



最もローカルな集いです。
県人会では「浜田市出身です」となりますが、ここでは「西村町の斉藤です」となり、「おおっ!あの9号線沿いの家かぁ!」となります。
多くの方が、お父さん、おじいちゃん世代ですが、年齢も肩書も飛び越えて繋がります。
故郷の持つ力はすごいですね・・・
育った町には、あまり姿を変えてほしくないけど元気な町であってほしい

『最近帰っていますか?』
『駅前も変わりましたね』
『あと数年したら、こちら(広島)の家を何とかして帰るつもりですよ。』
ああ、この方はもう少しで浜田に戻られるんだ・・。


ゆっくりお話しをさせていただいて。
少しですがふっくらされたような気がするね、と皆さんホッとしておられました。
お話は盛り上がりながら、名刺へのこだわりに移り・・・
『私はね、女性にはシロイルカの名刺をお渡ししているんですよ

とにこやかにおっしゃった後、浜田港の写真入りの名刺を頂きました。
あっれ~?あれあれ?
・・・ま、いいか。今更もう、なんだっていいよね

シロイルカ、数年前にもらってるしね



浜田道も全線開通から、20年が経つんですね~。
当時、大阪から新幹線をおりて、3時間のバス移動。
眩しくて目が覚めた王泊ダムの雪景色は、湖面を照らして息を呑むような美しさだったなー。


一人一人に歓迎の気持ちを込めて。
2012,01,28 Sat 22:48
