供から大人まで心待ちにする、賑やかな黒塚。

法印さんや剛力さんをつとめる、近所のおじちゃんや若い衆が主役のようなもので。

氏子さんたちは好き勝手に声をかけ、参加します。

時には家庭内事情までネタにされつつ、皆笑い、来年もここで元気に集えるようにと願う神楽です。

時の流れと共に、法印さんと剛力さんの顔ぶれが変わり、氏子さんたちの顔ぶれも変わっていくんですね。。。



上神楽には、謎めいた妖艶な美女が登場いたします~。
そして剛力さん(浜野 祐紀さん)はこうでなければいけません~にかっ



ダイヤさて、日高均代表の浜田紹介は。。。ダイヤ

1、浜田市は和紙の面・蛇胴・花火・肉もち(立体的刺繍)発祥の地、「元祖」の宝庫である。

2、大蛇はもともと雄雌2頭で舞われていたが。。。
昭和46年の大阪万博の石見神楽のステージを改革年として。
色も数もコンビネーションも増え、大きな舞台に映えるものとなったというエピソードを、当時を振り返りながらお話されました。

現在当たり前になっているもの、そのはじまりは案外、最近なんだな~と思いました。



上あららら・・・正体現る。


ダイヤそして、去年の10月、2回目を迎えた石見神楽検定ダイヤ

日高さんは監修者でもあります。

せっかくなので、試験に出た問題を教えてください!

ということで、あの“採物”についての問題を、お客さんに問いかけておられました。

このブログでは控えますが(今年も出るかもしれないし~)

その問題、改めて聞かれると、どっちがどっちだった??コンガラがっちゃいます。

基本的なレベルで、ガイドブックから出題、○×方式。。。

皆様、3回目の検定に挑戦してみてはどうでしょうか?

記念品あり、浜田での様々な特典ありですよんっ音符



上弓取口上には「天に昇れば天の鹿兒弓、地に下れば叢雲の寶剣をもって汝が一命討ち取ること只今なり。」とあります。
神の御加護を味方につけて国と民を守る物語です。

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前  2024年11月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 1.26216秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6416785