よく積もりました
雪景色は綺麗ですが、外出の予定があるとひやひやしますね。
今朝は20分もかかって、どうにかこうにか駐車場から車を出しました
雪道の運転は疲れますね。
明日の朝はカッチコチのつるつるかなぁ。
早起きしなくちゃ。
とにかく万全に、気を付けましょう!
先週土曜日の春夏秋冬神楽公演
2023年のスイッチとなるような4演目
幕間の舞太郎ダンスも、大塚神楽団の皆さんが一緒に盛り上げてくださって。
特に植田伸二さんのオリジナル性豊かなダンスで、涙が出るほど笑わせて頂きました。
今年も良い事ありそうな気がしまっす。
舞太郎ダンス、始まるよ~♪
たかたんも一緒。
しかしこの日私は、カメラを持って行ったのに、バッテリーとカードを忘れて。。。
どうしようもないので、ユッキーさんにすがることにしました。
後日、ご紹介できればと思います
羽佐竹神楽団・八岐大蛇。まつりの最後は8頭立ての派手やか大蛇。
「ひろしま神楽活動再開プロジェクト・特別公演」続きます
有田神楽団の、あの八岐大蛇です。
最近では、公演前に電話取材をさせて頂き、シナリオにまとめていくことが多いのですが。
隅井秀司団長には、何度も何度も八岐大蛇についてお話を伺っています。
しかしその都度、当時のお話や大蛇への想いは尽きず、毎回様々な方向から大蛇の舞を感じることができます。
常に“古くて新しい何か”を追求されているような気がして、原稿をまとめる作業もトキメキます。
今日は、そのほんの一部を抜粋します。
~有田神楽団 八岐大蛇~
『有田神楽団の名人芸として知られる八岐大蛇。
古い時代、有田の先輩方が島根の提灯蛇胴の噂を聞き、見学に行かれたことから始まります。
やがて綱渡りを魅せる大蛇や、発火装置を使って火を噴く演出など先輩方の奇想天外な発想を形にした八岐大蛇は。
観客の熱狂を浴び、現在のスーパー神楽のはしりと言われ、他の神楽団の大蛇の舞にも大きな影響を与えたと伝えられています。
今に変わらない2頭の大蛇は、蛇の恐ろしさと生々しさを舞い続けています。
蛇が怒った時にどんな動きをするか、蛙をどうやって飲み込むのか、先輩方は本物の蛇を熱心に研究しました。
蛇が蛙を睨みつけるような場面に遭遇することが無くなった昨今、若い団員は映画“アナコンダ”を見て、蛇の迫力と気色悪さを学んでいます。』
雪景色は綺麗ですが、外出の予定があるとひやひやしますね。
今朝は20分もかかって、どうにかこうにか駐車場から車を出しました
雪道の運転は疲れますね。
明日の朝はカッチコチのつるつるかなぁ。
早起きしなくちゃ。
とにかく万全に、気を付けましょう!
先週土曜日の春夏秋冬神楽公演
2023年のスイッチとなるような4演目
幕間の舞太郎ダンスも、大塚神楽団の皆さんが一緒に盛り上げてくださって。
特に植田伸二さんのオリジナル性豊かなダンスで、涙が出るほど笑わせて頂きました。
今年も良い事ありそうな気がしまっす。
舞太郎ダンス、始まるよ~♪
たかたんも一緒。
しかしこの日私は、カメラを持って行ったのに、バッテリーとカードを忘れて。。。
どうしようもないので、ユッキーさんにすがることにしました。
後日、ご紹介できればと思います
羽佐竹神楽団・八岐大蛇。まつりの最後は8頭立ての派手やか大蛇。
「ひろしま神楽活動再開プロジェクト・特別公演」続きます
有田神楽団の、あの八岐大蛇です。
最近では、公演前に電話取材をさせて頂き、シナリオにまとめていくことが多いのですが。
隅井秀司団長には、何度も何度も八岐大蛇についてお話を伺っています。
しかしその都度、当時のお話や大蛇への想いは尽きず、毎回様々な方向から大蛇の舞を感じることができます。
常に“古くて新しい何か”を追求されているような気がして、原稿をまとめる作業もトキメキます。
今日は、そのほんの一部を抜粋します。
~有田神楽団 八岐大蛇~
『有田神楽団の名人芸として知られる八岐大蛇。
古い時代、有田の先輩方が島根の提灯蛇胴の噂を聞き、見学に行かれたことから始まります。
やがて綱渡りを魅せる大蛇や、発火装置を使って火を噴く演出など先輩方の奇想天外な発想を形にした八岐大蛇は。
観客の熱狂を浴び、現在のスーパー神楽のはしりと言われ、他の神楽団の大蛇の舞にも大きな影響を与えたと伝えられています。
今に変わらない2頭の大蛇は、蛇の恐ろしさと生々しさを舞い続けています。
蛇が怒った時にどんな動きをするか、蛙をどうやって飲み込むのか、先輩方は本物の蛇を熱心に研究しました。
蛇が蛙を睨みつけるような場面に遭遇することが無くなった昨今、若い団員は映画“アナコンダ”を見て、蛇の迫力と気色悪さを学んでいます。』
2023,01,25 Wed 17:32