リンク

故郷をうたう。


上八つ花は、もともと神迎えの一部分の舞だったそうです。

星加計神楽のとりをとられたのは星

筒賀の坂原神楽団の皆さんでした。

石見神楽と十二神祇を継承されることから、地域の枠を超えてお呼びがかかったそうです。

そして、その期待に応えるため、この大会に合わせて、10年ぶりの「八つ花」復活上演となりました。

鎧で舞うイメージを持っていましたが、坂原の皆さんは、白衣に大歳神社の法被。

古くは鎧で舞われており、戦時中に没収されたものの、ひとつだけ残されていたようです。

植木 一利団長は『どんな思いで、どこへ隠しとったんかな~』と、感慨深い様子でした。

坂原神楽団 ~八つ花~

奏楽と、舞手が声を合わせる神楽歌は。

四季それぞれの特徴を描写するように、滔々と奏でられ。

四季がもたらす恵みや、季節独特の色と香りまでが胸に蘇るようです。

神楽歌は日本の歌なのだと、実感します。

又、印象的なのは、古来より、日本の宝とされる剣のいわれを物語る場面。

十束や叢雲、草薙などがお馴染みの武勇伝と共に語られます。

これからも長く長く語り継がれていくと、良いですね。。。。



上離れたり合ったり、跳び、はね、廻るアクロバティックなこの舞を、上方から見ると。
八つの花弁が、開いたり閉じたりするように見えることから「八つ花」と伝えられる。




上息を合わせて。
お客さんから盛大な拍手です!

| 斉藤裕子 | comments (x) | trackback (x) | 携帯より |

このページの先頭へ
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2024年10月  次>>
アーカイブ
プロフィール
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.233764秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
検索(ブログ内)

このページの先頭へ

6369997