昨日は
浜田の石見神楽検定・対応講習会。
久しぶりに机に座っての学びの時間。
とはいえ社会に出てからも、仕事上、必要な資格を取る試験は沢山ありますから。
どこまでいっても勉強は必要ですが。
今までで、一番楽しい試験勉強だと思います。
柿田面師。面師という特別な視点で、神楽の世界を語られます。
第一講義は柿田勝郎面師
「石見神楽面の魅力や技法について」の講義。
出題ポイントを伝えながら、神楽を取り巻く近況についてお話されました。
休憩中も質問ひっきりなし。
続いて第2講義は
この検定の監修など担当される、西村神楽社中の日高 均さん。
神楽全般「神楽とは」から・・・何もかもです。
試験範囲広いわ~
もちろんポイントは繰り返しお話されましたが・・・間に合うかな
もし落ちるようなことがあれば、後ろ指さして笑ってやってくださいまし。
採物について、丁寧に説明。脱線あり。
ガッソと面を被り、般若面は下から上に魅せるなど、話は広がります。
講義が終わった後は
西村神楽社中の皆さんの、塵輪の上演がありました。
塵輪はね、天の鹿児弓、天の羽々矢。
八幡は神通の弓、方便の矢だよ。
ひとつ、覚えた
和室にて上演。障子と畳の香りが良い雰囲気。
しかし!始まってみると超逆光。
鑑賞するには特に問題はありませんが。。。
さてと
講習会も終わり、実家で何か食べさせてもらおうと西へ向かいました。
西村まで開通したバイパスを、初めて通ってみましたら、早い早い
歴史的短縮。楽になります。
でも、もしかしたら、9号線の景色に帰省の醍醐味があるのかも、とも感じました。。。
三隅道の駅、裏庭から。釣りに行く海岸でもあります。
折しも昨夜は
三隅の道の駅で、夕日神楽が開催され。
両谷社中の皆さんの出番でした。
父のカメラを持って、いそいそ。
しかし、台風の影響からか、強風・突風の中での開催となり。
舞う方は、ど根性上演。
見る方は、ど根性鑑賞。
私もマンガみたいに逆立って揺れたり、顔を隠す髪を時々食べながら『絶対最後まで見るっ!』と誓って拝見しました。
普段なかなか経験できない、珍しい神楽上演、思い出の夜になりましたよ
○両谷神楽団(浜田市三隅町)○
この日2回目の塵輪だ~い
カメラの要領を得ず、写真はほとんど撮れませんでした。
鬼と子供たちとの触れ合いが濃い塵輪。(泣き叫ぶ子供有)
舞方さんが愉しんで舞っておられる姿に、ゆったり寛げる時間が流れていきます。
高麻呂(でいいのでしょうか)さんが、何故そっぽを向いているのかというと。
真横で、テントがピンチだからです。
しかし、なんのその、舞台は2神2鬼の“白熱”が繰り広げられます。
見事成敗されたころには、神楽幕もテントも、まるはだかなのであります。
よく舞われましたね労いの大きな拍手が送られました。
では気持ちを切り替えて、恵比須
海の町の恵比須は、釣道具の手入れに余念がありませんでした。
だから、あんなに大きな《めで鯛》が釣れるんですね。
風を正面に受ける奏楽。ガンバレ~。
ふくふく可愛い恵比須さん。頭上にはお月様。
そして最終演目、八岐大蛇
須佐之男命の勇しさ、大蛇の活発さ、嵐の中の戦いそのものでした。
大蛇がお客さんの席でたっぷり遊び、“近さ”が魅力の舞台です。
強風に立つ、須佐之男命。格好良い!
ほのぼの、素朴な笑いで盛り上げるじいちゃんとばあちゃん。
総楽の皆さんの烏帽子も、吹き飛んでいってしまいました。
大蛇の大将VS須佐!
なんだか色々パワーをもらいましたよ
みすみ夕日神楽
8月 8日(土) はりも山公園 松原神楽社中
8月 9日(日) 三隅発電所ふれあいホール 岡見てんつくてん
8月22日(土) ゆうひパーク三隅 井野神楽
19時~21時 開催場所がそれぞれ違います。
詳細
http://www.all-iwami.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=944
浜田の石見神楽検定・対応講習会。
久しぶりに机に座っての学びの時間。
とはいえ社会に出てからも、仕事上、必要な資格を取る試験は沢山ありますから。
どこまでいっても勉強は必要ですが。
今までで、一番楽しい試験勉強だと思います。
柿田面師。面師という特別な視点で、神楽の世界を語られます。
第一講義は柿田勝郎面師
「石見神楽面の魅力や技法について」の講義。
出題ポイントを伝えながら、神楽を取り巻く近況についてお話されました。
休憩中も質問ひっきりなし。
続いて第2講義は
この検定の監修など担当される、西村神楽社中の日高 均さん。
神楽全般「神楽とは」から・・・何もかもです。
試験範囲広いわ~
もちろんポイントは繰り返しお話されましたが・・・間に合うかな
もし落ちるようなことがあれば、後ろ指さして笑ってやってくださいまし。
採物について、丁寧に説明。脱線あり。
ガッソと面を被り、般若面は下から上に魅せるなど、話は広がります。
講義が終わった後は
西村神楽社中の皆さんの、塵輪の上演がありました。
塵輪はね、天の鹿児弓、天の羽々矢。
八幡は神通の弓、方便の矢だよ。
ひとつ、覚えた
和室にて上演。障子と畳の香りが良い雰囲気。
しかし!始まってみると超逆光。
鑑賞するには特に問題はありませんが。。。
さてと
講習会も終わり、実家で何か食べさせてもらおうと西へ向かいました。
西村まで開通したバイパスを、初めて通ってみましたら、早い早い
歴史的短縮。楽になります。
でも、もしかしたら、9号線の景色に帰省の醍醐味があるのかも、とも感じました。。。
三隅道の駅、裏庭から。釣りに行く海岸でもあります。
折しも昨夜は
三隅の道の駅で、夕日神楽が開催され。
両谷社中の皆さんの出番でした。
父のカメラを持って、いそいそ。
しかし、台風の影響からか、強風・突風の中での開催となり。
舞う方は、ど根性上演。
見る方は、ど根性鑑賞。
私もマンガみたいに逆立って揺れたり、顔を隠す髪を時々食べながら『絶対最後まで見るっ!』と誓って拝見しました。
普段なかなか経験できない、珍しい神楽上演、思い出の夜になりましたよ
○両谷神楽団(浜田市三隅町)○
この日2回目の塵輪だ~い
カメラの要領を得ず、写真はほとんど撮れませんでした。
鬼と子供たちとの触れ合いが濃い塵輪。(泣き叫ぶ子供有)
舞方さんが愉しんで舞っておられる姿に、ゆったり寛げる時間が流れていきます。
高麻呂(でいいのでしょうか)さんが、何故そっぽを向いているのかというと。
真横で、テントがピンチだからです。
しかし、なんのその、舞台は2神2鬼の“白熱”が繰り広げられます。
見事成敗されたころには、神楽幕もテントも、まるはだかなのであります。
よく舞われましたね労いの大きな拍手が送られました。
では気持ちを切り替えて、恵比須
海の町の恵比須は、釣道具の手入れに余念がありませんでした。
だから、あんなに大きな《めで鯛》が釣れるんですね。
風を正面に受ける奏楽。ガンバレ~。
ふくふく可愛い恵比須さん。頭上にはお月様。
そして最終演目、八岐大蛇
須佐之男命の勇しさ、大蛇の活発さ、嵐の中の戦いそのものでした。
大蛇がお客さんの席でたっぷり遊び、“近さ”が魅力の舞台です。
強風に立つ、須佐之男命。格好良い!
ほのぼの、素朴な笑いで盛り上げるじいちゃんとばあちゃん。
総楽の皆さんの烏帽子も、吹き飛んでいってしまいました。
大蛇の大将VS須佐!
なんだか色々パワーをもらいましたよ
みすみ夕日神楽
8月 8日(土) はりも山公園 松原神楽社中
8月 9日(日) 三隅発電所ふれあいホール 岡見てんつくてん
8月22日(土) ゆうひパーク三隅 井野神楽
19時~21時 開催場所がそれぞれ違います。
詳細
http://www.all-iwami.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=944
2015,07,27 Mon 22:45
広島新庄高校野球部
甲子園出場おめでとうございます。
頂点の興奮冷めやらぬ週明けとなったことでしょう。
暑くて熱い夏に!
今年の高校野球、応援の楽しみが大きくなりました
さて
「泥落とし神楽の祭典」いよいよ結んで参ります。
石見から、上府社中の皆さんです。
今年でこの祭典の主催を降りられる決断をされた上田穣さんが『上府さんに出演してもらって、これで夢が完結した。』とまでおっしゃる、悲願の舞台なのでした。
上府さんの2演目は、若いころの大国主命を主役とする八十神と。
大国主命が、息子たちに国の行く末を任せるような歳になったころのお話。
神々にも過ぎゆく時月があるんですね。
馴染む~
○石見神代神楽 上府社中○
~八十神~
この日、久しぶりに(5年ぶりに)大国主命を舞うよ、とおっしゃった山崎完治さん。
『やっぱり気分が良いよね。大国主命は特別だけぇね。』
私も、以前拝見した山崎さんの猿田彦(八衢)が、目に焼き付いたままでして。。。
そしてお話は「八十神の兄まあ・弟まあ」「日本武尊の兄ぎし・弟ぎし」へと移ります。
どちらも愛される道化。(どっちがどっちだっけ?と迷うことが正直あります。)
『言葉は悪いかもしれんが、兄ぎし弟ぎしに比べても、八十神の兄まー弟まーは、かなり頭の出来が劣るんよ。』
『チャリは面白く可笑しく、でも神楽だけぇ!軽くなり過ぎんように。うちは経験を積んだもんが、話術とか技術で絶妙に魅せるけぇ、見とってみんさい。』
何とも言えない間と茶目っ気で、石見弁のチャリさんが会場を湧かしました。
兄まあ弟まあ、すでに、八上姫にこっぴどくフラれた後。「良い謀、浮かんだっ」。ホント、憎めない役どころですね。
格調高く、大国主命。波に兎。
焼けた大岩を赤猪と偽って、大国主命の命を狙ったり。
木のまたに挟んで亡きものにしようとしたり。
結局、罰があたるわけで。。。
そうこうしているうちに、命が、根の国・須佐之男命から太刀と弓矢を授かって戻ってきました。
面を取ってからは、もう、別もののようです。
石見の激しい合戦に、やんや、やんやです。
~鹿島~
力比べ、相撲の始まりとも紹介される物語。
観客を巻き込んで賑やかに演じられることが多いですね。
地域によっては、2神が大岩を投げ合って力を競うことがありますが。
ここでは建御名方命(たけみなかたのみこと)が担いだ大岩は「力を見せつけたり」「武器」だったりするんですね。
その大岩について(大森神楽団でお馴染みの)優さんが何気なく言ったひとこと。
『あれは出雲の国を象徴するんじゃない?簡単には渡さないぞって言う気持ちの表れじゃない?』
すごい!その解釈が一番好きかも
天津神と大国主命。国譲りの条件は、息子二人の承諾を得ること。
素直に従わず、経津主命に力比べで決着をつけようと言う建御名方命。
形勢不利に傾く建御名方命。岩(武器)を取られちゃった。この後どう頑張っても取り返せず。
どうしようどうしよう・・・
ということで、逃っ!
沢山のお客さんが巻き込まれておりました
最後は太鼓を代わりに・・・『ぬお゛お゛お゛』
しかし力は歴然の差。追い詰められて降参したのは信濃・諏訪の地。
これにて葦原中国、平定完了。
甲子園出場おめでとうございます。
頂点の興奮冷めやらぬ週明けとなったことでしょう。
暑くて熱い夏に!
今年の高校野球、応援の楽しみが大きくなりました
さて
「泥落とし神楽の祭典」いよいよ結んで参ります。
石見から、上府社中の皆さんです。
今年でこの祭典の主催を降りられる決断をされた上田穣さんが『上府さんに出演してもらって、これで夢が完結した。』とまでおっしゃる、悲願の舞台なのでした。
上府さんの2演目は、若いころの大国主命を主役とする八十神と。
大国主命が、息子たちに国の行く末を任せるような歳になったころのお話。
神々にも過ぎゆく時月があるんですね。
馴染む~
○石見神代神楽 上府社中○
~八十神~
この日、久しぶりに(5年ぶりに)大国主命を舞うよ、とおっしゃった山崎完治さん。
『やっぱり気分が良いよね。大国主命は特別だけぇね。』
私も、以前拝見した山崎さんの猿田彦(八衢)が、目に焼き付いたままでして。。。
そしてお話は「八十神の兄まあ・弟まあ」「日本武尊の兄ぎし・弟ぎし」へと移ります。
どちらも愛される道化。(どっちがどっちだっけ?と迷うことが正直あります。)
『言葉は悪いかもしれんが、兄ぎし弟ぎしに比べても、八十神の兄まー弟まーは、かなり頭の出来が劣るんよ。』
『チャリは面白く可笑しく、でも神楽だけぇ!軽くなり過ぎんように。うちは経験を積んだもんが、話術とか技術で絶妙に魅せるけぇ、見とってみんさい。』
何とも言えない間と茶目っ気で、石見弁のチャリさんが会場を湧かしました。
兄まあ弟まあ、すでに、八上姫にこっぴどくフラれた後。「良い謀、浮かんだっ」。ホント、憎めない役どころですね。
格調高く、大国主命。波に兎。
焼けた大岩を赤猪と偽って、大国主命の命を狙ったり。
木のまたに挟んで亡きものにしようとしたり。
結局、罰があたるわけで。。。
そうこうしているうちに、命が、根の国・須佐之男命から太刀と弓矢を授かって戻ってきました。
面を取ってからは、もう、別もののようです。
石見の激しい合戦に、やんや、やんやです。
~鹿島~
力比べ、相撲の始まりとも紹介される物語。
観客を巻き込んで賑やかに演じられることが多いですね。
地域によっては、2神が大岩を投げ合って力を競うことがありますが。
ここでは建御名方命(たけみなかたのみこと)が担いだ大岩は「力を見せつけたり」「武器」だったりするんですね。
その大岩について(大森神楽団でお馴染みの)優さんが何気なく言ったひとこと。
『あれは出雲の国を象徴するんじゃない?簡単には渡さないぞって言う気持ちの表れじゃない?』
すごい!その解釈が一番好きかも
天津神と大国主命。国譲りの条件は、息子二人の承諾を得ること。
素直に従わず、経津主命に力比べで決着をつけようと言う建御名方命。
形勢不利に傾く建御名方命。岩(武器)を取られちゃった。この後どう頑張っても取り返せず。
どうしようどうしよう・・・
ということで、逃っ!
沢山のお客さんが巻き込まれておりました
最後は太鼓を代わりに・・・『ぬお゛お゛お゛』
しかし力は歴然の差。追い詰められて降参したのは信濃・諏訪の地。
これにて葦原中国、平定完了。
2015,07,27 Mon 17:21